白湯はファスティングやダイエットを成功させる効果を持っていた!

  • ファスティングやダイエットを失敗している人向けに白湯を取り入れることで効果が出る方法をお教えします。
  • 実際に白湯を取り入れてファスティングダイエットを成功させた体験談もご紹介しております。

前回のブログ「ダイエットやプチ断食で空腹を紛らわす方法には白湯がおすすめ」で、白湯を飲むことによってダイエット中の空腹を紛らわせる方法をご紹介しましたが、今回は、その白湯が空腹以外にファスティングやダイエットの効果を促進させる効果があるということをご紹介させていただきます。

ファスティングやダイエットに挑戦してみるけど、いつもなかなか効果が出ずに終わってしまうという方の悩みが少しでも解消できるように、わたしの体験談も含めて、白湯の効能について書いていきますね。

白湯を飲み続けるとファスティングやダイエットに効果のある理由

白湯がファスティングに効果のある理由

では、なぜ白湯がファスティングやダイエットの効果を促進させる効能を持っているかという理由ですが、白湯の効能として下記のものがあります。

  • 内臓機能を上げて消化の力を促進させる。
  • 代謝を上げる。
  • 脂肪燃焼の力を上げる。
  • 免疫力を上げる。

上記のような効能があることで、基礎代謝は上がって内臓の消化が促進されているもののエネルギー不足によって運動代謝が下がって体が冷えることで悪循環を生み出しているファスティングやダイエット時に飲むと、代謝を上げてくれたり消化を早めてくれたりと悪循環を好循環へ変えてくれるので、白湯はファスティングやダイエットの効果を促進させることができるのです。

白湯でさらに代謝を上げることでダイエット効果を促進させます。

食事前に飲み、消化の力を上げてから、食事をすると消化も早くなります。

さらに、白湯を飲むことで体の内側から温まるので冷え性になりがちな女性の体を改善させるとともに、便秘を治す効果もあります。

また、前回のブログでもお話ししましたが、白湯は満腹中枢を刺激する効果があるので、ファスティングやダイエット時の空腹を紛らわせる効果があります。(詳しくは、前回のブログ「ダイエットやプチ断食で空腹を紛らわす方法には白湯がおすすめ」をお読みください。)

そして、白湯を飲み続けてデトックスが出来てくると、白湯の味が甘くなってきます。

これが、体の毒素が抜けている状態なので、甘く感じ始めたら効果が出ているという証拠なのです。

この白湯の甘みが感じられてくる頃にあわせて、ファスティングやダイエットへの効果も現れ始めてきます。

好転反応が出ることもある

白湯などデトックス効果のあるものを取り入れるとどうしてもデトックス効果として、好転反応が出ます。

「良いものを使うと最初は症状が悪くなるけど時期に良くなっていく。」ということを聞いたことがありませんか?

シャンプーやドリンク、コスメなどいろいろな場面で言われるフレーズなのですが、これは白湯も同じで体の中にある毒素が外に出ようとして戦っている行動なのです。

これが好転反応です。

白湯を飲み始めると、人によってはこの好転反応が出て、顔に吹き出物が出たり、下痢をしたり、体が重くなってしまったりします。

次第に、良くはなりますがあまりにしんどい時は、ご自身の体と相談しながら行ってくださいね。

白湯の作り方

白湯とはミネラル水・水道水を沸騰させて50℃まで下げた水のことをいい、下記の手順で作ります。

<白湯の作り方>

  1. やかんやポットにミネラル水か水道水を入れて、蓋をしてから強火で沸騰させる。
  2. 沸騰したら、蓋を取り、沸騰の大きい泡が消えない程度の火加減に弱めて10分〜15分沸騰させ続ける。
  3. できたら、マグカップに150cc〜200ccほど入れて、50℃になるまで置いておく。
  4. 残った白湯は、魔法瓶など保温性のあるものに保存する。

<注意> 沸騰させて冷ました後に、再び沸騰させると成分が壊れてしまいますので、注意です!

