リッチロードの評判 おすすめ不動産業者A
第一回目で紹介した日本財託グループは、大手の老舗であり、管理物件の多さや、資金面での安心感が特徴の会社でした。また、頭金がきちんと出せるなど、ある程度余剰資金がある方向けの不動産会社と言えるでしょう。
前回の記事はこちら⇒不動産会社日本財託グループの評判と特徴 おすすめ不動産業者@
今回紹介するリッチロードは、比較的若い会社ながら、その情報量と発信力で、急速に規模を拡大してきた会社になります。
では早速、会社の紹介をしていきましょう。
リッチロードってどういう会社?
リッチロードは、2000年創業の、比較的新しい会社です。インターネットを使った情報発信に強みを持っています。
実際に、セミナーや個別相談会の案内など、ホームページを覗けば、いろいろな情報を発信しています。
17年間で、管理物件は2000件を超え、また、会員が10000人を超えるなど、着実に成長している企業でもあります。インターネットの先駆者であり、これからのIT時代でも、さらなる成長が期待できると言えるでしょう。
リッチロードの特徴は?
では、リッチロードの特徴について見ていきましょう。
インターネットでの集客・情報発信に強み
この会社の強みは、なんといってもインターネットでの情報発信です。
もともと、創業者の徳田氏が、不動産の売買の粗利が非常に高いこと、そしてその粗利の多くが人件費に使われていることから、インターネットを使い、人を介さない営業をすれば、より多くを顧客に還元できるのではないか、と考えたところから始まっています。
実際、物件の探しやすさは、不動産業者の中では髄一と言ってよいでしょう。さらに、毎月セミナーを行うなど、情報発信は積極的に行っており、セミナーの内容も、融資情報や税金対策など、様々なテーマで行われています。セミナーの回数は累計で100回を超えるなど、人気コンテンツとなっています。
会員組織を持っており、その人数が広がっている
もう1つは、会員組織でしょう。会員になることで、リッチロードの物件検索等ができることになるのですが、その会員は、現在もスピード感を持って増えています。
なぜ会員が増えているかというと、物件の検索ができるようになるのはもちろんのこと、他にも様々なメリットがあるからです。たとえば情報が詰まったメルマガを受け取れたり、セミナー情報をお知らせなど、有益な情報にいち早く触れることができるからです。景品があたる抽選会もあるなど、多くのメリットがあります。
良質な物件を多数紹介
リッチロードが紹介している物件は、1000件超と、そこまで多いわけではありません。
しかし、一都三県に絞り、良質な物件を紹介しています。
リッチロード不動産では、良い物件を提供するために、事前に入念な下調べが行われます。また、現地調査だけでなく、法務局や役所で情報を得ることで、なるべく万人受けするような、価値の高い不動産を紹介できるように努めています。
専門性の高いスタッフ
スタッフは57名と、決して多いわけではありません。
しかし、宅地建物取引士が21人、賃貸不動産経営管理士が12人いるなど、専門性の高いスタッフを多く保有することが、強みの1つでもあります。
資格保有スタッフはのべ40人を超えており、また、資格の種類も、不動産だけでなく、FPなどを保有している人もいるため、金融面でも高いサポートが期待できます。
リッチロードはこういう人におすすめ
不動産特有の営業にあたりたくない人
不動産特有の問題として、営業マンが、やたらと声が大きい、勢いがあると言う場合があります。この営業スタイルが苦手、という人もいるでしょう。
リッチロードは、そもそもが営業をしない、と言うコンセプトなので、そういった営業マンも少なく、比較的話がしやすい雰囲気があります。また、相談会などで、悩み相談に乗ってくれるので、話を聞いてもらった後に、自分で納得して、不動産を買いたいという方にお勧めです。
とにかく情報が欲しい、勉強したいという人
当社の特徴は、やはり情報の多さです。初心者であっても、そうでなくても、聞きたくなるセミナーや、読みたくなるメルマガ等を提供しています。
会員登録は無料でできるため、情報をしっかりとってから、ゆっくり不動産を選びたい、という方にもおすすめです。毎月のセミナーで勉強して、新しい知識をつけながら、自信を持ったら実際に不動産を購入したい、という人にぴったりだと言えるでしょう。
リッチロードに関するまとめ
リッチロードは、インターネットでマンションの仲介をする、というコンセプトで創業した会社であり、インターネットを使った情報提供や、セミナーでの情報提供に強みがあります。
物件数は多くないものの、一都三県に絞った、良質な物件を中心に紹介しています。様々な切り口で探せるようになっており、インターネットでの探しやすさは、不動産会社の中でも髄一と言ってよいでしょう。
また、スタッフに資格を保有している人が多く、様々な知見を持ったスタッフがいるため、知識の面でも安心することができます。セミナーや、会員特典のメルマガなどで、知識を得たい方、また、営業マンの勢いだけでなく、じっくりマンションを選びたい方には、おススメの不動産会社と言ってよいでしょう。
次回はクレドを取り上げています。
⇒不動産会社クレドの評判と特徴 おすすめ不動産業者B

SponserLink
関連ページ
- 日本財託グループの評判と特徴 おすすめ不動産業者@
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- 不動産会社クレドの評判と特徴 おすすめ不動産業者B
- 不動産会社クレドの評判と特徴をまとめています。
- シーラの不動産業者としての評判と強みについて
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- GAテクノロジーズ(Renosy)の評判を分析 〜自分のペースで、じっくり物件を選びたい人におすすめ〜
- GAテクノロジーズの評判を調査しました。
- CMでもおなじみのモダンプロジェの評判・口コミを分析【マンション経営】
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- 頭金なしのシノケンは本当に良いのか?評判・口コミを分析
- 頭金なしのシノケングループについて分析しました。
- エストアンドカンパニーの評判は?投資コンサルとしての強み
- エストアンドカンパニーの評判について調査しました。
- 日本ファイナンシャルアカデミーの評判ってどうよ?
- 日本ファイナンシャルアカデミーの特徴、評判を分析しました。
- MDI「リビン」の評判について 〜一棟経営を始めたい人向け〜
- 不動産業者MDIの評判と特徴を分析しました。
- 不動産業者としての株式会社イッカツの評判と「Oh!ya」について
- 不動産業者としての株式会社イッカツの評判と「Oh!ya」について
- 東京の不動産クレアスライフ「コンシェリア」の評判と特徴について
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- 不動産投資会社インベストの評判と特徴とは?高利回り案件が多い
- 不動産投資会社インベストについて取り上げています。
- ジー・ピー・アセットの評判 〜不動産投資のセカンドオピニオン〜
- ジー・ピー・アセットの評判について
- 不動産業者ギブコムの評判と特徴〜リスクを低く不動産投資したい人向け〜
- 不動産業者ギブコムの評判と特徴について
- 不動産資産運用のプロパティエージェントの評判と特徴
- 不動産資産運用会社のプロパティエージェントの評判と特徴を分析しました。
- いえーるコンシェル不動産投資版の評判と口コミを分析
- いえーるコンシェル不動産投資版の評判と特徴を解説しています。
- イー・トラストの不動産投資業者としての評判について
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- LIFULLHOMES不動産投資の評判について
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- 野村不動産アーバンネットの評判と特徴について【ノムコム・プロ】
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- セオリーファクトリーはどういう会社?不動産投資セミナーの評判は?
- セオリファクトリーの不動産会社としての評判をチェックしました。「ゼロから始める目からウロコの不動産投資セミナー」の口コミもチェック