-
-
東芝は債務超過、決算延期で東証2部降格!一体どうなるのか?上場廃止も可能性が高い
昨年は芸能関連で大きな話題が多かったですが、今年は国際・経済と早くも充実した年に ...
-
-
東芝の上場廃止の可能性はあるのか!?今後の株価の動向を予想
東芝の今後はどうなる! 近年は政治や経済で大きなニュースが多いですが、遂に白物家 ...
-
-
トランプ人気で日経平均高値更新!今後も株高、円安が続くと予想
トランプ人気で日経平均高値更新!10カ月ぶりの日経平均高値! いったい誰がこんな ...
-
-
1ドル107円台!円高はどこまでいくのか?日経平均のトレンド転換の見通し
4月7日、海外市場で1ドルが107円台後半になり、約1年半ぶりの円高ドル安となり ...
-
-
大きく動いた金融市場!FRBが3月利上げに含み、日銀はマイナス金利で応酬
日米の金融市場が大きく動きました。1月27日にFRB(連邦準備制度理事会)が3月 ...
-
-
日本銀行のマイナス金利政策導入決定による株価、為替への影響について
実は、昨年の12月から実質的にマイナス金利となっていた? 下記のグラフをご覧くだ ...
-
-
2016年日銀追加金融緩和は実施されるのか?円高・株安は緩和への催促相場か?
2016/01/07 -各国の情勢, 日本, 日銀金融緩和
日銀追加金融緩和 予想2016年に入って、円高と株安が止まりません。ドル/円は節目の120円を割り込ん ...
-
-
2015年末~2016年の日経平均株価と為替相場の予測、見通し
2015/12/25 -各国の情勢, 日本
2016年の株価予測, 2016年の為替相場予測今年の東京株は比較的堅調な値動きをしました。一時は16000円台に入ったこともあ ...
-
-
日銀金融緩和補完措置の内容と為替、株価への影響、今後の見通しについて
2015年12月17日と18日の間に開いた金融政策決定会合で現在の異次元の金融緩 ...
-
-
10月日銀金融緩和見送りによる為替、株価への影響、今後の見通しについて
ついに出揃った中央銀行の金融政策 もはや金融緩和では市場をコントロールできない? ...
-
-
10月30日日銀政策決定会合の影響予想【追加緩和無風でもドル円は下げる可能性】
ECBの追加緩和観測に加え、中国人民銀行による利下げの影響を受けて、FOMC前に ...
-
-
10月末日銀が追加緩和をしないと株もドル円も下落の可能性
2015/09/29 -アメリカ, ドル, 各国の情勢, 各通貨の状況, 日本, 日本円
利上げ見送り後の株価の見通し, 日銀追加緩和年内の見通し2015年9月17日のFOMCにおける利上げ見送りを受けて株も為替も非常にわかり ...
-
-
日銀は追加緩和必至?ETFの買い付け費用は既に7314億円しか残っていない?
2015/09/06 -各国の情勢, 各通貨の状況, 日本, 日本円
日銀追加緩和の可能性2015年9月4日に発表になった米国の8月NFP(非農業部門雇用数)は17.3万 ...
-
-
8月のドル円の上昇要因と下落要因について【ドル円為替の見通し】
8月は例年円高というアノマリーがあります。実際過去15年を調べてみますと10勝5 ...
-
-
GPIF玉切れ確定日銀とKKR、民間依存でなんとかする夏以降の株式相場
GPIFから先ごろやっと昨年度の運用資産関連に関する報告書が公表されました。まあ ...
-
-
この秋原油価格再上昇でインフレ率2%達成すると日銀はQQEをどうするのか?
昨年秋口から一貫して下落を続けてきた原油価格が一転上昇し始めており、秋口には70 ...
-
-
中国上海株式市場の大幅下落は日本の株価や為替に本当に影響を与えないのか?
新聞報道をごらんの方は既にご存知のとおり、中国上海の株式市場の下落が止まらない状 ...
-
-
ハイパーインフレに備える投資法【金融抑圧政策は茹でがえる?国民は資産の毀損に気づかない】
2012年末にアベノミクスと呼ばれる金融抑圧政策がはじまってから、かれこれ2年半 ...
-
-
日銀円買い介入の現実味はどれぐらいあるのか?
日銀の介入というと誰しもが思い出すのが円高になりすぎてそれを是正するためのドル買 ...
-
-
日銀の量的金融緩和は既に限界?出口論まで飛び出す状況の変化
2015年5月20日にまた日本の1~3月GDPの速報値が発表されます。市場予想で ...