待ち営業のテクニック 〜タクシー運転手でいかにして生計を立てるか〜
今回は前回に続きましてタクシー運転手が売り上げを上げる為の手段の2つ目について紹介して参ります。
前回は流し営業について書きました。
(参考:タクシー運転手で稼ぐ方法 〜流し営業でおすすめの経路〜)
今回紹介する内容は「待ち営業」です。
待ち営業とは?
待ち営業とは、書いて字の如く、ある場所でタクシーを待機させてそこにいらっしてくれるお客様を捕まえる方法です。
よくデパートの前だとか駅などにタクシー乗り場がありますよね。
タクシー運転手はそういったお客様を拾える場所に車を停車させ、チャンスを待つ、という手段で日々の売り上げを上げていくわけです。
前回紹介致しました「流し営業」とこの「待ち営業」でタクシーの全売り上げのほぼ全額をたたき出すほどこの2つはタクシー運転手にとっての強力な2本柱となるわけです。
待ち営業の仁義
待ち営業の仁義とは、ちょっと大げさな言い方だったかもしれません。
ではその「待ち営業における仁義」とは一体何なのでしょうか?
これは私が体験したことであって、あくまで私の主観に過ぎないのかもしれません。タクシー運転手の中にはもう何十年もその道一本のベテランの方が多くいらっしゃるのですが、彼らは長年の経験と知恵によってどの場所で待機していたら確実にしかも遠方のお客様を捕まえられるか、熟知しています。
そして彼らが営業を始めるのはほとんどが夜です。彼らはタクシー乗り場のような場所では待ちません。待つのは自分の経験と勘によって培われた、とっておきのスポットです。
そういった場所はベテランのタクシー運転手ならば皆知っているのですが、ここにタクシー業界ならではの「仁義」が働いてくるのです。誰もその場所に行こうとしません。そこで待っていればいい売り上げになるお客様を獲得できるのにもかかわらず、です。
理由は簡単、そういった場所は一種の「縄張り」のようになっているからなのです。野生の動物の世界でも「縄張り」は力の強い者が死守しています。つまりよりたくさんの獲物を得られる場所なのですから、そう簡単に明け渡すことはできない、という訳ですね。
一度、私も怖い思いをしたことがあります。夜の繁華街でお客様待ちをしている時、全くきにせずにそういった場所に車を停めていたら、かなりヤバそうな出で立ちの運転手が現れて強制的に追い払われました。
この時の経験でタクシー業界の闇の部分も感じた訳です。でも、どこの業界にも手出しをしない方がややこしい関係にならずに済む事例はあるものです。これがタクシーの待ち営業における仁義だと、勝手に私が解釈したわけなのです。
待ち営業は根気が必要
私が在籍していた会社は基本的には無線予約ばかりなので一般的な「待ち営業」はほとんど行いませんでした。
といいますか社内の禁止ルールになっていました。
しかし中には上手にルールの目をくぐって稼いでいる運転手もいましたね。やはりとっておきのスポットを知っていました。
その場所は同じ会社の者はとても近づけません。理由はその運転手は現場を取り仕切るリーダー的立場の人だったからですよ。後で何を言われるか分かりませんからね。
まあ、その話は置いときまして、一般的な待ち営業は時間との勝負です。いつでもすぐに乗り場にお客様がやってきてくれるわけではありません。そういった時はひたすら待つだけです。
なので、ちょっと仕事に慣れてきた運転手は待つ場所を工夫します。それは街中の宴席を行えるようなお店の近くで待つのです。
宴席の終了時間がくればお店からぞろぞろ、人が出てきます。その中のうちの1人でもヒットしたら儲けもの。こういった日々の積み重ねがタクシー運転手の給与となっていくのです。
羽田空港勤務なら待ち営業で収入が安定するか?
羽田空港のタクシー会社に勤務すれば、空港での待ち営業がほとんどになります。
ただ、空港は毎日人が来ますので、収入が安定するので、タクシードライバーにとってはありがたい就職先ですね。
羽田空港のタクシードライバーは現在募集中ですので、興味のある方はぜひ
⇒羽田交通の求人はこちら
さいごに
以上、タクシー運転手の営業のやり方を2回に分けて紹介致しました。
お客様をよく拾える場所というのは分かる人には分かるのですが、やり始めの新人さんではなかなかそういったポイントは掴めないでしょう。
やはり何事も経験と場数です。自分の目と足で調べた情報が最も確実です。最初の3か月を乗り越える事が出来たら恐らくタクシー運転手でやっていく事は出来ると思いますよ。
⇒タクシー運転手の生活 タクシードライバーへ転職する道 TOPへ
※タクシー運転手は運転する地域やタクシー会社よって給料は大きく異なります。
待遇改善・キャリアップのための転職はこちら
⇒タクシー運転手専門転職サイト ドライバーズワーク

関連ページ
- タクシー業界ってどんなところ?働いている年代や性別について
- タクシー業界ってどんなところ? 実際に働いた経験を基にタクシー業界を紹介しています。
- タクシー運転の仕事手に向いている人の特徴とは
- タクシー運転の仕事手に向いている人の特徴について実体験を基に書いています。
- タクシー運転手に向かない人の特徴
- タクシー運転手の仕事に向かない人の特徴をまとめました。
- タクシー運転手で稼ぐ方法 〜流し営業でおすすめの経路〜
- タクシー運転手で稼ぐ方法について書きました。