ブラック企業勤務体験 出版会社 20代女性

ブラック企業勤務体験 出版会社 20代女性

このエントリーをはてなブックマークに追加  

ブラック企業体験談I 産休をとろうとしたら退職を促されました。

ブラック企業の体験談
業種:出版会社
雇用形態:正社員

 

結婚後、出版系の会社に再就職。

 

結婚後に仕事なんて無理だと諦めていたのですが、女性社員だけの会社で“出産後も末永く働きたい”という私の意向を理解してくれ、転職が実現しました。

 

実際、勤務してみると他の社員の勤務年数が浅いことに驚きました。私が、勤務している間も何人辞めていったでしょうか。しかし、私は出産後も末永く働かしてくれる会社なんてここしかないと思い、踏ん張りました。

 

そして妊娠発覚! 産休ぎりぎりまで働き、産後に復帰したいと希望。

 

しかし、退社を促されてしまいました。

 

入社前は生涯勤め上げる予定でしたが、辞めてみて楽になった自分がいます。これまでの経緯をお話しますね。

 

入社前の条件は信用できない!

 

求人表には、
・産休育休完備(勤務1年で取得可能)
・土日祝休み
・有給休暇あり
・残業なし
と、好条件が記入されていました。
給料は少なかったですが、この条件なら家事と両立できると考えて応募。

 

面接時には、「すぐにでも子どもが欲しいのですが、勤務後すぐ妊娠してもその後、働けますか?」と聞きにくい質問をぶつけました。

 

他の会社はこの質問をするとたいてい嫌がられたのですが、この会社の方は

 

「うちは女性中心の会社でママや子どもをターゲットにした出版会社です。1年後すぐ産休育休も取れるし、1年経ってなくても産休は取れますよ」

 

と笑顔で言ってくれたので入社を決意しました。

 

しかし、実際は産休育休取った社員など過去にもいなければ取れる環境もない、休日出勤あり(無給)、サービス残業ありと決め手となった条件はすべてひっくり返されました。

 

休日出勤はあらかじめスケジュールに組み込まれていて、平日同様の勤務内容です。

 

残業はないと言っていたのは、残業代がでないこと。1日の作業が膨大でとても残業しなければ終わりそうにありません。勤務表に残業した時間は正確に記入されますが、残業代が支給されることはありません。最低、1日5時間は残業していたように思います。

 

1度、上司に定時で上がれるようスケジュールの調整をお願いしに行ったのですが、やる気がないとみなされ怒られてしまいました。

 

こんな会社なので、妊娠後働きたいという社員はいなかったのかもしれません。私自身もこの環境で産休育休が取れるのか不安が募っていました。

 

有給休暇は当たり前のように自然と消化されています。取りたいなんて言える環境ではありません。同じ時期に入った社員が半年たって有給を申請したところ、有給休暇が明けたらもう来なくていいと言われたそうです。

 

飲み会でのセクハラ・パワハラ

私の会社は子どもがいない40、50代が中心に経営している会社でした。そんな会社なのに子どもやママ向けの書物を出版していたんですから驚きです。

 

月に1度、会社の飲み会を催さなければいけないのですが、その飲み会がセクハラ・パワハラの宝庫。

 

女性だけの会社でもセクハラはあるんだと思いましたね。社員たちは、晩婚でここ2年〜5年で結婚した方ばかり。というのも、みんなで社員全員で婚活をしていたそうです。

 

なので、新しい社員が独身だったら「なぜ結婚しないのか」「彼氏はいるのか」と集中攻撃。そういう話を嫌がると、「仕事で人と話す能力は必要。練習と思って話してみ」的な感じで強制的に男性ネタを提供しなければいけません。しまいには、彼氏や今気になる男性など、会話に出てきた男をここに連れて来てという話に毎回なります。これは、毎年入ってくる新人社員で独身の子全員に言っているようです。

 

これも拒むと、仕事を絡めて説教。だから結婚できないと言わんばかりです。

 

妊娠を報告したその日に退社

入社後、8カ月が経ち、一緒にいた社員はほぼ全滅。みんな辞めてしまったり、退社を促されていました。これは、やばいと感じて私も急いで妊活をスタート。

 

