
ブラック企業体験F 会社に殺される
・業種:人材派遣・イベント運営
・時期:入社8か月目
・年齢・性別:26歳・女性
会社に殺される。
そう感じたことがありました。
人材派遣会社に入社して8か月が経とうとしたころ、部内の人員移動のため、私は新しいクライアントを幾つか持たされることになりました。
当時私が担当していた企業は約80社。それに加えられたクライアントの規模は、会社の主要取引先トップ5のうちの2社でした。当然、案件の数も多く、必然的に残業が日に日に増えていきました。なんとか新しい仕事に慣れようと奮闘していると、共同で仕事をしていた同僚がうつ病にかかり、急遽休職することになってしまったのです。
私は一人で仕事をしなければならなくなりました。元々ペアを組んでやるべき仕事を、人員不足のために一人でやらなければならない。上司からは、「以前いた先輩も一人でやっていたことがあるし、頑張ってみよう」というなんとも呑気なアドバイスを貰っただけでした。
私としても、入社1年も満たない新人の身で、「この仕事はできない」と投げだすことはできず、「先輩はできた」という実績を心の糧に、ひたすら目の前の仕事をこなすしかないと考えました。どんどん増えていく残業時間と休日出勤の日数。しかし、会社はそれでも仕事を振ってきました。完全な新規クライアントを丸々1社、担当するよう命じてきたのです。
おそらく「ボリュームはそんなに膨らまないだろう」と考えたのでしょう。けれど、その予想は大きく外れることになります。そのクライアントからのオーダーは日々増え続けたのです。私の業務量は跳ね上がりました。毎日深夜2時ころまで残業し、タクシーで1時間かけて帰社する。家に帰って2〜3時間眠ったら、出社する。
土曜日曜も基本的には終日仕事をしていました。そんな日々が続き、2か月が経ったとき、私は身体の異変に気づきました。上半身に、無数の湿疹が表れたのです。病院を受診した結果は「原因不明の皮膚炎」でした。それだけではありません。睡眠不足、疲労の蓄積で、慢性的な頭痛、だるさを抱え、心身ともに限界に追い込まれていました。真っ赤になった上半身を見て、私は思いました。「この会社にいたら殺される」。
次の日、私は上司に退職願を提出しました。すると、さすがの上司も「今の仕事量は問題だと思っている。来月新人が入るから、それまでなんとか頑張ってくれないか」と退職を思いとどまるよう説得してきたのです。今後の展望が見えたことで、「ここまできたら、来月までやりきろう」と思い直し、私は仕事を続けることを決意しました。
実際、翌月に新入社員が入社してきました。彼は同業他社で働いた経験をもち、即戦力として力を発揮してくれました。私の業務量は次第に減り、湿疹もだんだんと薄くなっていきました。しかし、私は今でも思うのです。もし会社が新人を採用していなかったら。もし新人が即戦力ではなかったら。おそらく私は遅かれ早かれ辞めていたことでしょう。
なぜなら会社は決して社員を守ってはくれないからです。手駒が使えなくなりそうだと気付いたら、新しい手駒を買ってくる。あわよくば、古い手駒もまた使えるようになればラッキー、と思っているはずです。本当に忙しいとき、人は正常な判断がつかなくなります。ゴムを引っ張って引っ張って、限界まで引っ張って、そのゴムがパチンと切れてしまったとき、初めて自分が限界を迎えていたことに気付くのです。そのゴムを捨ててしまうか、それとももう一度繋ぎ合わせるのか。それは極端な話ではなく、生きるか死ぬかを考えることでもあります。仕事があるから生きていける。お金を貰えるから生きている。けれど、その代償に命を削ってはいませんか。命と引き換えにできる仕事なんて、世界中どこにもありません。
ブラック企業に入らない方法を参考にブラック企業の特徴を知り、ブラック企業に転職しないようにしましょう。
Sponser Link
関連ページ
- ブラック企業体験@ 病気を抱える人へのブラックな対応
- 人材派遣・イベント運営会社のブラック事情その1 病気を抱える人へのブラックな対応
- ブラック企業体験A 賃金問題
- 人材派遣・イベント運営会社のブラック事情その2 賃金問題です。
- ブラック企業体験B 仕事中毒
- 人材派遣・イベント運営会社のブラック事情その3 仕事中毒者の影響について
- ブラック企業体験C 間接セクハラ
- 人材派遣・イベント運営会社のブラック事情その4 間接セクハラについて
- ブラック企業体験D 海外との仕事
- 人材派遣・イベント運営会社のブラック事情その5 海外との仕事について
- ブラック企業体験E 会社への不信感
- 人材派遣・イベント運営会社のブラック事情その6 会社へ不信感を募らせたある先輩の話です。
- ブラック企業体験G いじめ
- 人材派遣・イベント運営会社のブラック事情その8 いじめについて
- ブラック企業体験H モンスター社員
- 人材派遣・イベント運営会社のブラック事情その9 モンスター社員について
