2017年12月生涯現役ひでちちブログ ~ガーデニングにはまる~

筋トレ愛好家の自称「ひでちち」、57歳、♂です。

1~2カ月に1回のペースで近況報告も兼ねてブログを「生涯現役ひでちちブログ」を誠に勝手ながら始めさせていただきたいとおもいます。

今回は私が大好きな筋トレに欠かすことのできない「プロテイン」についてちょっと書いてみたいと思っています。

「なあんだ、今更プロテインの事なんか聞いても珍しくもなんともないよ」という声も聞こえてきそうですが、まあ、50代の健康維持という観点で気軽にお読みいただけましたら幸いです。

大豆プロテインについて

筋トレに欠かせないのが「プロテイン」。私も30代の頃よりプロテインにはお世話になっています。

昔はとにかく動物性プロテインの信者。筋肉つけるなら動物性タンパク質が最上、という意見を取り入れホエイプロテインを何回かに分けてトレーニング後に徹底的に飲んでました。

すると、筋肉もそれなりに増量したのですが脂肪もそれなりに増えまして、思ったような感じにならなかったのです。(恐らくトレーニングの追い込み方が不足していたのでしょう)

で、しばらくプロテインの摂取のブランクがあり、昨年になって久しぶりにプロテインを購入したわけです。

しかも今度、購入したものは動物性ではなく植物性タンパク質のプロテインを。

調べてみたら植物性タンパク質も体内への吸収率が良く、おまけに腹持ちがいいのでダイエットにも最適だと。更に便秘にも効果があり美肌効果にも優れていると。

これも植物繊維がたっぷり含まれている大豆を主原料にして作られているからなのでしょう。50歳代の後半に差し掛かってきた私にとっては、過度な筋肉増量よりも引き締まった筋肉と内臓への負担の軽い方を選んだ方がより健康的、という結論に至ったわけです。(参考⇒中高年におすすめのプロテインとは?「ホエイプロテイン」でいいの?

中高年者にはおすすめ 大豆プロテインを飲み始める

というわけで、大豆プロテインを飲み始めました。

最初はこれを飲みました。
前に飲んでた分です↓


大豆プロテイン 1kg 無添加 飲みやすい大豆プロテイン

で、今飲んでいる大豆プロテイン。昨年のと違うのを購入しました。昨年、摂取していたものは水への溶け方がちょっと悪く、いくらシェイクしてもダマが残り、飲み心地が良くなかったのです。

今、飲んでるのです↓


ソイプロテイン100%無添加 遺伝子組み換え不使用大豆を使用

一方の今のやつ。水への溶け方は文句ありません。綺麗に溶けます。いい感じです。

しかし、美味しさに差はありません。やっぱり、飲んだ後の食感は「オエッ」です。これが大豆プロテインを敬遠する理由の最たるものかもしれませんね。まあ、慣れたらこれも一つの快感なのですが。

とにかく57歳の私にとって健康体でいることが最も大事な事です。筋トレのお供に大豆プロテイン。これからも当分この組み合わせは続くでしょう。

大豆プロテインを飲んだ効果、感想についてはこちらもどうぞ
⇒中高年者におすすめの大豆プロテインを実際に試してみます。

お仕事のお話 運行中に見える景色…

私の仕事は役員運転手。秘守義務があるため決して勤務先や実際の仕事に関わる情報を漏らす事はできません。

ただ、世の中の仕事の一つとして、中高年層の人にかなり適した仕事ではないか、という思いはありますのでほんの一部ですが役員運転手の日常をご紹介している次第です。

今回はこの仕事の必需品ともいうべきちょっとおじさん臭い話の紹介です。

役員運転手のユニフォームは基本的にスーツです。とは言え、中には妙な格好をした運転手さんを見かけることもあります。まあ、世の中は広い、という解釈で納めていますが。

そんな私たちの服装においての必需品が「長タイツ」です。

勿論、冬場だけの話です。春から夏にかけてこんなものを着用していたら汗をかき過ぎて身体をおかしくしてしまうでしょう。あくまで寒い時用の必需品です。

私たちの仕事、車中で待機が多いのですが、役員様が車に乗り込まれる時はドアサービスを行うため社外に出ます。この時間のあやが微妙なところなのです。

必要以上に外に立っていれば当然ながら寒い。無理をすれば風邪を引く可能性もあります。

しかし、いつ先方様から出ていらっしゃるか確定した時間は分かりません。

なので自然と外で待つ時間も増える訳ですがこの外で待つ時間の間に少しでも寒さを防ぐために長タイツは欠かせないのです。

それと人間、歳を重ねていけばカッコ悪いこともあんまり気にならなくなるもの。私も20代の頃はスーツの下には何もつけていませんでした。それが当たり前だと思っていましたからね。

しかし、今そんな事をやっていたら間違いなく身体が悲鳴を上げるのがよく分かります。それだけ役員運転手の世界というのは中高年者の世界、という事になるのでしょう。

最近のマイブーム!ガーデニングの素晴らしさ!!

最近、思いっきりハマってしまったのが「ガーデニング」です。

家の都合でそれまで3世帯で住んでいたのですが1階部分を住んでいた父母が転居。それに伴いそれまで父親がみていた庭(というより花壇ですね)の管理を私がやる事になりました。

元々、草花は嫌いではなかったのですんなり入り込めました。暑い7月くらいから自分の思い通りの形に改造していったのですが、この作業がたまらなく熱中できるのです。

何がそんなに面白いかって、言われても理由に困りますが考えつくものとしたら

  • 好きなようにイメージして形にできる
  • 草花の成長が非常に嬉しい
  • 勿論、開花した時の感激。物凄くいとおしく満足感に浸れます

といったところでしょうか。

私がこの6月から始める当たったガーデニング。真っ先に買ったのが「サンフラワー」というつる性の植物。夏をピークに艶やかな色の花を咲かせてくれる植物です。

ただ今回は買うのがちょっと遅かったせいか、花が咲き乱れるというほどまでにはゆきませんでしたね。でも越冬性のある植物のようなので是非ともこの冬を越させて、来年の夏には「盛夏真っ盛り」、という感じにもっていきたいものです。

私のガーデニング日記、まだまだ続きますよ!乞うご期待です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。