ファスティングと有酸素運動で健康美人になりたい!

30代を過ぎて、内臓の重みを感じていてデトックスをするためにファスティングを始めたい方

そんな方のために、役に立つ情報を提供するためにこのサイトを立ち上げました。

はじめまして✨管理人のオタ子です。

30代浄化計画.comでは、30代に突入しても健康で元気にあわよくば美人でありたいという願望のもといろいろなことに挑戦して同じ気持ちを持つ方々に少しでも参考になればと情報をまとめています。

私は、今は32歳ですが、30代に入ってからというもの体の不調が続き、体のだるさや痛み、消化不良が起きやすくなり、ずっと胃腸あたりがむかむかしたり、重い感じが続き、内臓が疲れていることに不安を感じていました。

おまけに結婚してから10kg体重が増えたせいで体がずっとだるいのです。。

そんな私ですが、1年半後くらいには子供が欲しいと思っています。

でも、この悲惨な体調の中で産んで大丈夫!?

と急に不安になったのです。

そんな私、オタ子がいい加減健康と美容に向けて動かないといけないと、重い腰を上げ、ファスティングと有酸素運動で健康美人を目指そうと思い、動き始めました。

正直、26歳くらいから運動もしなくなって不健康だなと思うことが続き始めていたのですが、メイクや髪型は結構頑張るという「見た目」重視の美容ばかりに気がいっていて、中身のことをまったく考えていなかったのです。

とりあえず、いま痩せればいい!

それが当たり前だったのです。

みなさんもそんな時ありませんでしたか?

そんな中、30代いわずとしれた大厄の年齢になった時、悲惨なことが起こり始めます。

女性の年齢で30歳〜は一番体の変化が起こる時期なのは知っていたのですが、

まず胃腸の不快感がとれない、蕁麻疹が出る、頭痛がする、体力がない、体が硬い、肌荒れが治らない、乾燥肌が悪化している、便秘・むくみが悪化で体が痛い、寝ても疲労が取れない…

書き出すとキリがないくらい色々なことが起こりました。

みなさんもそんな経験はありませんか?私だけ??

でも、病院で言われることは同じ。

「不規則な生活」「食生活」「運動不足」でした。

全部当てはまりすぎて心が痛い…。

とりあえずこの状態で子供を産むわけにはいかないと悩んでいたのです。

そこで、このままではまずいと思い、✨浄化計画✨を始めました。

オタ子
まずは、自分自身の体の状況に気づくことからだと思います。毎日の生活習慣などいろんなことが原因で体調は変わったりしますよね。

デトックスをするために試したこと 自分に合う整体院との出会い

30代の不調を改善するために、私はいろいろ試しました。

酵素ドリンクの置換ダイエットや、ストレッチ、ウォーキングなどいろいろ試しましたが、正直、すべて続きませんでした。飽き性なので、「普通に続ける」のが無理だったのです。

でも、あまりにも体の節々の疲労が溜まっていたので、私の体を心配する夫に促されて、整体に駄目元でいきました。

これがまず大当たりだったのです。

その整体ではスポーツ選手・モデルの施術も行なっていて、そこにいる方達はトレーナーの資格も持っていて、骨盤周りを重点的に柔らかくすると体の流れが変わると教えてくださったり、私に合うスピードで相談に乗りながら施術をしてくださったのです。

整体についての詳しい話はまた改めて書きたいと思います。

そして、そこから私の健康への意識が変わり始め、本格的に興味を持ち始めます。朝昼晩に白湯を作って飲むようにしたり、末端冷え性を治すために帰宅後すぐに湯船に30分〜1時間は浸かるようにしました。

このことで末端冷え性も解消、更には、整体と合わせてのW効果で便秘も解消されました。

ですが、ぽっこりお腹の肉はまだ取れず、外食などをした時の胃もたれはまだ残っていたのです。

オタ子
整体で骨盤周りの筋肉を柔軟にして、毎日湯船に浸かることによって代謝を上げるということがとっても大切。とても実感してます!
整体師さん選びは、アスリートのトレーナーや施術をされている方をオススメします。

