-
-
大きく動いた金融市場!FRBが3月利上げに含み、日銀はマイナス金利で応酬
日米の金融市場が大きく動きました。1月27日にFRB(連邦準備制度理事会)が3月 ...
-
-
日本銀行のマイナス金利政策導入決定による株価、為替への影響について
実は、昨年の12月から実質的にマイナス金利となっていた? 下記のグラフをご覧くだ ...
-
-
1月27日FOMC声明発表について【今後の米国利上げの可能性について】
2016/01/29 -アメリカ, 利上げ, 各国の情勢
アメリカ経済は回復しているのか?, 米国利上げの可能性下記は、FOMCの声明が発表された当日のダウの値動きとなります。 声明が発表され ...
-
-
中国人民元の今後の見通し【上海市場取引停止について】
今年に入ってからこの中国の動向を気にするニュースが毎日のように流れていますね。昨 ...
-
-
雇用統計29万人と好調な米景気!3月再利上げはあるのか?
注目のアメリカ雇用統計が発表になりました。市場予想の20万人を大きく上回る29. ...
-
-
中国上海株価暴落によりサーキットブレーカー発動!2016年の経済は大丈夫か?
年初の日経平均株価・日経225は500円以上安と大きく値を下げました。これはこれ ...
-
-
南アフリカランドが暴落中!7.3円台に!今後の見通し、展望について
2016/01/07 -南アフリカ, 南アフリカランド, 各国の情勢, 各通貨の状況
南アフリカランド上昇するのか?, 南アフリカランド為替の予想2016年1月に入ってからの南アフリカランドは、1ZAR=7円74銭から現在、7 ...
-
-
2016年日銀追加金融緩和は実施されるのか?円高・株安は緩和への催促相場か?
2016/01/07 -各国の情勢, 日本, 日銀金融緩和
日銀追加金融緩和 予想2016年に入って、円高と株安が止まりません。ドル/円は節目の120円を割り込ん ...
-
-
ユーロドル下落!何が原因?1.0を割るのか?今後の見通しについて
2015年の世界金融市場で最大のトピックスといえば、アメリカの利上げでした。想定 ...
-
-
2015年末~2016年の日経平均株価と為替相場の予測、見通し
2015/12/25 -各国の情勢, 日本
2016年の株価予測, 2016年の為替相場予測今年の東京株は比較的堅調な値動きをしました。一時は16000円台に入ったこともあ ...
-
-
日銀金融緩和補完措置の内容と為替、株価への影響、今後の見通しについて
2015年12月17日と18日の間に開いた金融政策決定会合で現在の異次元の金融緩 ...
-
-
12月17日FRBの米国利上げによる世界各国の為替、経済への影響、見通し
2015/12/21 -アメリカ, 利上げ, 各国の情勢
米国利上げによる為替への影響2009年に起きたリーマンショック以降、市場に多くの資金を流すためにFRBは政策 ...
-
-
10月日銀金融緩和見送りによる為替、株価への影響、今後の見通しについて
ついに出揃った中央銀行の金融政策 もはや金融緩和では市場をコントロールできない? ...
-
-
10月FOMC結果は利上げ見送りも声明文をめぐってドル上昇
2015年10月28日早朝3時に発表されたFOMCの声明は結果として大方の市場の ...
-
-
10月30日日銀政策決定会合の影響予想【追加緩和無風でもドル円は下げる可能性】
ECBの追加緩和観測に加え、中国人民銀行による利下げの影響を受けて、FOMC前に ...
-
-
CMEFedウオッチでは10月の利上げ実施可能性は5.7%たらず【米国利上げの可能性】
いよいよ2015年10月のFOMCの開催が近づいてきましたが、シカゴマーカンタイ ...
-
-
中国人民銀行いきなり利下げでドル円121円台へ【5ヵ年計画の準備】
さて、中国人民銀行は2015年10月23日夜、政策金利を何の前触れもなくいきなり ...
-
-
10月末ECBはドラギの口先介入まんまと成功【ユーロドル為替の見通しについて】
いよいよ2015年10月末に集中する先進国の中央銀行政策決定会合ウイークがはじま ...
-
-
ブラジルレアル今後の為替の見通しについて
2015/10/05 -ブラジル, ブラジルレアル, 各国の情勢
ブラジルレアルの今後の見通し日本がシルバーウィークで比較的好天に恵まれたお休みをすごしているうちに地球の裏側 ...
-
-
10月末日銀が追加緩和をしないと株もドル円も下落の可能性
2015/09/29 -アメリカ, ドル, 各国の情勢, 各通貨の状況, 日本, 日本円
利上げ見送り後の株価の見通し, 日銀追加緩和年内の見通し2015年9月17日のFOMCにおける利上げ見送りを受けて株も為替も非常にわかり ...