テレビが好き、芸能界に興味がある。そんなきっかけでよく番組観覧の募集に応募していました。なかなか当選しないものなのですよね、こういうのは。
そんな中、念願の番組観覧、さらに当選ではなくバイトで経験することがてきました!
その時の様子、流れ、得した体験談を話します。
・バイトの条件・待遇について
日給:2本撮りで4000円~5000円くらいだったような気がします。
番組が放送されるまで誰にも話せない守秘義務が発生します。
カメラや録音機器などの持ち込みの制限、番組の内容によっては服装や髪の色などの制限もあり、条件だけ聞くと厳しくて敬遠してしまいそうです。
しかし、テレビで放映されるのは収録の半分以下なのです。
1時間番組だと収録はその倍以上かかっています。
放送カットされるシーン、放送時には見られない前説(収録開始前の説明等)や本番前の待機時に新人芸人のネタやタレントのトークなども見られるので、貴重な経験ができます。
稀に番組の非売品グッズをくれることもありました。
・バイトの仕事内容について
一般公募で当選した観覧客に混ざって番組収録を見るだけです。
2本撮りの時はその都度当選観覧客は入れ替えになりますが、サクラバイトは通しで参加になることがあります。
カンペの指示に従い、笑ったり拍手したりなどの動作の要求もあり、そういう時はサクラバイトが率先してやります。
収録スタジオに入る前、ADさんなどから細かい説明がある時もあります。
・バイトの思い出について
日給・交通費込、もしくは交通費は一律で収入面ではまったく稼げないバイトですが、興味ある番組つくりの裏側が見られる利点が大きかったです。
クイズ番組は回答までかなりの時間を要している(放送時は回答までの時間をかなり短縮編集していることもある)ので、司会担当の方のトーク次第で体感時間が随分違った記憶があります。
一応、タイムスケジュールが貼りだされているのですが、その通り収録が終わることの方が本当に少ないです。
クイズ番組の観覧でしたので、一緒にクイズの答えを考えながら観覧、家でテレビをみている感覚でいられたのは、緊張を和らげてくれるようなトークをしてくださった前説などがかなり大きかったです。
番組ひとつつくるのにこれだけの人が関わって、こういう役割の人がいるのか……知らない世界を垣間見られたことはとてもいい経験となりました。
・クイズ番組観覧サクラのバイトの見つけ方
求人雑誌のフロムエーです。
とにかく芸能関係に興味あったので、それっぽいものに応募しました。
ただ「番組観覧のサクラ」での募集ではなかったと記憶しています。
番組エキストラ……だったと思います。
当時は今のようにネットが普及していませんでしたので、履歴書送付→電話面接→登録で、案件発生で連絡を頂き、都合があえば応じる、そんな流れでした。
・まとめ
収入面は本当に雀の涙以下の日給(日給を拘束時間で割ると悲しいくらいの額になることも)ですので、生活費主体等で稼ぎたい方にはまったくおすすめできないバイトです。
しかし、いずれ芸能界関係に進みたい方には、事前経験などの気持ちでお勧めできるかもしれません。
とにかくテレビが好き、これからデビューする芸人をいち早く応援したいなどの方にもお勧めできるかもしれません。
誰よりも先に放送前の番組を見られて得した気分と思える方にもお勧めです。