プチ断食のファスティングダイエットをおすすめされる

整体に行って便秘や冷え性は改善したのですが、食事についてはまだ何もできていなくてジャンクな食事も続いていました。

そこで胃腸を一度リセットできるという流行りのファスティングダイエットをやってみようと思いした。

でも、実際にどうやってファスティングダイエットを進めていけばいいのか?断食って辛くて続かないんじゃないのかな?と

そんな時、夫のお母さんからプチ断食の方法が書かれた青汁のパンフレットを見せてもらえました。

「私はこれで4kgも痩せたよ」と言われたのです。

そのプチ断食の方法は「短期集中ファスティングダイエットの方法」ということで、完全断食ではなく、4日間の短期間で1食に青汁4杯とおかゆやスープを飲むなどビタミンや栄養を補給しながら行うプチ断食の方法が紹介されていました。

このすっきりフルーツ青汁にはビタミンや栄養が豊富に入っているので、プチ断食をしてもビタミン・栄養不足を補えるようなのです。

そして更に胃腸を一度リセットができるのは魅力的。

これなら健康的にファスティングができそう!とチャレンジしてみることにしました。

そのとき勧められた青汁がすっきりフルーツ青汁です。

オタ子
単に断食をするのは自信もないし不安があるけど、栄養をとりながらご飯も軽食で過ごせるなら出来そう!って思いました。おまけにこれでデトックスできちゃうと言うのが続かれると思ったきっかけです。 

プチ断食に効果的なすっきりフルーツ青汁とは

やると決めたもののそもそもファスティングダイエットはTVやwebでよく見るけど、本当にいいのだろうか…?

過去に同じ置換ダイエットを酵素ドリンクでやった時に効果がなかったのでその二の舞だろうなと正直不安なところもあり、「楽して痩せる」は体に毒だと常々思っていたので、いざ始める前に気になってきました。

そこで、このすっきりフルーツ青汁について少し調べて見ることにしました。

 

夫のお母さんは実際に、4kg痩せて、そのあとも体重が増えていないそう。食事もほとんど元に戻していて甘い物の間食もしているけど必ず食べる前にはこのフルーツ青汁を飲んでいたら太らなくなったとのこと。

なるほど〜と思いながらも、環境や体質によって効果はそれぞれだし、同じ仕事をしているわけでもないので、実際に他の人はどうなんだろう?

と、他の人についても調べ進めていくと、、

公式で購入するとついてくる例のプチ断食の仕方が記載されているパンフレットのやり方をすると「確かに体重が落ちて、胃腸がすっきりする」という声が…。

酵素ドリンクの置き換えの時は「浄化」よりも「ダイエット」目的だったのですが、今回の私は「健康のための浄化」目的。

その私の目で見て、

「このやり方だと、確かに胃腸のリセットができるかも」

と思ったのです。

普段、食べたものがすべて消化し切る前に次の食事をしてしまうので胃腸の中には常に物があり浄化することがなかなかできないものなのですが、このファスティングを行うとその浄化作業ができるそうなのです。

おまけに美容成分や栄養も入っているので置き換えたとしても必要なものが摂取できるのです。

百聞は一見にしかず。

まずは、夫のお母さんが成功したこのすっきりフルーツ青汁で自分が体験してみようと思いました。

オタ子
フルーツ青汁についての書き込みや情報はたくさんありますが、それが自分に合うか合わないかは百聞は一見にしかずなのでまずは自分で試して見ないことにはわかりません。アレルギーがあることもありますので…

ファスティング中の食事について

ファスティング中は特に胃腸に負担のないような食事を自分で作り、気をつけます。

フリーズドライで作る野菜スープであったり、冬だとお鍋に野菜をたっぷり入れてそれをスープにするのもありだと思います。

私はお豆腐を多めにきのこ類、青菜をメインに作りました。

ファスティング中は、低糖状態なので体がよく冷えるため、

温かいスープなどをオススメです。

オタ子
フリーズドライは栄養がそのまま凝縮された状態の野菜なので、自分で調理するよりも実は栄養がたくさん採れたりするのです。野菜スープとして入れたりすると胃腸にも優しいし、おすすめのメニューです。

有酸素運動で健康的なファスティングをする 代謝を落とさないファスティング

ファスティングをするだけだと力が出なくてよろよろっとしそう…

できればストレッチや有酸素運動もしたいんだけどな…どうしたらいいのか…

と、考え、調べて見たところ、ファスティング中は筋肉の材料であるタンパク質や糖質の摂取を行わないので筋肉が落ちちゃうわけです。

といっても、そこまで激しい落ち方をするわけではないそうですがこのまま終えると太りやすい体になるそう。

おまけに人間の体は、使用していない筋肉があると「必要のない筋肉」と認識してしまい、そのまま落としてしまうそうです。

げげ!それは怖い怖い!!なるべく筋肉は無くしたくない・・

更に調べていくとファスティングをしている時は、極端なエネルギー不足なので普通の無酸素運動は体に負担がかかりすぎて危険なのですが、自重でのスクワットやストレッチ、ヨガなどの有酸素運動は効果的だそうです!