管理人 オタ子
ここでいう白湯の温度、50℃は体の中の毒素を流す温度なんです。

ポイント POINTポイント
・50℃とは、人の体温より少し熱いくらいの熱さになります。ちょうど、ゆっくり飲めるくらいの熱さですね。冷ましすぎると効能がなくなるので要注意です。

 

・水を沸騰させると、ミネラルが破壊されるのではと心配する方がいますが、ミネラルはビタミンと違い、熱に強いので破壊される恐れはありません。

 

・使用する水の種類について、カルキは沸騰させると蒸発しますが、最近の水道水は不純物が混ざっていることが多いらしく、100%綺麗な水にはなりません。そのため、気になる方はミネラル水をおすすめします。

電子レンジやケトル、ウォーターサーバーで作る

上記で白湯は沸騰させて作るものといいましたが、日々忙しい中でわざわざ沸騰させて作るのが手間なので、電子レンジやケトル、ウォーターサーバーを使ってのお湯は白湯とならないのかという疑問も出てくると思います。

しかし、白湯は沸騰させたものとなり、ここでいう電子レンジなどで作っているものはただの熱いお湯という定義になります。

つまり、白湯とお湯は違うものとなります。

白湯の元々の伝承は、インドのアーユルヴェーダというところから来ているのもので、この定義でいくと火・水・空気が混ざることにより、出来上がる成分が体のデトックスに繋がるということなのだとか。

ですが、これも明確にこう違うという確証がないので、気にしないという方は、電子レンジ(1分半〜3分)やケトル、ウォーターサーバーで良いと思います。

ただ、わたし自身が実際に試した時は、沸騰させて作った白湯の方が空腹が紛れ、味も美味しく、デトックス効果として体が軽くなりました。

食べ物をレンジで温めるか、フライパンで温めるかの違いみたいなものなのかなとわたしは思っています。

レモンやはちみつを入れて相乗効果を出す

白湯の代用飲み物

白湯だけだと味気ないし、どうせなら相乗効果もつけたいということなら、はちみつやレモンがおすすめですので、下記に作り方をご紹介します。

ぜひ、取り入れてみてください。

はちみつ

ビタミン・葉酸・ミネラルなどたくさんの栄養があるので、美容・健康によく、身体中に流れていく白湯に混ぜると一緒に身体中に流れてくれます。

 

<作り方>

出来上がって50℃に冷ました白湯に、はちみつを小さじ1入れます。

 

レモン

胃の中のものを酸性から中性にしてくれることから、体の中をデトックスさせてくれて、美容・健康によく、身体中に流れていく白湯に混ぜると一緒に身体中に流れてくれます。
※胃腸が弱い人はレモンを少なめにしてください。

 

<作り方>

ぽっかれもんのレモン汁かレモンの果汁を5滴程度入れる。

白湯は10分かけてゆっくり飲むのがいい

ファスティングやダイエットの時に飲む白湯の効果を上げる特徴として、10分かけてゆっくり飲むことで白湯の効果を上げることができます。

一気に飲んでしまうと胃腸がびっくりするのでゆっくり飲んだ方がいいということもありますが、10分かけて飲むことで、体全体にゆっくりと流れて、じわじわと体を温めてくれます。

白湯を飲む時は、10分かけてゆっくりとリラックスしながら飲んでくださいね。

また、ゆっくり飲むことで空腹を紛らわせる効果もあります。

白湯が空腹を紛らわせる理由」で詳しく紹介しています。

効果的な白湯の取り入れ方

朝に白湯を飲む効果

では、次にファスティングやダイエットに効果的な白湯の取り入れ方をご紹介します。

効果があるからといって手当たり次第飲むのではなく、次で紹介するような効果の出やすい飲み方をすると、体の代謝があがり、どんどん痩せやすい体になっていきますので、ファスティングやダイエットと組み合わせると相乗効果が出るのです。

