みんなのFXの「FX TRADER 2」の評判、特徴について 〜史上最高の取引システム〜
トレイダーズ証券「みんなのFX」が史上最高の取引システムと謳うのが「FX TRADER 2」です。
私は何年もこの取引システムを漠然と利用していたが、改めてこれが本当に取引しやすいのか検証してみます。
今は多くの会社がFX業界に参入しまさに群雄割拠で飽和状態となっています。本来なら素晴らしい手法があれば、取引システムを凌駕するものだと思いますが、だからといって使い難い取引システムも問題があります。
FX TRADER 2の特徴として
1.取引に必要な情報を一画面に集約
2.画面カスタマイズも自由自在
3.チャート画面からスピード注文!高度な分析機能
4.マーケット情報をいつでもチェック!
以上の4点となっています。
取引に必要な情報を一画面に集約
まず、取引に必要な情報を一画面に集約となっていますが、この情報が全て本当に必要なのか多少疑問が残ります。
このプライスパネル、注文画面、チャート、ポジション、約定のセットはどこの業者でもセットとなっています。慣れていれば使い易く感じるかも知れませんが、素人には複雑に感じますし、またベテランならカスタマイズをして使うはずです。
取引画面カスタマイズについて
カスタマイズ前提の取引画面は如何な物かと正直思います。取引画面のカスタマイズはFX会社の常識です。
特にその会社の主軸となる取引システムは、カスタマイズ不可を探すほうが困難です。しかしそれは、似たような取引システムが多くなり、会社毎の個性がないと言えます。
しかしこのように、注文画面を連続で並べる事も可能なので、何通貨も監視しながらスキャルピングで取引する人には便利だと言えます。
チャート画面からスピーディーな注文
またチャート上から注文が出来る点も素直に便利だと思います。
これはブレイク狙いや半値での注文、他の通貨の動きを客観的に判断して注文する利点があります。
さらに、その注文は指値や逆指値ができ、また同様に決済や注文変更も可能です。
チャートに備わっている機能は、トレンド系として単純移動平均線、加重移動平均線、ポリジャーバンド、エンベローブ、ピポットポイント、指数平滑移動平均線、一目均衡表、スパンモデル、パラポリックSAR、スーパーボリンジャーとなりオシレーター系はMACD、RCI、ヒストリカル・ボラティリティ、モメンタム、DMI、ADX、RSI、ATR、移動平均乖離率、スローストキャスティクスの合計20となります。
チャートもライン、ローソク、平均足が選択可でトレンドラインの書き込みが出来る描画や比較チャートも完備されています。
マーケット情報をいつでもチェック!
最後のマーケット情報をいつでもチェックは、ポップアウト機能の事です。
このように別ウィンドウで表示させる事ができるので他を閉じて、チャートだけや注文画面だけ表示させる事が可能です。
これは性能が低いPCには嬉しい機能です。レイアウトは初期設定で5画面用意され、それぞれ各自の画面大きさに合った物を選択する事ができます。登録レイアウトは最大5なので、若干少なく感じます。これ以上は保存できないので注意です。
また設定での注文共通設定やチャートをカスタマイズできるチャート共通設定は背景や文字だけでなく、注文やポジションの色や線の太さが変えられて便利です。
それ以外には売買実績照会や売買比率は重宝すると思います。
FX TRADER 2 総括
以上、みんなのFX「FX TRADER 2」の特徴を改めて分析してみました。
史上最高の取引システムと絶賛するほどの魅力はありませんが、所謂一般的な取引システムだと言えます。
初めての人はもちろん、投資歴が長いベテランの人に自信をもっておススメはできませんが、かといって特別謙遜するほど悪いわけでもありません。最も肝心なのは安定した約定ですが、私はADSL50Mの環境でトレードしていますが、今の所日中から深夜まで取引で不満に思った事はあまりありません。
数少ない理由は、スキャルピングのような超短期取引の場合、確かに自分が見ていたレートと違った値で約定する事もあります。
それを回避するには、スリップページで設定をする必要がありますが、今度は約定しない恐れもあります。これはネット回線やPCスペックも影響するので、一概に決める事はできません。基本的には大きなトラブルもありませんし、慣れれば使い易く感じるでしょう。
ただし、海外FXなど世界標準のシステムと比較されると、問題や不満箇所も多々あるでしょう。
関連ページ
- みんなのFXの「FX TRADER」の評判、特徴について 〜短期トレーダーにおすすめ〜
- みんなのFXの魅力を紹介しています。
- みんなのFXの「FX WEB」の評判、特徴について 〜謎の取引システム〜
- みんなのFXの魅力を紹介しています。
- みんなのFXのスマートフォンに対応した取引ツールの使いやすさ
- みんなのFXの魅力を紹介しています。