あわせてプロテインも飲むとタンパク質を筋肉に変えていけるとのこと。

ファスティング中やファスティング明けはエネルギー不足になっているので、普段の生活をしていてもいつもより消費エネルギーが多いわけなのです。

その時にちゃんと筋肉を使うことでそのまま筋肉を温存して、ファスティング明けでも必要な筋肉として体が認識し、基礎代謝も下げずにいれるということですね。

一定期間カロリーを抑えることで体が脂肪燃焼の体制にもなっているのでファスティングはなかなか効果が出そうな感じがします。

効果はファスティング明けから出そうですね・・。

ただ、再度お伝えしますが、ファスティング中の激しい無酸素運動は厳禁です!

あくまでも自重でのストレッチやヨガ、ウォーキング、スクワットなどの有酸素運動に限ります。

オタ子
ほどよく自重スクワットを継続することと普段の生活習慣の中ででも全身を使うように意識することで、効果が出そうです。

健康的にファスティングをする方法〜3日間プチ断食〜

では、実際に健康的にファスティングをやっていくために以下のことを行なって行きたいと思います。

  • すっきりフルーツ青汁を中心に食事を制限
  • スープやおかゆを中心としたプチ断食
  • 筋肉を落とさないための有酸素運動
  • 間食厳禁(クッキー1枚もダメ!)
オタ子
無理をすると体にも悪い上に継続ができないので自分自身の性格を知った上で、無理のない計画を立てました。 

3日間かけてのファスティングの具体的なスケジュールは以下のとおりです。

プチ断食1日目

7時〜8時:フルーツ青汁 4杯(次の食事まで5時間あける時間帯)
11時頃:自重スクワット5分間
12時〜13時:フルーツ青汁 3杯+軽食(次の食事まで5時間あける)
16時頃:自重スクワット5分間
18時〜20時:フルーツ青汁 4杯
22時〜23時:寝る前に自重スクワット5分間
24時:就寝

2日間は青汁4杯や3杯が続きますが、逆に2日間なのでなんとかなる気がしました。
スクワットは目眩がすることもあるので、頑張りすぎないようにがポイントです。

※詳細のブログも書いています。
[kanrenc id=”365″]

プチ断食2日目

7時〜8時:フルーツ青汁 4杯(次の食事まで5時間あける時間帯)
11時頃:自重スクワット5分間
12時〜13時:フルーツ青汁 3杯+軽食(次の食事まで5時間あける時間帯)
16時頃:自重スクワット5分間
18時〜20時:フルーツ青汁 3杯+軽食(サラダ+軽食)
22時〜23時:寝る前に自重スクワット5分間
24時:就寝

さて、2日目は昼食と夕食に軽食が食べれるようになるので、食事の大切さが身に沁みます。

※詳細のブログも書いています。
[kanrenc id=”500″]

プチ断食3日目 ※(復食期間)

7時〜8時:フルーツ青汁 1杯+軽食(おかゆなど)
11時頃:自重スクワット5分間
12時〜13時:フルーツ青汁 1杯+消化のいい食事
16時頃:自重スクワット5分間
18時〜20時:フルーツ青汁 1杯+カロリーの低い食事
22時〜23時:寝る前に自重スクワット5分間
24時:就寝

3日目となると、夕食も食べれるようになりこの頃から自身での食事への抑制が効き始めました。

※詳細のブログも書いています。
[kanrenc id=”538″]

復食期間(4日目以降〜)

7時〜8時:フルーツ青汁 1杯+軽食(おかゆなど)
11時頃:自重スクワット5分間
12時〜13時:フルーツ青汁 1杯+消化の良い食事
16時頃:自重スクワット5分間
18時〜20時:フルーツ青汁 1杯+普通食
22時〜23時:寝る前に自重スクワット5分間
24時:就寝

