掛け捨て保険は本当に損か?メリットとデメリット

日本人は掛け捨ての保険が嫌いだとよく言われます。保険期間中何もなければ掛けた保険料が無駄になるからです。

しかし、実際のところは掛け捨ての保険も、大変利用価値が高いと言われています。ここでは、掛け捨ての保険をどのように活用すればよいのかについてまとめました。

掛け捨ての保険とは

掛け捨ての保険とは、満期になっても満期保険金がなく、途中で解約しても解約返戻金がない保険です。代表格は定期保険です。たとえば、30歳で60歳満了の定期保険に加入した場合、加入して30年経って保険が満了になっても、ただ保険が終わるだけで、お金は一銭も戻ってきません。

掛け捨て保険のメリット

嫌いな人が多い掛け捨て保険ですが、実は大きなメリットもあります。

保険料が安い

終身保険や養老保険など他の保険と比べて、保険料は圧倒的に安いです。たとえば、30歳加入、60歳払い済み終身保険1,000万円の月払保険料は21,740円*ですが、30歳加入、60歳満了の定期保険1,000万円の月払保険料は2,203円*と、約1/10の安さです。(*保険料はオリックス生命の場合で、保険会社により異なります)

シンプルでわかりやすい

たとえば定期保険に加入した場合、加入後保険が終了するまでに死亡すれば、死亡保険金が支払われ、何もなければそのまま保険が終了するだけという、きわめてシンプルでわかりやすいところもメリットといえます。

見直しがしやすい

終身保険のように貯蓄性がある保険の場合、損しないように解約のタイミングを計る必要がありますが、掛け捨て保険の場合はいつ解約しても条件は変わらないため、保障の見直しがしやすいです。

掛け捨て保険のデメリット

ではデメリットはどのようなものがあるでしょうか。

何もなければ保険料が無駄

これが一番多くの人が嫌がる点だと思います。万が一のことがあると困るから保険には入るが、何もなくてかけた保険料がすべて無駄になるのが嫌だという人は少なくありません。

しかし、それも考え方で、万が一あった場合に家族が生きていくための保障を確保するためのコストだと考えれば、「無駄」なお金ではありません。

更新型は保険料が上がる

例えば10年満了の定期保険1,000万円に30歳の時に加入したとすると、10年経った40歳になると、自動的にもう10年契約が更新になります。その後も10年経過するごとに更新となり、保険金額の1,000万円は変わらないにもかかわらず、保険料は更新のたびに上がります。

掛け捨て保険の活用方法

掛け捨て保険の大きなメリットのひとつは、安い保険料で大きな保障が買えることです。

終身保険で4,000万円の保障を確保しようとすれば、月払保険料が8万円を超えて現実的ではなくなってしまいます。そこで、終身保険は1,000万円に抑えて、のこりの3,000万円を定期保険にすれば、月払保険料は3万円弱ですみます。

加入はネット通販がおすすめ

定期保険は大変シンプルな保険ですから、保険会社の営業担当者から説明を聞かなくても保障内容を理解するのは簡単です。どこで加入しても保障内容は同じですから、安いところで加入するのがベストということになります。

その点では、オリックス生命やアクサダイレクト生命などのネット通販がおすすめです。

保険料を比較すると、30歳男性が10年満了定期保険1,000万円に加入する場合、かんぽ生命なら月払保険料は2,900円ですが、オリックス生命なら1,310円で済みます。

まとめ

掛け捨て保険は、何もなかった時にかけたお金が返ってこないため、嫌いな人が多い保険ですが、実は保険料が圧倒的に安い、シンプルでわかりやすい、見直しがしやすいという大きなメリットがある保険でもあります。終身保険などとうまく組み合わせて、上手に活用しましょう。

           

お役に立てましたらシェアお願いいたしますm(__)m