2018年10月生涯現役ひでちちブログ ~野球の季節もこれで終わり~

こんにちは。ひでちちです。

季節はあっという間に秋になりました。あんなに暑かった今年の夏は台風と共に足早に去っていったようです。

さて、あっという間に終わってしまった10月。今回もいくつかのトピックスがありますよ。

野球の季節もこれで終わり

実は私、大の野球好きです。高校の時に軟式野球部に所属、3年間頑張ってきました。

決して上手くはありません。むしろ下手くそなほうです。肩は弱い、バッティングももろい、センスもなし、よくこんなので3年間、やり通せたものだと思っています。


(こちらは関西学生リーグ戦の1場面です)

で、そんな私、大の巨人ファンでもあります。大阪在住なのに巨人ファンです。

しかし、これはもう覆せません。他に応援している球団もあるにはあるのですが本命はやはり「巨人」です。この信念は多分、死ぬまで変わらないでしょう。

で、10月も終わるということで我が巨人軍も終戦を迎えました。

結果は何とか3位を確保してクライマックスシリーズに出場しましたが広島にシーズン同様、ボコボコにされてあえなく敗退。

高橋監督最後の意地を見せる場もなく2018年シーズンは終わり。

同時に監督を含めた首脳陣も大幅に入れ替わります。

とまあ、ここまでを読んだら変なゴタゴタもなくすんなり来季の体制を取っているように思えますが…。

ファンの1人として、今回のオーナー会社のてこ入れ策に正直、怒っていますし、ガッカリ感も半端なく持っています。

今のプロ野球の立ち位置、はっきり言って存在感がありません。

国民全てが認める娯楽スポーツとは言えません。

それはゴールデンタイムに放送していないことに如実に表れています。そう、若い人は野球を見ないからです。数字が取れないからです。

確かに今の野球界、つまらないです。誰もが知っているような大スターがいません。

スター候補になれたところでメジャーリーグに持って行かれます。

超一流どころは脂ののった時期に皆、メジャーでプレーしている、という事になります。

そしてこのような事態になっても日本球界はこれといった打開策を講じていません。

今のままでやっていけると高をくくっているように見えます。非常に残念なことです。

特に球界の盟主を名乗る「巨人軍」。この球団の意識低下が止まりません。ファンであるだけに本当に残念です。

どうしてあれだけスキャンダルを起こした前監督に就任要請をするのか?

この球団、本当に野球を強くする気があるのか?

野球好きの私にとったら根本的な疑問が湯水のように湧き出すばかりなのです。

巨人は所詮、「読売」という親会社のいち子会社でありグループ会社の存在です。

親会社の部長級が出向で社長の肩書を持っているだけです。本心は一日も早く本社に帰りたい、それだけなのです。

IT系企業のような画期的な経営手法もありません。まるで政権与党のようなふんぞり返り方も気になります。こんな親会社が持っていたのでは「巨人」は永遠に野球が強いチームにはなれないでしょう。過去の栄光にすがるだけの人気チームで終わってしまうでしょう。

長々と、文句・不満を書いてしまい申し訳ございません。

巨人ファンと言いながらのこの内容、他のファンの方が見たらお怒りになる事、必至でしょう。

しかし、私の真の願いは強い巨人の復活です。補強に頼らず若い戦力を鍛えて大スターが出てくれる事を切に願っています。

どうか私の生きているうちに本当に強かったあの「V9」時代の再来を見せてくれー!と言いたい気持ちを前面に押しだしてこの長文を終了させていただきます。

10月から仕事の方が大忙し

さて早いものでこの10月で私がこの会社に転職して丸8カ月となりました。

そしてあと2ヶ月したら2018年も終わります。

年が明けたら、私もいよいよ59歳。あと1年経てばなんと「還暦」です。

40代の時にさんざん、転職三昧生活を送った私がとにもかくにも50代になってようやく「役員運転手」というポジションを確保して安定路線に入ったのが嘘のようなこの10年間、ということになります。いやあ、本当に人生って分からないものですね。

で、今の仕事ぶり。まあ、軌道に乗ったのかいい案配でやっています。

大きなミスもなく日々、コツコツとやっている、という感じです。

ただ、まだたまに社長の機嫌を損なわせてしまって怒られる時もあります。

いやはや、本当にこの仕事、油断できません。

ちょっとした気の緩みが命取りになるのは運転だけではないのです。気遣い・心遣いをしくじるとエライ目に遭ってしまうという事です。

まあでも世の中の多くの方は、そういった努力を重ねてきて今日に至っている方ばかり。私だけが特別しんどい事をやっているわけではありませんからね。その事を胆に銘じて頑張るだけです。

時期的にも、最も繁忙期になる年末に向かっています。気を抜かずに頑張っていきましょう。

兼六園
(仕事のストレスを発散させるため金沢の兼六園にドライブ行ってきました!)

さいごに~再来年で60歳を迎えるに当たって

今回はここまで、です。特に大きなトピックスではなかったかも分かりませんね。

まあ、一般人の私にそうたびたび、大きな事件が起こっていたら腰を落ち着けて仕事に取り組む事が難しくなってしまいます。今の現状を大切にやっていきたい気持ちだけです。

とにかく再来年で60歳。しかしまだまだこの仕事をやっていきますからね。70歳まで頑張ります。

そこから先はまだ考えていません。もうちょっと仕事に励んでいるかもしれませんし、引退して念願の田舎住まい決行しているかもしれません。

そう言えばここに来て急に宮崎の方に住みたくなりました。

何故って?それは大ファンである巨人のキャンプ地だからです。毎春と秋、サンマリンスタジアムに行ってひっそりと練習を見学する。これはこれで一つのプランになるかも分かりませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。