みんなのFXの評判・特徴

みんなのFXの個人的メリットとデメリット 〜FX歴10年の感想〜

私にとってのFXとは…私のFX歴は10年ほどです。

 

それは人によっては、多く感じますし人によっては少なく感じるでしょう。そして、今でもFXにしがみ付いているのが、運が良い事と成功を収めていない証拠でもあります。何度も大きな失敗や損失をしてきたので、本来なら退場をしてもおかしくなかったのですが、幸い最後の最後で辛うじて維持しています。

 

FX以外に私を夢中にする投資/ギャンブルがあれば、そちらに行くと思いますが現状ではそのような物がありませんし、今後もないでしょう。FXの記事を書くために、掲示板などを覗く時もありますが、そうすると勝てていない大損をした人をこれでもかと暴言で罵倒し、バカにしている書き込みがあります。

 

気持ちは分かりますが、失敗した人をなぜ、そこまで言うのか理解できません。何かを変える為には、何かをしなければいけません。それがFXというだけであり、今の日本の現実を見れば、何もしない人もいずれ同じ船に乗っているので、沈没するだけです。脱出する為に挑戦しているのが、FXなのです。

 

「みんなのFX」を実際に何年間も使った感想

ずいぶん前の事なので記憶がアヤフヤですが、いちばん最初はSBI証券でFX取引をデビューしたと思います。

 

始めた理由は、ここで株取引をしていて、そのついでにFXも始めてみようという軽いノリでした。

 

それが今では株を一切行わず、FXのみを行っています。そしてこの当時は、資金にも余裕があったので、本当に何も考えずに適当に勝負をしていました。

 

そして投資で怖いのは、真剣に熟慮を考えた結果でも、勢いやノリで購入してもどちらが勝つかはまったく分からないという事です。

 

当時は、勉強などはほとんどしていなくても、勝つことができたのです。しかし、もちろん長続きはしません。その適当な手法は、あっという間にナンピンという闇に嵌り、抜け出せず何年間も失敗に失敗を重ねる事になります。

 

投資資金がなくなるとFXがしたくても、取引に参加する事はできません。そのような不遇な時代があり流れ着いて「みんなのFX」に辿り着きました。

 

ここが気に入った理由はただ一つ、1000通貨で取引ができるからです。

 

みんなのFX口座開設はこちら

 

デモ取引では満足感が得られない

お金が無くても、相場の世界に挑みたい。何かで繋がっていたいと感じていた私は、デモ取引もよく行っていました。

 

しかし、勝っても負けても所詮はデモ取引です。実際に取引しないと緊張感がなく、ヒリヒリしないのです。例え少額でも、実弾で勝負しないと絶対に上手くなるようには、ならないでしょう。

 

そこで、「みんなのFX」の1000通貨取引です。

 

これなら、1万円あれば大抵の通貨で0.1Lotを購入できます。これなら私のような薄給で、貯金が底をついた人でも再び勝負する事ができます。

 

まさに、お金を失い希望を失いかけていた私にとって、「みんなのFX」はノアの方舟のような存在だったのです。
 

「みんなのFX」のデメリットはどこか!そしてメリットはどこか!

個人的に思うのは、大敗をして退場をする人はナンピンと損切りの遅さ。そこに投資資金の管理ができないからだと思います。

 

人生とは大げさでも、給料が多く稼げる優秀な人でもその社会的成功が過信に繋がり、FXでは失敗に繋がる事が多いです。

 

また私のような、出来の悪い欠陥品(人)なのに、維持でも大金を稼ぐと言う頭の悪い野心家も退場に直結でしょう。何度かの大失敗で、脳みその半分ほど入れ替える事に成功した私は、長期投資やナンピンはしなくなりました。

 

しかし、悔しいのは、それでもプラスという収益には繋がらないのです。ジリ貧でお金が少しずつ無くなっていく。まるで、自分の命を削り取られるかのように、雫が滴り落ちていきます。

 

FXでよくあるパターンは、過去の失敗と反対の手法をするようになる事です。私は長期投資からスキャルピング的な手法に切り替えました。これにより、退場はしないですが、先ほども書いたように結果では勝てていません。まだ、たくさんの事が足りないのです。

