税金経理情報サービス.com

会社経営、自営業のためのお役立ちサイト 節税テクニック、税法解説、資金調達ノウハウ、経理の実務等 会社に関するより実用的な情報を提供

「所得控除」の記事一覧

所得税を減少させる配当控除は1000万以上の所得の場合は損?

所得税では所得に税率をかけて税額を算出します。このとき税額は配当控除額以下であれば、申告して税金を納付する必要はありません。配当控除とはどのような場合に発生するのかをみていきましょう。 1.配当控除額が発生する理由 株式 […]

合計所得金額38万について気を付けるべきこと【所得税の人的控除】

今回は所得税における合計所得金額と課税標準の合計額の違いについて、親族や控除対象扶養親族とともにみていきましょう。 1.所得税での控除対象扶養親族とは? 所得税には扶養控除というのがあります。扶養控除というのは所得を減ら […]

妻の介護保険料を夫の厚生年金から控除している場合は社会保険料控除が適用されるのか

社会保険料控除というのは所得を減らす要素となる部分です。介護保険料も社会保険料控除の対象となる保険料です。今回は社会保険料控除についての諸々について、みていきましょう。 1.特別徴収とはどんなものなのか? 普通徴収は保険 […]

生命保険料は社会保険料控除のように全額控除にはできない【生命保険料控除の特徴】

生命保険料は社会保険料と同じ保険料ですが、その全額が所得税の確定申告での所得控除額にはなりません。それは、社会保険料が国が国民に負担をしいたものであるから社会保障という意味で所得税を減らすという目的があります。 これに対 […]

社会保険料控除は健康保険料と年金保険料だけじゃない【社会保険料は全額控除できる】

1年の間に支払った社会保険料は所得税の所得控除額から控除できます。社会保険料とはどのような種類があるのでしょうか?金額を書くときの注意点や、申告のときに気を付ける事などについてみていきましょう。 1.何が社会保険料の対象 […]

小規模企業共済等掛金控除で見落とされやすいもの 確定拠出年金法の掛金

小規模企業共済等掛金控除というものが所得税の確定申告の際の所得控除欄にあります。これはどのような場合に記入することができるのでしょうか?その額はどのように計算するのでしょうか? 1.小規模企業共済等掛金とは? 会社に就職 […]

白色申告ではできない!事業や不動産所得の純損失の繰越控除

国税庁のHPでは 「純損失の繰越しと繰戻し: 事業所得などに損失(赤字)の金額がある場合で、損益通算の規定を適用してもなお控除しきれない部分の金額(純損失の金額)が生じたときには、その損失額を翌年以後3年間にわたって繰り […]