2019年がやって参りました。
昨年、今の会社に3月に転職して早や、10か月。
(参考:57歳にして転職成功しました!50代の仕事探しのコツとは?)
あと2ヶ月勤めれば、まる1年というこのタイミングでの新年です。
さて、タイトルにも表記いたしました、今年の抱負。
つまり目標ややりたい事、達成したい事ですね。御年59歳を迎えるに当たって今更、という感じもありますがやはり1年の目標を立てるかどうかで具体的な行動規範が変わってくるのは間違いありません。
では私の2019年の目標。紹介して参りましょう。
Contents
目標①:社長運転手として確固たる自身を掴む
まずは当然これでしょう。仕事に自信を掴み、何が起こっても威風堂々。
揺らがない自分自身を体現させることです。
昨年1年間は社長からよく怒られました。2代目社長とはいえ、さすがに自分の会社の命運を握っておられる方です。筋金入りの商売人です。
決して丸まるブラックとは言いませんが、かなり昭和の頑固親父を思わせる堅物です。
今までの大企業中心の役員運転手時代とは気の使い方が180度変わるくらいの負担はありました。確かに「キツイ」ですね。精神的に。肉体的には平気です。
しかし、ちょっとでも油断したらたちどころに雷が落ちてくる緊張感は請負会社時代の比ではありません。
とにかくこの社長から更に認められて「わしの運転手はお前しかおらん」と言わせるくらいの存在感をみせたい。これが今年の最優先の目標でしょう。
この目標。ゴールがありません。今年1年が終わったらまた来年。それが終わったらまた来年という具合に、常に回り続けていきます。だから気が休まる事は無いでしょう。
しかし、それを行う事によって私に現役の寿命も延びます。恐らくいい感じで続けば70歳まで現役で走れるでしょう。今年はそれを達成させるための最初の1年となるのです。
そう思えばこれから迎える60歳代。健康でいかなければなりませんね。
参考:役員運転手の仕事の魅力~どんな人が向いているのか?58歳の今、感じることについて
目標②:筋トレを継続し、身体のケアを怠らないようにする
次の目標がこれです。「筋トレ」と「体のケア」。
この2つの目標も私が今年1年、途切れさせる事なく行っていかなければならない目標でしょう。
59歳という今の自分の体力。放置すれば確実に衰えます。
まあ、すぐにどうこうはないでしょうが、筋肉というもの、鍛えなければ情けないほどしぼみます。
あの往年の名レスラー、ジャイアント馬場さんを見ればよく分かります。若かった時、馬場さんのボディは驚くほど筋肉質でした。(それは馬場さんが60年代から70年代までの全盛期の事です)
きっと平成生まれの人達はYouTube等で現役晩年の馬場さんの雄姿しか知らないでしょう。
その頃の馬場さんは既にピークを過ぎ、筋肉は落ち、あばらが浮いて見える本当に涙が出そうになるくらいの体型でした。
結局何を言いたいか、と言えばあれだけ鍛えに鍛え上げてきたレスラーでも老化とトレーニング不足が重なると身体がしぼむ、という事です。それは健康上、よろしくないという事がよく分かるのです。
よって本年も私は筋トレを自宅で継続して行っていきます。さすがに以前のような「重さ」への挑戦はやりにくくなってきましたが今の体型を維持する程度のルーティンはこなしたいと思っています。
何をするにしても、人間、健康が第一ですからね。月に最低4回はやっていきたいと思っています。
目標③:たまっている未完成品のフィギュアの完成
さてこの目標が最も実現困難なテーマかも分かりません。
一昨年あたりから収集し始めた「怪獣フィギュア」の数々。
ハッキリ数えていませんが恐らく30体以上はあるでしょう。
ほとんどを中古品や未組み立て品、未塗装品ばかり買い集めましたので出来そこない品となって並んでいます。
塗料関係のグッズはほぼ買い揃えていますから、あとはやるだけの話しなのですが…。昨年もそう思いつつ、結局手をつけられませんでした。
最も大きな妨げは、CS放送のダビング編集作業に追われていたからでしょう。(参考:私が思う50代の人におすすめの趣味3選)
こちらの方も驚異的なペースでディスクの量が増えていっています。正確に数えていませんが、100枚入りの録画用をゆうに4~5回以上は購入していますから確実に500枚以上はダビング済みディスクがあるという事になりますね。
「それだけの枚数、いったいいつ観るねん」といつも嫁さんに罵られています。確かに作業するばっかりで見ていません。これの解決も大きな課題ですね。
まあとにかく趣味全般の一環として未完成フィギュアをどうにかしなければなりません。しかし、今の会社の休日、月に6回ですからなかなかそちらの方に手が回らないでしょうね。
せめてもう1回あれば、かなり違うんですけどねえ。まあこれはちょっと無理な相談でしょう。
さいごに~2019年も焦らずじっくりとマイペースで
今回は私の年頭にあたっての抱負というか目標のようなものを並べてみました。
それらをもう一度振り返りますと、
- 社長運転手として確固たる自信を掴む…何をおいてもこの目標が最大の課題です。
- 筋トレを継続し、身体のケアを怠らないようにする…こちらも優先事項です。身体が衰えてしまったら何も出来ませんからね。
- たまっている未完成品のフィギュアの完成…最も困難そうな目標でしょう。努力目標としてやっていきたいものです。
という事になりました。
上記以外にもガーデニングやプチ旅行、副業のライティングの充実など自らに果たしている課題や目標はあります。
まあ、人間というもの、何かにケツをまくられないと(汚い例えですいません)行動を起こさないものかも分かりません。
一時は私も何をやったらいいのか、自堕落に時間を過ごしているだけの時もありました。そんな時って、余計な事を考えすぎて楽しくないのですよね。やはり生きている限り、楽しい事を考えて動くにこしたことはないですからね。
とまあ、こんな感じで2019年もやっていきたいと思っております。
コメントを残す