わかりやすい保険の解説 ~ジバゴ保険カフェ~

ジバゴ保険カフェにようこそ。保険についてジャンルを問わずまったりブログを書いています。

  • がん保険GAN
  • 保険の加入方法HOKEN-KANYUU
  • 各保険会社の特徴HOKEN-KAISYA
  • 保険の見直しMINAOSHI
  • 保険のトラブルTORABULU
  • 損害保険SONGAI-HOKEN

2018.02.02 アカウント型保険 zhivago

アカウント型の保険に要注意!デメリットについて

アカウント型という耳慣れない名前がついた保険があります。 以前「アカウント型保険のメリット・デメリットについて【自由度が高そうで、実は落とし穴が!】」の記事で書きましたが、改めてアカウント型保険のデメリットを取り上げたい…

2018.01.15 保険の見直し zhivago

郵便局(かんぽ生命)や共済の生命保険は本当に安くて良いのか?

郵便局や共済は、一般的な生命保険と比べて何となくお得なイメージはありませんか。手軽に加入できることもあり、内容についてあまり深く考えずに加入する人も多いようですが、ここでは本当にお得なのかバッチリ解説したいと思います。 …

2018.01.14 保険全般 zhivago

最低限おさえておきたい社会保障(遺族年金等)のしくみ

年金と聞くと、老後になったらもらえるお金だと思っている人がほとんどではないでしょうか。 確かに間違いではありませんが、それでは100%正解とは言えません。遺族年金や障害年金という万が一あった場合にお金が支給されるのも、年…

2018.01.13 保険の加入方法 zhivago

国内生保と外資系生保はどちらがいいか?両社の違いについて

日本生命や第一生命といった国内生保は、古くから日本で営業を行っており、会社の名前に馴染みがあります。 一方、アフラックやプルデンシャル生命といった外資系生保は、そのユニークな保険商品性や販売手法で強味を発揮しています。実…

2018.01.12 学資保険 zhivago

教育資金の貯め方【本当に学資保険がおすすめなのか?】

こどもが生まれたら学資保険と、まるで条件反射のように思っている人もけっこう多いです。 しかし、教育資金の準備は、本当に学資保険が一番有利なのでしょうか。ここでは学資保険以外で教育資金の準備をする方法について、まとめました…

2018.01.12 保険全般 zhivago

掛け捨て保険は本当に損か?メリットとデメリット

日本人は掛け捨ての保険が嫌いだとよく言われます。保険期間中何もなければ掛けた保険料が無駄になるからです。 しかし、実際のところは掛け捨ての保険も、大変利用価値が高いと言われています。ここでは、掛け捨ての保険をどのように活…

2017.12.22 保険の加入方法 zhivago

優秀な保険営業社員の見分け方【保険選びで失敗しないために】

良い保険に入るために大事なことは何だと思いますか?保険の知識を身に着けることや保険に関するいろいろな情報を得ることも確かに大事ですが、何といっても一番大事なのは、営業担当が優秀かどうかということです。 ここでは、それをど…

2017.12.21 保険募集人 zhivago

保険営業の資格制度について

保険営業社員にも生保業界統一の資格制度があるのをご存知でしょうか。資格を持っていることが優秀な営業社員の十分条件とは言えませんが、自分を担当してくれる営業社員の優秀さを見分ける一助にはなり得ます。一般にはあまり知られてい…

2017.12.20 保険の加入方法 zhivago

【保険の正しい選び方】保険営業職員が売りたがる保険と消費者が入るべき保険の違い

保険会社が提案してくる生命保険のプランには、一定の傾向があります。そしてその傾向は、必ずしも消費者にとって好ましいとはいえないものです。ここでは、国内生保(外資系を除く)の営業職員が売りたがる保険の傾向をまとめました。 …

2017.12.20 保険の見直し zhivago

自分に必要な保障額の計算の方法、考え方について

生命保険に加入する際、「自分はいくらの保険に入ればよいのだろう」と思ったことはありませんか?一人暮らしで10部屋もある家を借りる人はいないのに、生命保険は、不要な保障だったり大きすぎる保障の保険に入っている人がたくさんい…

2017.12.20 保険全般 zhivago

国内生保と外資系・損保系保険会社の違い

現在、日本で営業している生命保険会社の数は約40社です。その中には古くから営業している国内生保もあれば、外資系生保や損害保険会社を親会社に持つ損保系生保もあります。それぞれどのような特徴があるのか、保険会社選びの参考とな…

2017.12.02 ワイド団信 zhivago

審査の緩いワイド団信のデメリットとは?

