イー・トラストの不動産投資業者としての評判について
第十七回目では、iYell株式会社という会社を紹介しました。iYell株式会社は、もともと「最高の住宅ローンを提供する」という目的で、「住宅ローンの窓口」などを提供していました。
その会社が、2017年9月に提供を始めたのが、「いえーるコンシェル不動産投資版」というサービスになります。
独自の評価基準により不動産会社を審査する仕組みと、10種類の項目で不動産会社を評価する「コンシェルレーダー」の組み合わせは、業界を変える可能性を秘めていると言えるでしょう。まだ登録社数は少ないようですが、これからの発展が期待できるサービスです。
前回の記事はこちら⇒いえーるコンシェル不動産投資版の評判と口コミを分析
今回は、株式会社イー・トラストについて解説します。日商エステムのグループ会社として投資用マンションの販売を行う会社になります。強みや特徴について、説明していきましょう。
株式会社イー・トラストって、どういう会社?
株式会社イー・トラストは、日商エステムのグループ会社として、2006年に創業した会社になります。日商エステムは、1991年創業の不動産会社で、エステムコートという名前で首都圏・関西・中京圏を中心に、大都市を中心に投資用マンションの分譲・販売を行ってきました。歴史も長いため、過去18000件以上の入庫実績があり、また、現在の98%と、高い入居率を誇ることが特徴の会社です。
そのエステムコートの中古物件を中心に、中古物件の流通・販売を行うのがイー・トラストとなります。エステムコート以外の物件を扱うこともあるようです。ただ、自社グループの物件に自信を持っているため、主に扱うのはエステムコートのようですね。
イー・トラストの特徴は?
では、イー・トラストの特徴を見ていきましょう。
全国にまたがって事業を展開。エリアごとの比較がしやすい
イー・トラストの一番の特徴は、全国にまたがって物件を保有しているところです。もともと、以前に紹介した会社のほとんどがそうであるように、不動産業は特定のエリアで事業を行うことが多いです。
しかし、イー・トラストは全国にまたがって事業を展開しています。つまり、福岡と大阪、名古屋と首都圏等で、物件を比較することができるのです。物件単位で比較することで、今、どのエリアが過熱しており、どのエリアがねらい目なのかが、肌感覚で理解できるようになります。
また、日本は地震も多く、1つの地域に集中して物件を持つのは、ある意味リスクでもあります。その中で、一つの会社で、エリア単位で比較し、購買できるのは、リスク分散にもつながるでしょう。そういう点でもメリットは大きいと言えるでしょう。
グループ全体でのフォローアップ体制
また、日商エステム全体で、オーナーや賃借人をフォローしていることも特徴です。他の不動産屋であれば、管理体制が心配、という人もいるのではないでしょうか。しかし、イー・トラストの場合は、グループ会社全体で対応してくれます。管理戸数が多くなるため、全体として管理コストは比較的安く、かつ確実なサービスを提供することができるのです。こういった面も、強みの1つと言えるでしょう。
イー・トラストに対する口コミを紹介!
「将来の備えにと思ってマンション購入を検討し、いろいろ調べたところ、マンション経営には管理が重要だとわかった。そのため、販売だけでなく、管理をしっかりやっているイー・トラストにしました。北海道在住のため、なかなか話を聞く機会がありませんでしたが、担当の方がわざわざ来てくれたのもよかったです。(40代、女性)」
→マンション経営において、確かに管理は重要なポイントです。特に遠方の物件を買う場合、余計に管理体制が気になるのではないでしょうか。そういう意味で、管理体制がしっかりしている会社は、精神的な安心にもつながるかもしれませんね。
こういう人におススメ
複数のエリアから物件を検討したい人
最初、物件を買う時は、どのエリアか、というのは、あまり気にならないかもしれません。確かに、自分が住んでいるエリアの方が、土地勘もあるため、購入しやすい、という側面もあるでしょう。
しかし、2件目以降の場合、エリアの分散というのは、件数が増えれば増えるほど、検討する必要が出てきます。エリアの分散は、そのままリスクの分散になるからです。
そういった意味では、複数のエリアから物件が検討できるイー・トラストは、2件目以降、エリアを超えて検討したい、という人にぴったりではないでしょうか。
株式会社イー・トラストに関するまとめ
イー・トラストは、1991年創業の日照エステムのグループ会社で、エステムコートの物件を中心に、中古物件の流通・販売を行っている会社です。
特徴としては、首都圏・関西圏・中京圏を中心に、全国の都市部の物件を扱っていることがあげられます。エリアごとに物件を比較できるため、リスクの分散をすることが可能です。また、管理体制も、グループ全体で行っているため、しっかりした体制をとっています。しっかりした管理体制は、遠方の方には特に、精神的な安心感があるかもしれません。
エリアの分散ができるため、2件目以降、複数のエリアにまたがって物件を持ちたい、という人に、ぜひおススメしたい不動産会社です。
次回はLIFULLHOMESについて書きました。
⇒LIFULLHOMES不動産投資の評判について

SponserLink
関連ページ
- 日本財託グループの評判と特徴 おすすめ不動産業者@
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- リッチロードの評判 おすすめ不動産業者A
- リッチロードの不動産業者としての評判、特徴をまとめました。
- 不動産会社クレドの評判と特徴 おすすめ不動産業者B
- 不動産会社クレドの評判と特徴をまとめています。
- シーラの不動産業者としての評判と強みについて
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- GAテクノロジーズ(Renosy)の評判を分析 〜自分のペースで、じっくり物件を選びたい人におすすめ〜
- GAテクノロジーズの評判を調査しました。
- CMでもおなじみのモダンプロジェの評判・口コミを分析【マンション経営】
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- 頭金なしのシノケンは本当に良いのか?評判・口コミを分析
- 頭金なしのシノケングループについて分析しました。
- エストアンドカンパニーの評判は?投資コンサルとしての強み
- エストアンドカンパニーの評判について調査しました。
- 日本ファイナンシャルアカデミーの評判ってどうよ?
- 日本ファイナンシャルアカデミーの特徴、評判を分析しました。
- MDI「リビン」の評判について 〜一棟経営を始めたい人向け〜
- 不動産業者MDIの評判と特徴を分析しました。
- 不動産業者としての株式会社イッカツの評判と「Oh!ya」について
- 不動産業者としての株式会社イッカツの評判と「Oh!ya」について
- 東京の不動産クレアスライフ「コンシェリア」の評判と特徴について
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- 不動産投資会社インベストの評判と特徴とは?高利回り案件が多い
- 不動産投資会社インベストについて取り上げています。
- ジー・ピー・アセットの評判 〜不動産投資のセカンドオピニオン〜
- ジー・ピー・アセットの評判について
- 不動産業者ギブコムの評判と特徴〜リスクを低く不動産投資したい人向け〜
- 不動産業者ギブコムの評判と特徴について
- 不動産資産運用のプロパティエージェントの評判と特徴
- 不動産資産運用会社のプロパティエージェントの評判と特徴を分析しました。
- いえーるコンシェル不動産投資版の評判と口コミを分析
- いえーるコンシェル不動産投資版の評判と特徴を解説しています。
- LIFULLHOMES不動産投資の評判について
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- 野村不動産アーバンネットの評判と特徴について【ノムコム・プロ】
- 不動産仲介業者の各社の特徴、評判、おすすめの不動産仲介業者、実際に交渉した感想等を書いています。
- セオリーファクトリーはどういう会社?不動産投資セミナーの評判は?
- セオリファクトリーの不動産会社としての評判をチェックしました。「ゼロから始める目からウロコの不動産投資セミナー」の口コミもチェック