高齢うさぎの暑さ対策でヒーターが必要なケースとは

毎日暑いですね!うさぎの暑さ対策はきちんと行っていますか?

うさぎに限らず、ペットも暑さ対策を行わないと熱中症で取り返しのつかないことになってしまいます。

かといって「とにかく冷やせば良い!」とも限らないのが、介護を必要とするうさぎです。

今回は、セミナーで勉強した内容を参考にしつつ、高齢や病気、怪我で介護を必要とするうさぎの暑さ対策にヒーターが必要な理由を解説します!

夏の暑さ対策でうさぎの熱中症予防

人間の子どもや高齢者の熱中症対策と同じように、うさぎやペットの熱中症対策も必要です。

実は、ペットの熱中症患者も年々増加傾向にあり、多くの動物病院で注意喚起がなされています。ペットは季節に合わせて体毛が換わるから大丈夫、とは思わず、きちんと暑さ対策をしてあげましょう。

うさぎの暑さ対策で必要なのは、以下のとおり。

  • 気温は18~24度程度(体調によって前後します)
  • こまめな清掃で虫や雑菌の繁殖予防
  • うさぎに安全な虫除け剤の使用
  • うさぎに安全な消毒・消臭剤を使用
  • 暑さ対策グッズを上手に使う

以下の各項目で詳しく解説していきますね!

気温は18~24度程度

うさぎの適正気温は、18~24度(本や獣医師によっては25度までと言っている場合もあり)です。人間にとっては、ちょっと冷房効きすぎかな?という温度ですね。

個人的な経験ですが、18度(というか20度以下)まで下げるのはかえって良くないです。涼しすぎるとエアコンを切ったときとの温度差が大きすぎますし、換毛がスムーズにできません。

エアコンはつけっぱなしだから大丈夫!と思っているかもしれませんが、もし体調をくずした時に動物病院まで行くことになると、その涼しい部屋から出ることになります。

最近は自然災害による停電や一時避難も多いですね。何が起こるか分からないので、そういった意味でも涼しくしすぎないことが大切です。

また、別の項目で詳しく解説しますが、高齢うさぎや介護うさぎの場合、涼しすぎると体に良くない影響を与えてしまいます。

我が家はエアコンを28度に設定し、保冷剤をケージの上に置く方法で対処しています。

保冷剤を置いたところの下は一段階涼しくなるので、うさぎにとって28度が暑ければ、保冷剤の下に移動するだけで涼しくなる、という仕組みです。

逆に、ちょっと寒いなと思ったら保冷剤のないところに移動するだけで温度調節できるため、うさぎの換毛にも影響は出ていません。もっさり古い毛が抜けていきます!

28度は人間にとっても体調管理しやすいと思うので、個人的にもおすすめです。

ただし、地域ごとに差もありますし、人やうさぎによって感じ方は変わるので、うさぎちゃんの様子を見て合わせてあげてください。

18~24度は、あくまで目安です。重要なのはうさぎちゃん個体に合わせること!

虫や雑菌の繁殖予防

こまめな掃除は、夏と冬はとくに重要です。

夏は自然の暑さはもちろん、虫がとっても活発になる季節(虫が増えやすい季節)です。冬は暖房であたたまった部屋に虫が集まりやすいので、ダニに注意しなければなりません。

暑さは虫を呼び寄せるだけではなく、雑菌の繁殖しやすい環境も生み出します。そのため、ケージやサークル内のこまめな掃除が必要です!

トイレ掃除は毎日しましょう。2~3日に1回のタイミングで行っている人にとっては面倒に感じるかもしれませんが、2~3日置くほうが臭くて余計に面倒くさくなりますよ!

毎日掃除すると、そんなに臭くなりません。飼い主さんにとっても良い環境になります。

たまにインターネットの知恵袋などでも「うさぎのフンやトイレに白い虫の卵みたいなものがある」という質問があります。

これは動物に多いギョウチュウの場合もあれば、掃除をきちんとしなかったことが原因でハエの卵が産み付けられている場合もあります。

ギョウチュウの場合はそれほど心配することはないのですが、ハエの卵がある場合は要注意!