白湯は朝に飲むのが効果的

白湯を飲むのは朝が一番だということを聞いたことがある方もいるかもしれません。

朝起きた時は、前日の疲れや食べたものが胃腸の中に残っているので、体が重くなっていることが多く、その毒素を朝の白湯によって流し出し、すっきりとした状態にさせ、これを続けていくと徐々にむくみがなくなります。

また、内臓の消化スピードも早くさせる効能があるので、朝ごはんもスムーズに入り、体全体の代謝も良くなり軽くなった状態で、1日をスタートさせることができるため、いつもより体を動かしやすくなります。

そうすることで、いつもより体の活動範囲が増え、脂肪燃焼へと繋がっていきます。

夜に白湯を飲むと良質な睡眠がとれる

次に、夜、寝る前に飲む白湯はどうなのかということですが、もちろん寝る前の白湯も効果があります。

ファスティングやダイエット中は、特に夜の寝る前に空腹状態が我慢できず、食べてしまいがちになりますよね。

ですが、寝る前に白湯を飲むことで、満腹指令が脳にいくため、お腹が一杯という気持ちで眠ることができます。

そして、体の内側が温まり、外の体温と近くなるため、眠りやすい状態になっていくので、良質な睡眠がとれます。

良質な睡眠が取れることで、体の中のバランスが取れて、代謝も上がり、体の疲れも取れるので、内臓の負担もなくなり、消化も早くなります。

食事中または食事前に白湯を飲んでご飯を食べると消化促進効果あり!

実は、食事中または食事前に白湯を1杯飲むと消化力があがり、食べたものをどんどん消化してくれます。

ただし、食事中に飲む際は、ただ飲むだけではなく、食べて・飲んで・食べて・飲んで、を繰り返しながら行います。

そうすることで、消化が早くなるので、胃の中に食べたものが残りにくくなり、太りにくくなります。

一気に飲んだりすると逆に胃の中の消化液を流してしまうので、食べたものが消化されにくくなってしまいますので、要注意です。

また、食事前に白湯を飲むと満腹信号が脳に伝達されるため、食欲を抑制することもできます。
(※白湯による満腹信号の伝達とは?詳しく知りたい方は前回のブログ「ダイエットやプチ断食で空腹を紛らわす方法には白湯がおすすめ」をお読みください。)

白湯を飲む時の注意点

白湯を飲む時はいくつか注意点もあります。

下記にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

白湯を飲む時の注意点
  • 摂取量は守る
    1日800cc〜1000cc
    1杯150cc〜200cc
    ※飲みすぎると頻尿になり、腎臓に負担がかかる。
  • 食後の摂取は禁止
    胃酸を薄めるので消化し辛くなり内臓が疲れる。

上記の注意点にしっかり気をつけて、ファスティングやダイエットに取り入れてくださいね。

白湯は、他の飲み物で代用できるのか

白湯の代用にコーヒー

温かい飲み物であれば、代用ができるのではないかと思う方もいるかもしれませんが、代用できる飲み物はありません。

たとえば、コーヒー・紅茶・お茶となるとカテキン・カフェインが含まれているので利尿作用があり、腎臓に負担もかかりますし、胃腸など内臓にも負担がかかります。

白湯は、添加物はもちろん、カテキンなど不純物が入っていないため、体に負担がかかりません。

もし味に飽きたりした場合は、上記で紹介したようなレモンやはちみつを取り入れてみてください。

実際にファスティングダイエットでの白湯の効果を実感しました!

