<プチ断食3日目>遂に回復食の復食期!豆乳スープのおかゆ風で過ごす。

  • 3日目は回復食を食べる復食期なので、食べるものに気をつけます。
  • 前もって回復食のメニューを決めていたら、戸惑うことなくプチ断食を成功しやすいです。
  • 回復食におかゆを取り入れてもいいが、食べすぎると逆効果なので気をつける。

とうとう3日目となりました❗
(前回の記事:<プチ断食2日目>プチ断食中に食べて良いものは?おかゆやスープを取り入れる

すっきりフルーツ青汁48時間短期集中ファスティングダイエット速攻プログラムのプチ断食2日間+復食期2日間(計4日間)、その回復食の復食期の2日目にあたる3日目です。

回復食は、プチ断食の中でもとても大切な項目の1つです。

この回復食を失敗するとプチ断食も失敗すると言っても過言ではないですので、体験ブログなどを読んでしっかりと回復食に関する知識を学んでください。

またこのブログではあくまでも体験のみを書いているので、回復食自体について詳しく解説しているブログを別で書いています。

回復食を選ぶための注意点やおすすめのメニューを紹介していますので、こういった知識をしっかり付けてからプチ断食には挑んでください。

<回復食から普通食へ>豆乳スープや鍋スープをおかゆ風にする。
ファスティングやプチ断食後の回復食で失敗しないためのおすすめメニュー

さて、本題のプチ断食2日間+復食期2日間の2日目は、朝だけ青汁で昼食と夕食は、軽食を食べました。

プチ断食3日目の回復食は、3食ともすっきりフルーツ青汁と軽食を食べることができるので前もって回復食のスケジュールさえ組んでおけば過ごすのは楽勝です。

実際、わたしは、1日目の夜から2日目のお昼までが空腹で一番きつく感じました・・・

ただ、3日目の回復食は月曜日で仕事があるので、会社での状態が気になるところ・・と不安は残しつつ挑んだプチ断食3日目回復食となります。

その辺りも含めて、プチ断食3日目(断食48時間+回復食)のことを書いていきますね。

プチ断食3日目のスケジュール

前回の記事(ファスティングと有酸素運動で健康美人になりたい!)でも書きましたが、今回行うプチ断食の3日目回復食のスケジュールは下記の要領で行います。

すっきりフルーツ青汁 プチ断食 3日目

⭐️7時〜8時:
すっきりフルーツ青汁 1杯+軽食(おかゆなど)
⭐️11時頃:
自重スクワット5分間
⭐️12時〜13時:
すっきりフルーツ青汁 1杯+消化のいい食事
⭐️16時頃:
自重スクワット5分間
⭐️18時〜20時:
すっきりフルーツ青汁 1杯+カロリーの低い食事
⭐️22時〜23時:
寝る前に自重スクワット5分間
⭐️24時:
就寝

ご覧の通り、朝のおかゆを除けば、ほぼ消化・低カロリーであれば通常の食事に戻せます。

月曜日で仕事なので、お昼の消化の良い食事はお弁当でおかゆスープとすっきりフルーツ青汁とを一緒に持っていきました。

また、習慣づけとしてダイエット効果を上げるためにも、プチ断食3日目も1日目・2日目同様、代謝を上げるために有酸素運動のハーフスクワットを取り入れます。

有酸素運動の効果について、下記のブログで詳しく解説しています。
ファスティング中のおすすめ有酸素運動<自重スクワット>

では、実践編プチ断食3日目スタートです。

朝 AM7:30 1杯のすっきりフルーツ青汁+サンドイッチを食べる

もともと3日目の朝はおかゆとスケジュールでは決めていたんですが、とうじつになってどうしてもどうしてもサンドイッチが食べたくて軽食をサンドイッチにしてしまいました。

本当いうとたぶんプチ断食の回復食にパンはやめておいた方がいいんだろうなって感覚で思ってはいたんですが、食べてしまいましたね。

すっきりフルーツ青汁は1日目、2日目は4杯飲んでましたが、3日目の復食期では1杯だけです。

その分、水分による満腹度は感じれませんが、朝からちゃんと軽食も食せるのはだいぶ感覚が違います。

やっぱり朝ごはんは食べないと力が出ませんからね。

けど、プチ断食を2日間乗り越えているので、胃が小さくなっているため、サンドイッチと1杯のすっきりフルーツ青汁だけでお腹はいっぱいになります。

昼間の体の状態 仕事も支障なくこなせる

月曜日ということで、会社に出社しています。

私は、営業事務のような仕事で、ほどほどに忙しいので、あっという間に時間が過ぎました。

その間のお腹の様子は、お腹は鳴っているけど別に「早く食べたい!」とはなりませんでした。

でも白湯は会社にも持って行っているので、頻繁に飲んでいたので、ごまかしつつのお腹の鳴りだったからかもしれません。

恐るべし最強の味方、白湯さんです。

白湯のこともっと詳しく知りたい方は、ダイエットやプチ断食で空腹を紛らわす方法には白湯がおすすめをお読みください。

11時頃、軽めのスクワット

20回インターバルを10秒~20秒入れながらマイペースに2回

会社なので、5分間もしている場合じゃありません。

なので、お手洗いに行った時についでに20回を2セットやってました。

地味にこの行動があとあと効果を成しているのです・・・

オタ子'sコメント
朝にしっかり軽食をとっているので、お腹は鳴りますが白湯も飲みながらなので特に何か食べたいなどの衝動には駆られず、仕事だとしてもわたしはそつなくこなせて、仕事にも支障は出ませんでした✨スクワットも場所とタイミングさえ見つけて地味~に続けることで、効果が出ている感じが足に表れてきています❗太ももが明らかに引き締まっていました❤

昼 PM12:00 1杯のすっきりフルーツ青汁+消化のいい食事をする(おかゆスープ)

お昼がきました。

1杯のすっきりフルーツ青汁を飲んだ後に、持ってきていたおかゆスープを食べます。

この時も食べた瞬間はこれだけで本当にお腹がいっぱいになります。

ただ、この時に初めて気づいたことが・・・

断食前は、ご飯を食べた後いつも「食べた~❗けどなんか体重い…😰」という感覚でお腹がもったりしていたのですが、このお昼の時に、確かにお腹はいっぱいで、「食べた❗」という感覚ではあるのですが、もったりせず、なぜか気分が良かったのです。

その時に、「これって断食のおかげ?」と心の中で感じていました。

こうやって節々にプチ断食の効果を実感しています!