ハエが原因でうさぎが病気になることがありますし、寄生される危険もあります。

悪臭と寄生の危険を避けるためにも、毎日トイレ掃除を中心に、ケージやサークル内を清潔に保ちましょう。

ケージやサークルはまるごと洗わなくても、消臭剤をつけた布巾で簡単に拭き掃除する程度で十分です。

うさぎに安全な虫除け剤の使用

ケージの掃除に加えて、さらに予防力を高めるなら虫除け剤も併用したいですね。

注意点は、人間用の虫除け剤がペットにとって有害になる可能性があるということ。天然成分配合でも、うさぎにとって耐えられないにおいや成分的に危険なものも存在するのです。

最近だと、香水くさいカップルがペットショップを訪れた直後、そのショップの小鳥が全羽死んでしまったというニュースがネット上に流れました。人間にとって魅力的な香りでも、動物にとっては毒になる良い例です。

そこでおすすめなのが、きちんとペット向けに作られた虫除けグッズを使うこと。

私がこの夏から本格的に使っているのは、ピレカロールです。

>>『ピレカロール』詳細ページへ

こういうの。スプレータイプの虫除け剤で、天然成分で作られている上、ペット用に開発されたのがポイントです。

実は以前、ピレカロールが発売した頃に気になったので、「うさぎにも使えますか?」という質問メールを送ったことがあります。

その時の詳細はピレカロールについて詳しく解説した記事でも紹介しています。(こちら→『うさぎに使用しても安全な天然成分~ユーカリエキスやオイルは安心?~』)

メーカーさんからの返答には、

  • うさぎにも使えるが、爬虫類には使えない
  • 天然成分にアレルギーを起こす子もいるので要注意
  • 使うときは体には直接かけない

この3つのポイントが書かれていました。

その後、うさぎ専門店でもピレカロールを見かけました。専門店の店長さんも「おすすめだけど、うさぎには直接かけないでくださいね」と言っていたので、使い方にだけ注意しましょう。

カーペットやケージにかけたものを、うさぎが少量舐めてしまう程度なら問題ないそうです。

うさんぽの後の部屋や、ケージのまわり、トイレの掃除後などに使って害虫が寄ってこないようにしてあげてくださいね。

他にもペット用の火を使わない蚊取り線香などもあるので、環境(家の周りに木や田畑が多いなど)に合わせて使うものを選びましょう。

うさぎに安全な消毒・消臭

消毒や消臭スプレーも、あると重宝します。市販品の中には「赤ちゃん用の寝具にも使えるくらい安全です」とPRしている商品がありますが、うさぎにはおすすめできません。

いわゆるファ○リーズやリ○ッシュに使われている成分は、危険な原液を薄めると安全に使えるというものです。人間の赤ちゃんより体の小さいうさぎには、リスクが高すぎます。

実は、人間の中にもこれらの市販消臭スプレーでアレルギー症状を起こし、呼吸困難になるケースもあるのです。

人間でも安全ではないものを、うさぎに使うのは怖いと思いませんか?

そこで、私が愛用し続けているのはペット用で成分がシンプルな消臭スプレーのカンファペットです。殺菌効果も高いので、人間用の消臭&消毒剤としても使っています!


>>『カンファペット』詳細ページへ

こういう商品です。

もともと人間の食品工場で野菜を洗う洗浄剤としても使われているくらい安全性の高い消毒液を、ペット用に改良したものです。

成分の関係で使った直後はプールの塩素のようなにおいがするのですが、時間が経つと薄くなりますし、うさぎも気にしていません。

夏場は汗を吸って人間用のクッションもくさいですよね(笑)雨続きで洗えないときは、クッションの消臭にカンファペットを使っています。

人間用にファ○リーズなどを買うのも良いですが、結構な量が入っていますし、安全性が高い(場所もとらない)ので、我が家はカンファペット1本だけを使うようになりました。