4日目は、3食食事ができるようになり、さらには夕食が普通食になります。
ここまでくると胃が軽くなった気がします。

※詳細のブログも書いています。
[kanrenc id=”550″]

4日目以降も毎食事前にフルーツ青汁を1杯飲んで食事内容はできるだけ家ご飯で野菜を多めに作っていきたいと思います。

オタ子
4日目くらいから体が軽くなった気がして、食欲を抑えることができるようになりました!あとは徐々に元の食生活に戻していくだけですが、やはり食べ過ぎや甘いものの摂取の「し過ぎ」は禁物です。 

ファスティング後の食事

ファスティング後は、体がエネルギー不足で胃腸が敏感になっているので食事にはかなり気をつけて行います。

外食はもちろん、できるだけ焼肉やカレーなど刺激のあるものや高カロリーなものについては避けたいところ…なので家食をできるだけ作り、野菜を摂取できるものを考えて行なっていくことをおススメします。

ファスティング中は、食べれなかったストレスもあり、ドカ食いしてしまい折角リセットした胃腸に負担をかけてしまい体調を崩す方や逆に太ってしまう方など、ファスティングを失敗している方が多くいるのでファスティング後は特に気をつけて慎重に食べるものを選んで行きたいところです。

オタ子
4日目以降は、感覚として胃に負担がありそうなものは避けましょう。ドカ食いしてしまうと逆に胃腸に負担がかかり危険です。野菜などを多めに摂取していけるように野菜スープを継続するのも良いと思います。プチ断食がきっかけで栄養や食生活に関心が出てくる方も少なくないかも?

計画&始めるにあたり気をつけようと思っていること

いざファスティングを始める前に自分ルールを決めることにしました。

  • 生活は普段通り行うこと(上記に記載したように消費エネルギーを多くしたいのでダラダラしない)
  • もちろん間食、ジュース、お菓子は禁止
  • 飲み物は白湯のみ

たくさんルールを作ってしまうときっとできなくなるので最低限これだけは守ってやっていこうと思います。

オタ子
私はどうしてもジュースが我慢できなくなるので、飲みたくなる前に白湯を飲むようにすると不思議と飲みたい気持ちがなくなりました。

まとめ

以上、プチ断食でデトックスをしながら筋力も維持して、元気な赤ちゃんを産む方法 をいろいろ書いてきましたが、まとめるとこんな感じです。

まとめ

普段の生活
自分に合う整体院を見つける
毎日、湯船に浸かる
朝・昼・晩に10分沸かしの白湯を飲む
お風呂前の有酸素運動(自重スクワット)をかかさない
食事は仕事でどうしてもの時以外はできるだけ自炊(時間がない時は鍋に頼る)

すっきりフルーツ青汁プチ断食

〜断食前〜
通常スクワットを行い、徐々に食事を減らす
〜断食中〜
軽めのスクワットを行い、間食やジュースなどは一切取らない
〜断食後〜
カロリーを抑えた食事にし、徐々に普通食へ戻す
あわせて通常スクワットを行い、普通食に戻すタイミングでスクワットもタバタ式スクワットorAYAトレーニングへ戻す
すっきりフルーツ青汁も夕飯のおきかえで飲む

体のことも考えて、負担のないように内臓のリセットと美容ダイエットができればなと思っているのでこのブログをみて少しでもみなさんの役に立つことができれば嬉しいです。

無理にダイエットだけをするのではなく、低糖質になっている間の体がどういった状態なのかを理解して、程よくスクワットをして筋力を保つことや食事制限にも無理のないよう一つ一つ計画的に自分に合ったやり方を見つけてください。

これからみなさんがすっきりフルーツ青汁のファスティングを行う上で、わたしが行ったファスティングのやり方が参考の一つになればと思います。

まずは試すことが大切です。

私もそうですが、誰しも試しながら自分に合ったものを見つけています。

みなさんそれぞれに合った方法やドリンクが見つかりますように。

オタ子
同じことをしても痩せない方もいます。それはやはり普段の「生活習慣」が違うからで、自分自身に合ったやり方や生活の中での工夫や習慣の見直しが必要なのかもしれません。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です