助産師になるためには助産師養成校へ(これから看護学校に入学する学生さん向け)

助産師になるためにはどうすればいいか?学生さん向けにまずは書きたいと思います。

 

最初は看護師になりたいと思っている方でも勉強していくうちに助産師になりたいと思う方々が多いのではないでしょうか。

 

近年産婦人科医不足でニュースでもドラマでも助産師を多く取り上げられるようにもなってきました。そこから助産師にになりたいと思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

でも検索してみるとどこにでも看護師免許が必要と書かれていると思います。まだ看護学校にも入学していないのにどうしたらいいんだろうと思っている方がいるでしょうが慌てる必要はありません。

 

これから看護師養成所に入学する方へ 助産師になるための進路について

今後の進路をどうしようと考えるのは高校生の頃に悩む方が多いですよね。看護師免許を取得するためにもいくつか学校の種類があります。

 

高校卒業後看護専門学校入学

 

看護短期大学入学

看護師国家試験合格

助産師養成校進学

助産師国家試験

 

いうパターンと

 

助産師養成コースのある四年制の看護大学へ進学するというパターンがあります。助産師養成コースのある四年制の看護大学では両方の課程を終了すれば看護師国家試験と助産師国家試験を同時に受験することが出来ます。

 

まずは看護師の免許を得るべき為の道へ進み、さらに受験をし助産師になるための進学するという流れになります。

 

最短で助産師になるために高校卒業後4年の時間がかかるため、強い思いが必要なのです。

 

助産師養成校の受験は大変 募集人数も少ない

助産師養成校は看護師養成校のように数が多くなく、より高度な資格をとる為のカリキュラムが組まれているので募集人数も少ないです。

 

そのため毎年助産師養成校に合格することが難しいと言われています。

 

実際の現場では助産師不足と言われていますが、なりたい人がたくさんいても育てる学校が少ないと養成校を増やさなければという働きもありますが出産自体がハイリスク化しており実習を引き受けられる病院も少ないため中々増えないのが現実です。

 

看護師養成校や病院付属の助産科がある場合、そのまま系列の助産師養成校へ受験できるシステムが整っているという学校もありますが、基本は自分で受験したい学校を選び受験する事が一般的な流れになります。

 

現在、看護師養成校へ通学中の方へ

看護学生は座学や実習と毎日忙しい日々を過ごしながら自分が将来何科で働きたいかと悩むこともあるでしょう。

 

母性看護学って女性なら自分にも身近な存在と思いカリキュラムを楽しみにしている学生さんもいらっしゃるのではないでしょうか。実際の座学の場では女性ホルモンの話など難しく想像も付きにくくてという方もいるかもしれません。

 

でも助産師になりたいと思うきっかけの多くは母性看護実習だと思います。タイミングが合えば出産に立ち会うことが出来たり、赤ちゃんやお母さんと過ごす実習期間中は他の科とは違うゆったりとした時間が流れ助産師っていつもこんな素敵な日々を送れるのかな思った私もその一人です。

 

その憧れを本気で職業としたいか自分と向き合い考えてみて下さい。

 

助産師養成所の受験科目について

助産師養成所の受験科目は学校により異なりますが、どこにでも共通で多いのはやはり母性看護学です。助産師になりたい人達の集まりですので母性のテストは1問も落とさないという気合いが必要となります。

 

あとは基礎看護学、小児看護学、成人看護学など基本的な看護学のテストや小論文、面接があるところが多いでしょう。

 

今では助産師を目指す人のための予備校もあり、何の準備をしていいのか情報が少ないため勉強や受験のヒントを得ることも出来るかもしれません。模試や夏期冬期講習だけを受けれる制度も備えている所もあるようです。

 

助産師養成所入学までの流れ

このサイトに辿り着いた方は助産師になりたいとお考えだと思いますので、助産師養成所具体的に経験を通してお話しできたらと思っています。

 

【看護師養成所卒業の年】

夏休みから秋頃

この時期から遅くても動き出さなければ間に合いません。夏休みには多くの学校で見学会が行われます。助産師学校は先程もお伝えしたように数が少ない上に全国からたくさんの受験者が訪れます。

 

近場の学校へはイメージを掴むために見学に出向き、遠くの県外の学校にも目を向け資料集めをしましょう。

 

夏休み終了

いよいよ実習も最後追い込みに入ります。それと同時に受験勉強も開始、学校選びを具体的に絞っていかなければなりません。実習をこなしながら受験科目の勉強を同時に行うのは並大抵の事ではありません。

 

私は国家試験の勉強も一緒に行っていると考えて実習の行き帰りの時間は受験勉強、自宅と病院では実習のまとめや勉強と時間を分けて使っていました。

 

秋から冬

助産養成所の推薦入試が始まります。学校により成績だけでなく自分をアピールできる推薦などある学校もありますので、よく調べて少しでも多く受験できる機会を得ることも大切です。

 

そして冬12月〜3月までは助産師養成所の一般受験が最も多い時期です。同時に2月には看護師国家試験も控えています。本当に両方の勉強の大事な時期です。この時期は受験日により県外に泊まりながら受験をしてきたと言う人の話を聞いたこともあります。

 

看護師国家試験も絶対に落としてはいけない試験ですのでプレッシャーを抱え、また助産師養成所を受験する人数もクラスに多いわけではありませんので一人で孤独感を感じる人もいるかもしれませんね。

 

でも助産師になりたい人達はみんな同じ思いで全国で頑張っています。春からみんなで笑顔で学校に入学出来るよう今が正念場なのです。

 

どんなに助産師養成所を合格しても看護師国家試験が不合格であれば入学は取り消しになってしまいます。そうならない為にも受験の科目を出来るだけ国家試験科目と合わせて勉強出来るような学校に絞る事も一つのアドバイスかもしれません。

 

助産師養成所の合格発表の後、3月に看護師国家試験の合格発表があります。ドキドキな日々を過ごされるとは思いますが自分の努力を信じて待つのみです。

 

次は現役看護師さん向けに助産師になるための方法について書いています。
看護師勤務から助産師になるためにはどうすればいい?