他にもペットに使える安全な消臭剤や消毒剤はありますが、個人的にはうさぎ専門店でも販売されているカンファスイの姉妹品であるカンファペットがおすすめです。

暑さ対策グッズを上手に使う

暑さ対策グッズが、ペット業界でも多く開発されています。人間用のものの中にも使えるものが多いので、両方をチェックして効果の高いものを使いましょう。

  • 体を適度に冷やすもの
  • 冷えすぎた体をあたためるもの
  • 虫やにおいの対策グッズ

この3つをポイントに、うさぎちゃんに合ったものを選びます。たとえば若くて暑がりな子なら、体を適度に冷やすものは複数試したほうが良いです。

よくある冷感プレートだけより、保冷剤の併用が必要になることもあります。

逆に大人しい子なら、体を冷やしすぎて寒がるかもしれません。そんな子には、体をあたためるグッズが必要です。うさぎ用のハウスやワラ製のトンネルなどがあると、体温を調節しやすいです。

先に書いたような消臭グッズや虫除けグッズも大切です。とくに虫が多い地域に住んでいる方は、外出のさいに人間が虫を連れてきてしまうこともあるので、しっかり対策してあげてください。

体を冷やすグッズや虫よけについては、暑さ対策の記事でも紹介しています。そちらもあわせてチェックしてみてくださいね!

暑さ対策の記事はこちら→『うさぎの夏の暑さ対策、飼育方法の注意点 まとめ

↑こちらのバナーからも飛べるようになっています。

介護うさぎや高齢うさぎはヒーターも併用しよう

先日参加したうさぎの介護セミナーでも話題になったのですが、高齢になったり、病気や怪我で介護が必要になったうさぎちゃんの場合、温度管理は「ただ冷やす」だけでは不十分だそうです。

確かに、私自身、冬の対策では「うさぎ自身が温度管理できるように環境を作ってあげましょう」と解説していました。

冬に必要な対処は、夏にだって必要なはず!と思い、じっくり調べてみました。

うさぎの飼い主さんの中には、既にうさぎの体調に合わせて、うさぎの適温と言われている18~24度以外の温度で過ごしている方もいました。

当サイトのコメントでも、昔、30度くらいでも簡単な冷感プレートだけで元気に過ごしているというコメントがありました。

体を思いどおりに動かせない高齢うさぎや介護うさぎの場合、適温だと寒く感じることがあります。人間も代謝が低い高齢者と代謝が活発な子どもとでは、快適に感じるエアコンの温度が違いますよね。

かといって、エアコンを使わないでいると熱中症のリスクが残ってしまいます。

介護うさぎは自分で水を飲むのも一苦労なので、熱中症対策しないわけにはいきません。

では、高齢うさぎや介護うさぎの夏の暑さ対策はどうすれば良いの?というと、ずばりこれです。

適度に冷やして、重要な器官は冷やさないようにする!

つまり、環境(部屋やケージ)は冷やすけれど、うさぎの内臓が冷えない工夫も加えるということ。

介護セミナーでおすすめされていたのが、ヒーターでした。冬の寒さ対策関連の記事でもご紹介した、いわゆる遠赤外線ヒーターです。

>>『フューチャーアロー 遠赤外線マイカヒーターII』詳細ページへ

こういうの。

遠赤外線ヒーターの良いところは、体の芯(血液)をあたためるので、内臓からあたたまること。

エアコンや涼感グッズと併用すれば、外側は涼しくて内臓は冷えすぎない状態を作れます。冬にもうさぎの体をしっかり内側からあたためてくれるので、1台あると年中使えます。

ただ、難点としては、夏に使うには大きいし価格が高いんですよね。

冬は広範囲をあたためられて良いのですが、夏にうさぎの内臓を冷えないように使うには、ちょっとサイズが大きいです。電気代もエアコン代にヒーター代でとんでもないことになりますし。

なので、ある程度自力で体を動かせる子には、ヒーターよりもワラ製のドームやハウスなど、体を入れられる狭い場所を作ってあげるほうがおすすめです!