記事テーマ「審査の緩いワイド団信のデメリットとは?」 住宅ローンを借りる際、団信への加入申し込みをするものの、健康上の問題で加入できない人もいます。そういう人でも加入できる可能性があるワイド団信は大きなメリットがあります…

2017.08.06 痴漢冤罪保険 zhivago

社会を映した「痴漢冤罪保険」について【痴漢に間違われたらどうすればいい?】

最近ニュースでよく報道される「線路侵入による電車の遅延」。 皆さんご存知のとおり、この電車の遅延はたいてい痴漢を疑われた男性が、駅員室に連れていかれまいと、とっさに線路に逃げ込み、その結果電車が遅延しているものです。 こ…

2016.09.09 保険全般 zhivago

マイナンバー制度が与える保険への影響

2016年の1月1日よりマイナンバー制度が施行導入されました。 これにより日本国民は一人ひとりが個人番号を所有することとなり、これによって税や社会保障または災害などの分野において、各機関の持つ個人情報を同一人物の情報であ…

2016.03.07 保険全般 zhivago

保険の勉強をするのにおすすめのコンテンツとは

みなさんはご自分の加入している保険の内容をどれくらい把握しているのでしょうか。加入する際は内容を理解したうえでの加入なのでしょうか。 それともあやふやなまま漠然とした必要性に駆られて加入し、内容はあまり理解しないまま加入…

2015.12.06 自動車保険 zhivago

おとなの自動車保険の特徴、評判について

最近「おとなの自動車保険」という損害保険のCMをTVで見ることが多いかと思います。「おとなの自動車保険」は「セゾン自動車火災保険」というダイレクト系損害保険会社が販売している自動車保険です。 セゾン自動車火災保険は「メガ…

2015.12.05 東京海上日動火災 zhivago

東京海上日動火災の自動車保険の特徴、評判について

「東京海上」といえば言わずと知れたかつての国内No.1損害保険会社です。近年ではライバル社の合併により業界3位に甘んじていますが、それでも国内損保業界において厳然たる影響力を持った大手損害保険会社です。 一昔前は「ミレア…

2015.12.04 介護保険制度 zhivago

生活保護と介護保険の関係性について

生活保護とは憲法25条の「生存権」に基づいて、国に対し最低限度の生活を営む権利を主張し金銭の受給を受けることが出来る制度です。 生活保護には受給要件があり、基本的な考えとしては自分で生計を立てられない特段の事情があり、や…

自動車保険

2015.12.03 一括見積 zhivago

自動車保険の一括見積について【おすすめサイトの紹介】

自動車保険を選ぶ際には同じ補償であれば当然保険料が安い方がよいのはもちろんですが、どこの保険会社の自動車保険が保険料が安いのか、もしくは補償が充実しているのかを比較しながら検討したいものです。 しかしながら国内において3…

郵政

2015.10.08 投資 zhivago

日本郵政3社上場について【IPOにおすすめのNISA口座】

2005年の郵政民営化法の公布により、段階的に日本郵政公社の民営化が行われてから早10年が経過しようとしていますが、2015年11月より日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀行の3社の上場が決定しました。 日本の株式投資の歴史…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • >

Sponser Link




よく読まれている記事

  • 保険会社が教えてくれないお宝保険の活用術 - 21,886 views

  • おすすめのワイド団信は?【審査が緩やかな保険】 - 19,171 views

  • 三井住友海上あいおい生命の強み、評判について【3大メガ損保、大手グループ】 - 18,136 views

  • 住友生命の評判・強み【アカウント型保険ライブワン】 - 14,889 views

  • 第一生命の強み【ブライトWayの特徴、評判】 - 13,695 views

  • ワイド団信について【持病のある方必見!審査が緩やかな保険】 - 13,628 views

  • マニュライフ生命の評判、強みについて【低解約返戻金型終身保険「こだわり終身保険」】 - 12,957 views

  • ワイド団信はうつ病でも加入可能か【精神的疾患も謝絶の対象に】 - 12,665 views

  • カーディフ生命【団体信用生命保険が主力、国内7位】 - 11,181 views

  • かんぽ生命の特徴・メリット・デメリット【相談しやすい付加価値も魅力】 - 9,909 views




  • がん保険GAN
  • 保険の加入方法HOKEN-KANYUU
  • 各保険会社の特徴HOKEN-KAISYA
  • 保険の見直しMINAOSHI
  • 保険のトラブルTORABULU
  • 損害保険SONGAI-HOKEN

©Copyright2025 わかりやすい保険の解説 ~ジバゴ保険カフェ~.All Rights Reserved.