夕間の体の状態 消化が早くなっているので、お腹は鳴る!

お昼にもお米というエネルギーを摂っているので、動くこと自体には相変わらず支障はなく、もちろん仕事も問題なくこなせています。

ただ、違うといえば、断食前のいままでだと朝とお昼に軽食だろうと何かを食べていても夕方にお腹がなることがほぼなかったのですが、今日は鳴る鳴る❗

やっぱり消化が早くなっていますね。

でも、1日目と2日目と同じでしんどい空腹の鳴りではなく、この時も気持ちの良い空腹なので、気分は下がるどころか上がっていました。

若い頃に当たり前に経験していた体の軽さがあったからです。

これは、期待通りの効果がでている証拠!

4日目にご飯をちゃんと食べてもちゃんと消化されて、空腹も気持ちの良いものとできるかも!?

16時頃 ハーフスクワットをする

20回インターバルを10秒~20秒入れながらマイペースに2回

これも会社なので、午前中と同じ方法で行いました。

オタ子'sコメント
消化が早くなっていることを感じることもできて、尚且つ、気持ちの良い空腹状態になれて体も軽くなっているのが、実感できました( ^ω^ 🌟)スクワットも順調で、体がすっきりしているので、余計にやるのが楽しくなっています♫

夕 PM19:00 1杯のすっきりフルーツ青汁+カロリーの低い食事(豆乳鍋)

初めての通常食事のカロリー低い版です。

すっきりフルーツ青汁を1杯飲んだ後に、何食べようかな~と悩んだんですが、健康的に鍋にしました。

野菜はもちろん、お豆腐なども入れて、お肉系は加工食品の代表ですがウインナーを少し入れて食べました。

野菜がおいしい❗味覚が敏感になっています。

そして、知らない間によく噛む癖がついていて胃の中にスト~ンと落ちる感覚が・・・

胃が敏感になっているので、ちゃんと噛まないと飲み込むことができなくなっていたのです。

これはとても良い傾向。

もちろん腹八分・・・いえ、腹七分くらいで食事を終えました。

23時〜0時:ハーフスクワットをする

20回インターバルを10秒~20秒入れながらマイペースに5分間×1回

就寝前は家なので、前回同様の内容でお風呂上がりに行いました。

もちろん!問題なく簡単にこなせました。

オタ子'sコメント
よく噛んで、食べる❗今までできていなかったことが、ここでできるようになりました😭これはとても嬉しい結果が出ました。。食べる喜びも味わえて体も軽くなって、、3日目は気づけることがたくさんありました✨

就寝 AM:0:00 すっきりした状態で睡眠へ

寝る頃には、やっぱりお腹がなっています。

でも消化が早いから仕方ないことむしろ良いことです。

白湯を飲んで、少し空腹を満たしてあげて、そのまま寝ました。

明日、起きた時が楽しみで仕方ありませんね。

空腹に負けそうになったら・・・

プチ断食中は、空腹が最大の敵!負けそうになったら、白湯に頼ってみよう。
 ダイエットやプチ断食で空腹を紛らわす方法には白湯がおすすめ

3日間プチ断食の3日目を終えて

さて、とうとう3日目回復食も無事終えることができ、残すところは普通食へ向けての4日目である回復食▶︎普通食です。

ひとまず、この3日間での感想を言うと、1日目は、空腹との戦い+慣れない感覚で、2日目は少しずつ体が慣れてきて、3日目にその結果が少しずつ出始めていることを実感できました。

一番嬉しかったのは、やっぱりよく噛むようになったこと、ですね。

無意識のうちにちゃんと噛むようになっていて、そのおかげでゆっくり食べれるのでお腹も満たされやすくなっています。

現代人が食べすぎる理由の一つに、「噛まずに食べるせいで早食いになっている」からなんです。

忙しい毎日、疲れる毎日で、早食いになってしまうからこそ満腹中枢が反応する前にたくさん食べてしまうんですね。

わたしもその一人でした。

そして、消化が早くなっている…❗

今までわたし本当に常に食べているからか、お腹がなることがほとんどなかったんです。

でも、プチ断食3日目にしてこの効果が出てきて、やってよかったと思えました!

あとは、4日目からの回復食から普通食への切り替えさえクリアすれば今回は一旦、終了になります。

あ、もちろん、プチ断食3日目も白湯と湯船は最強の味方なので行なっています。

白湯と湯船がどういう効果をもたらしているのか詳しく知りたい方は、ファスティングダイエットで痩せるための効果的なやり方まとめをお読みください。

さてでは、3日目も終了したので、次はとうとうまとめとして4日目の回復食から普通食への切り替え記事を更新しますね。

がんばるぞ~!

>>すっきりフルーツ青汁の公式サイト

4日目以降の回復食から普通食への切り替えのブログはこちら。
<復食期>回復期間-胃腸に優しいご飯で徐々に普通食へ戻す。

 

関連記事
ファスティングドリンクなら絶対にこれ!おすすめランキング5選【口コミの体重変化一覧付】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です