ワラ製のドームは活発な子が「なんか今日は寒いな」というときにも使えるので、高齢うさぎや介護うさぎにも使って欲しいアイテムです。

布を噛まない子なら、あたたかい毛布でお腹のまわりを包んであげる手もあり。

無理にヒーターを使う必要はありません。(不要な場合は)安くて手軽にできる方法で「体を冷やしすぎない対策」をしてあげてください。

高齢うさぎのお腹だけをあたためるヒーターもあります

マイカヒーターだと大きすぎるけど、毛布だけだと不安だなという方は、パネルタイプのヒーターを使ってみてはいかがでしょうか。

実はこれも介護セミナーで紹介してもらったグッズなのですが、ある程度丸めたりできるので、使い勝手が良いヒーターです。

>>『ビバリア マルチパネルヒーター 32W』詳細ページへ

商品名は教えてもらえなかったのですが、外見をヒントに調べてみるとこのペット用ヒーターがヒット。

約25~45度あたりで好きな温度に調節できるので、お腹だけをあたためるのにちょうど良い温度で使えます。完全防水ではないことだけ注意してください。

おしっこの心配がある方は、やっぱり毛布かマイカヒーターを使うほうが安全。対策済みの方は、マイカヒーターより小型で場所をとらない(温度調節もできる)パネルヒーターを検討してみましょう。

高齢うさぎ向け!おすすめの暑さ対策グッズまとめ

これまでの内容をまとめる意味で、最後に記事内でご紹介したおすすめの暑さ対策グッズをまとめてみました。

↑の長い解説なんて読んでられないわーという方のために、ここだけでも参考になるように簡単な解説もつけておきますね!

ピレカロール
価格 2,052円(税込み)
内容量 250ml

うさぎにも使える天然成分の虫除けスプレー。うさぎの体に直接ふきかけるのではなく、カーペットやケージにふりかけて使います。

殺虫力も高いので、うさぎがいる部屋に虫が入ってきたときの殺虫スプレー代わりにも使えます。

※うさぎ専門店でも販売されている実績あり。

カンファペット
価格 1,520円(税込み)
内容量 300ml

犬や猫などペット飼いさんの間でも人気の消臭&殺菌スプレー。ちょっとした人間用グッズの消毒にも使えます。

うさぎがおしっこをしてしまったときのカーペットの掃除や、食器用洗剤では洗いたくないうさぎ用食器・水ボトルの水洗い後の消毒にもおすすめ。

※うさぎ専門店でも販売されているカンファスイの、ペット用版(通販限定品)です。

フューチャーアロー 遠赤外線マイカヒーターII
価格 12,325円(税込み)
サイズ 幅4.0×奥行35.0×高さ46.6cm

冬に役立つ遠赤外線ヒーターです。部屋全体をあたためるのではなく、遠赤外線があたったうさぎの体を芯(血液)からあたためてくれるヒーター。

夏場は冷やしすぎたエアコンで高齢うさぎや介護うさぎの内臓冷えが心配。エアコンで室内を適温に保ちつつ、遠赤外線で内臓をあたためてあげましょう。

※冬にも使えるメリットがある反面、電気代の心配もあるので夏の使用は必要に応じて慎重に。

ビバリア マルチパネルヒーター 32W
価格 8,964円(税込み)
サイズ 幅24×奥行48×厚み1cm

マイカヒーターだと電気代が心配だし、広範囲をあたためすぎ。場所もとるのでちょっと邪魔。

そんなときに使えるのが、パネルタイプのヒーターです。お腹だけをあたためられるので、暑がりだけど内臓は冷やしたくない、という介護うさぎや高齢うさぎに。

※完全防水ではないので、おしっこが心配な方は毛布の使用も検討しましょう。

 

この記事でお伝えしたいのは、「ペットは換毛があるから夏対策は必要ない」というわけでも「夏はとにかく冷やしてあげれば大丈夫!」というわけでもないこと

ペットの熱中症は年々問題となっていますし、動物病院でも注意を呼びかけているほどです。

かといって、高齢うさぎや介護うさぎのように体温調整がしにくくなっている子には、部屋を冷やすと内臓も冷えてしまう危険があります。

うさぎさんの体質(暑がりや寒がり)はもちろん、年齢や健康状態も考慮して、あなたのうさぎさんに合った夏の暑さ対策をしてあげてくださいね。

※健康的なうさぎさんを基準にしていますが、別記事のうさぎの夏の暑さ対策もぜひ参考にしてみてください。
暑さ対策の記事はこちら→『うさぎの夏の暑さ対策、飼育方法の注意点 まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です