 

みんなのFXのデメリット チャートが使い難い

 

基本的にどんなFX会社や業者でも、自分の手法が完璧なら長期的には利益がでます。どんなに扱い難くても、証券会社のシステムよりも手法の優位性の方が勝るので。FX会社に難癖をつけるのは、特別な理由がない限りそれはクレーマーと同じです。

 

しかし公平な目で見ても、チャートは使い難いと思います。それは多くの証券会社に口座を開設すれば入金しなくても、チャートをみる事ができるので、実際に比較してみれば分かって貰えると思います。

 

みんなのFXの取引システムが「FX TRADER」「FX TRADER2」「FX WEB」と3つあるのですが、そのどれもが使い難いです。他社と比較して、遅延はないと思いますが、その時代遅れ感は否めません。

 

そこで私は「みんなのFX」のチャートを捨てました。普段は「FX TRADER」で取引しているのでチャートを消すことができないので表示されていますが、見る事はほとんどありません。設定で消すことができるなら、PCの重さの原因にもなるので、間違いなく未表示にするでしょう。

 

それならどのチャートを見ているかと言うと、GMOクリック証券のチャートを表示しています。

 

最近は専ら、このチャートのみなので、別会社にはより良いチャートがあるかもしれませんが、個人的には本当に使いやすいです。「みんなのFX」はカスタマイズ性が乏しいので、その点では残念です。

 

チャートというのは取引時はもちろん、新たな手法を発見する際に、イメージを広げる為に見る人が多いと思います。よって細かなカスタマイズができる事は非常に重要なのです。テクニカル的な意味合いもありますが、時間軸の過去データも大事です。その点でもGMOクリック証券の方が分があると感じます。

 

みんなのFX「FX TRADER」取引画面

 

基本的にカスタマイズが不可能で、チャートの同時表示も不可能です。

 

GMOクリック証券「FXneo」取引画面

 

チャートの分割が便利で、この画像では4分割になっていますが、最高で16分割が可能です。また、新たなチャート画面を起動する事も可能なので、画面切り替えを使えば何画面でも表示が可能です。

 

細かな配慮ができないのが残念

 
例えば、上記の画像のように、「FX TRADER」ではデフォルトでプライスパネルが4通貨ペア表示されています。これがいくら気に入らなくても、カスタマイズで変更ができません。FX初心者なら米ドル/円で取引する人が多いと思いますが、そのような場合ならプライスパネルは一つの表示で十分です。しかし、変更は不可能です。

 

同様にチャートや注文画面の位置を動かす事もできません。この決めれたスタイルで、こちらが合わせて対応するしかありません。個人的にはとても不満なのですが、仕方がありません。

メリットはあるのか?

 

長々と不満点を書き連ねてきましたが、この不満点が逆に「みんなのFX」の満足点でもあります。その理由は、カスタマイズができないという事は、プログラム上の安定性で有利だと言えます。

 

余分なプログラムがない点が、FXの取引に適しています。また、ソフトのインストールなども不要なので、その点でもインストールが必須の他社と比較すると個人的に良いと思います。

 

チャートなどで重さを感じる事もないので、私は5万円ほどで購入した比較的能力が低いノートPCでも十分対応できています。快適であれこれできる取引システムほど、肝心な時に遅さというか、頼りにならない時もあるので、それらを考えると「みんなのFX」の「FX TRADER」取引システムも、結果的に満足できています。

 

総評

FXとは、儲かるのも損をするのも、全ては個人次第です。例えば、滅多に起こる事がない大きな値動きに直面して大損をしても、それをFX業者や相場の所為にするのは、子供と同じです。

 

全ては起こるべくして起こり、それに少しでも不満があるなら、相場から離れるべきです。一人の個人投資家が消えても、新たな人がまた相場に参加するのでまったく問題がありません。この考えは、「みんなのFX」にも置き変える事がでてき、FX会社に不満を思う暇があるなら、新しい手法を真剣になって考えるべきです。

 

みんなのFX口座開設はこちら