早いもので2018年もとうとう終わろうとしています。
ただ、時期的に私たち役員運転手にとったら11月は最も行事や予定が多くなる月です。
気候が良くなるため、ゴルフが増えますし紅葉のシーズンとなるのでそれを絡めた宴席関係も増えてくるのです。
では、そんな11月、トピックスをご紹介して参りましょう。
また今年も風邪、引いてしまいました
2018年11月。今年もまたまた引いてしまいました。それは「風邪」です。
毎年、季節の変わり目にかかります。確か今年の春先も引いていたはず。年2回は必ず引きます。これで自分が「バカ」ではない事が立証されたのかも分かりませんね(本当はバカですが)。
で、風の症状、加齢と共に年々ひどくなっているような気がします。今年のやつ、本当にきつかった…。悪寒に寒気、節々の痛み、頭痛、喉の痛み、そして最終的に食欲なし。
今まで風邪引いても食欲がなくなった事はなかったような気がするんですが、本当にそう思えば今回のは特別でした。
私の風対策用の常備薬は「改源」です。あの匂いの思いっきりくさいやつです。
本当に昔の薬、という感じのやつです。
いつも風の引きはじめを感じた時に飲んでます。ちょっと熱っぽさを感じたり頭痛がした時です。大抵、それでいつもは治るのですが、今回はダメでした。
原因はと言いますと、どうやら感染源は社長のようでした。もう何日も前から風邪薬を飲んでいたらしいのです。
それを密室の車内でキッチリ、私にうつしてくれました。ホンマニどないしてくれんね、っていう感じです。
まあ、風邪の方は最もきつかった症状の翌日に大きく回復してくれたので助かりました。
一時はインフルエンザに感染したのか?と思ったりもしましたからね。そうでなくてやれやれです。
風邪は万病の元です。くれぐれも早期発見、早期完治を実行したいものです。運転手は運行中、車の中から逃げられませんからね。それだけにおかしいな、と思ったら躊躇せず手を打つことがこの仕事を行う上での「義務」でしょうね。
役員運転手の仕事、シフト、きつかった…
今の会社に入っての初めての11月。やはり予想通り、11月は何かと忙しい月となってしまいました。
私の休みは、1ヶ月前に社長の予定の入っていない日を休みの日として申告し、それを社長がみて決定する仕組みになっているのですが、11月は社長の予定はほぼぎっしり。
よって月の最初の2週間は8日連続勤務が2週続くという何とも過酷なシフトになってしまいました。
その代わり、月の後半は2日いったら1日休みのような緩いシフトに。こういった変則なシフトになってしまうのがこの仕事の玉に瑕の部分なのですよね。
まあ、でも以前の勤め先ではもっと過酷なシフトになった事もあったので別にそんなに気にはならなかったですが…。
その時の会社がペットショップで店長をやっていた時でした。
(参考:40代で10回転職を成功させた男の体験記録)
まあ、あの頃と今とを単純に比較するのも無理な部分はありますけどもね。確かにあの頃は若かったので10連勤でも14連勤でもへこまずやれました。
今、そういう働き方をやったらたちどころにブラック扱いですからね。時代の流れはびっくりするほど人の意識を変えるものです。
で、11月の後半は気が緩んだわけでもないですが、例の風邪を引いてしまいました。おかげで11月の後半の3回あった休み、1回も筋トレ出来ず、です。
まあ、体をじっくり休めて来月、また頑張りましょう。
今の会社に来て早や10か月
早いもので11月の終了時点で、今の会社に入って丁度、まる10か月です。
思い起こせば1年前の今頃、転職エージェントの方から突然、連絡が入ってきて一緒に今の会社の面接に赴き、あれよあれよという間に一気に転職が決まってしまいました。
参考:57歳にして転職成功しました!50代の仕事探しのコツとは?
確かに昨年の10月頃、転職サイトに掲載していた私の職務経歴書を見直して書き直した直後くらいに連絡が入ってきたと記憶しています。
そう思うと転職サイトの職務経歴書、随時、見直して中身をタイムリーに変更していく事が大切なようですね。
来年1年間働いたら、その次の年、私もとうとう60歳の還暦です。世間は2020年、東京オリンピックで賑わっているかも分かりませんね。同時に私の娘が晴れて社会人1年目を迎える時です。
思い起こせば娘が小学校の時、確か4年生の時でしたね。進学塾に通わせてゆとり教育の影響を受けない中高一貫校に通わせようと行動を起こして早や10年以上。
念願かなって娘は国公立大学に何とか合格、今、インターンで就活の真っ最中です。
私の人生もどんどん、「終活」に近づいてきたともいえるのでしょうね。
さいごに
本当に11月はしんどい月でした。風邪って本当に引きたくないものです。でも、今回の風邪のおかげか、今までの疲れやしんどさが全てリセットされたような感じもしています。
体が思うように元気に動いてくれるっていうこの実感。本当に健康っていうのはありがたいものだ、とひしひしと思った次第なのです。
さあ、次に風邪を引くのは来年の4月くらいでしょうか?その前に花粉もあります。かないませんね。
コメントを残す