ここまで、白湯についていろいろ書いてきましたが、わたしも実際に3日間のファスティングダイエットに白湯を取り入れて、その効果を実感しました。

わたしの場合は、ポトルでミネラル水を沸騰させて冷まして飲むというスタンダードなやり方でしたが、朝・昼・夜と白湯を飲んでいました。

実際に、効果が出たのは下記のようことです。

  • 睡眠が良質になり、朝の目覚めが良くなった。
  • 体が軽くなり、運動しやすくなった。
  • 食べている時の胃もたれ感がなくなった。
  • 胃の中に消化物が残らなくなった。
  • 肌の調子が良くなった。
  • 便秘が治った。
  • デトックスができている感覚を得られて実際に白湯の味が甘くなった。

わたしはすっきりフルーツ青汁というファスティングドリンクを使ってのダイエット(【体験談】すっきりフルーツ青汁でプチ断食3日間実践してみたまとめ)だったのですが、これを飲むだけだと効果がない気がしたので、最初から白湯を取り入れていました。

実際に、ファスティングダイエットには下記のような形で白湯を取り入れていました。

ダイエットへの白湯の取り入れ方
  1. 前日の夜に白湯を作る。ポイント 野田琺瑯ポトルを使ってます。
  2. 寝る前に1杯飲んで、残りは魔法瓶に入れて保存する。
  3. 朝に1杯飲んで、魔法瓶を会社に持っていき、昼前に1杯飲む。
  4. 夕方に1杯飲む。
  5. 帰宅後、ご飯前に1杯飲む。

上記のやり方で、実際にファスティングダイエットに取り入れていましたが、そのおかげか、今では6kg痩せることに成功しています。

ネット上ではすっきりフルーツ青汁を飲んでも効果がなかったという口コミが多数あったので、効果の出たわたしとその方達との違いといえば、白湯や湯船に浸かるなどとにかく代謝が下がらないように体を温めることを意識していました。

歳をとると痩せにくくなるのは、20代半ばまでは、食べなかったら勝手に痩せていたのは、体が若くて運動もしていたりしていましたが、30代以上になると仕事中心になり、食事も乱れ、運動する時間もなく、時間に追われるためラクな生活を求めてしまい、このようなことが理由で代謝がどんどん下がっていくので、太りやすく不健康になるからです。

20代後半からはとにかく肌も体もすべての曲がり角なので、代謝がどんどん下がり、使う体の筋肉なども変わってきます。

だから痩せにくいのです。

そのためにも生活習慣からくる代謝全般が良いか悪いかでファスティングやダイエットの効果は変わってくると思っています。

だからこそ、代謝を上げてくれたり、消化を促進してくれたり、免疫を上げてくれる白湯の存在が大切で、ファスティングやダイエットに取り入れると昔のように健康になり、効果が出やすくなるのです。

このわたし自身が行ったファスティングダイエットでもこの代謝についてはすごく気にしていたので、白湯のにはすごく助けられました。

実際に今は忙しくて、白湯を飲むのをやめてしまったのですが、体のむくみや代謝が下がって少し太り始めてきました・・・

恐るべし、不健康生活ですね。

ぜひ、みなさんもわたしのファスティングダイエットブログを参考に白湯を取り入れて、ダイエットを頑張ってほしいです!

まとめ

白湯がファスティングやダイエットに効果のある理由や白湯の作り方、わたしが実際に白湯をファスティングダイエットに白湯を取り入れた体験談などを紹介してきました。

ファスティングやダイエットをする時は、運動代謝など体の機能が下がる箇所もあるので効果が出にくくなる人もいます。

その体の機能を上げるために白湯は最適で、内臓機能を上げて消化の力を促進させたり、脂肪燃焼の力を上げたり、免疫力・代謝を上げてくれるのです。

上記で説明したように朝・夜・食事中のいつに飲むかでそれぞれの効果も変わってきますので、ご自身に合わせた白湯の取り入れ方を行ってください。

そして、1日の摂取量やゆっくり飲むなど、注意点にも気をつけながら、ファスティングやダイエットに取り入れてください。

その際に、ぜひ実際にわたしがファスティングダイエットに白湯を取り入れた方法なども参考にしてください。

みなさんのファスティングやダイエットに白湯を取り入れることで効果が出ることを祈っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です