本来は1年働いてから妊活をスタートしようと思っていたのですが、勤務年数を重ねても意味がないかもしれないと思い少し時期を早めました。今からすぐ妊娠しても産休を取るころには勤務1年以上経過し、育休も取れると計算した上での決断です。

 

その後、すぐに妊娠発覚。

 

恐る恐る会社に妊娠を報告しました。すると、面接時に1年後すぐ産休育休取っていいといった張本人から退社を促されました。

 

「体調のこともあるから、決断を急いだほうがいい」と言われ、まだ働きたい意思は伝えましたが、「今後も今と同じペースで仕事できる?」と聞かれ「迷惑はかけると思います」というと退社の運びになりました。

 

正直、こうなるだろうとはわかっていたので、しぶしぶ了承したのですが、問題はその後。

 

年末休みに入る手前だったのですが、「キリよく今日で退社しよう」と急いで仕事の引継ぎをしてデスクの片付け、夕方には追い出されるように会社を去りました。

 

その後、退社の手続等はすべて郵送です。休み中の無駄な賃金を抑えたかったんでしょうね。

 

あっという間の出来事で、帰りの電車は悔しい気持ちになりましたが、そういう会社だったので仕方ないと割り切りました。きっと、妊活を遅らせて勤務年数を重ねても同じことだったように思います。

 

退職に同意しなければ働かしてもらえたのかもしれませんが、少ない人数の会社だったので居づらくなると判断しました。

 

振り返って思うこと―ブラック企業に入らないために

私の反省点は面接時から始まります。

 

面接で離職率を聞いた時、はっきり数字を言わず答えにならない回答でごまかされました。違和感をおぼえました。

 

けれど、面接時はどうしても自分に都合の良い条件の方に目が行ってしまいがちです。

 

不安に思った点は追及しなければいけませんよね。入社までの期間に職場見学など積極的に行えばよかったと後悔しています。

 

やはり、会社の雰囲気は数回の面接だけではわかりません。実際の職場に行き勤務風景を見ることや社員と仲良くなって話を聞くことでその会社への理解が深まるように思います。
入社後は、相手との関係もあるのでなかなか自分の意見を言いにくいですよね。

 

ただ、ちゃんと言えるチャンスがあるなら小出しでも伝えることが重要だと思います。会社でイエスマンになってしまうと自分に不利な事ばかり。ある程度、勤務年数のある方で仕事に自信が出てきたら少しずつでも要望を伝えていってほしいです。

 

優秀な人材であれば会社も離したくないでしょう。NO!と言うことも初めは抵抗がありますが、そういうヤツと思われてしまった方が楽になることもあります。

 

人間関係は大切ですが、あくまで仕事上の関係だということを忘れてはいけませんね。

 

体験談をもとにブラック企業対策をしておこう

今回は産休をとれる面接時に言われたのにもかかわらず、実際は退職を促される等、社員を使い捨てにするタイプのブラック企業でした。

 

事前に面接での口頭だけの確認ではなく、これまでどのくらいの人が産休を取っていますか?といった実際の数字を見せてもらうことも大事です。

 

なかなか、そこまでは聞けないというのであれば、企業の口コミサイトでチェックしてみてください。もちろん、ある程度の規模の会社でないと、口コミは掲載されていないかもしれませんが、できる限りのことはしていきましょう。

 

ブラック企業に入らない方法を参考に良い企業への就職・転職を成功させてください。

Sponser Link

関連ページ

ブラック企業の特徴 レッスンアドバイザー 20代女性 体験談@
レッスンアドバイザーの方のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 不動産関連 派遣社員 20代女性 体験談A
不動産関連派遣社員の方のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 化粧品メーカー 20代女性 体験談B
化粧品メーカーの方のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 学習塾講師勤務 30代女性 体験談C
学習塾のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 小売業 20代女性 体験談D
小売業のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 食品会社 20代女性 体験談E
食品会社のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 印刷会社 30代男性 体験談F
印刷会社のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 建設会社 20代男性 体験談H
建設会社のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 レンタルビデオ店 30代男性 体験談F
レンタルビデオ店のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業の特徴 人材派遣会社 20代女性 体験談G
人材派遣会社のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業体験談J 歩合制の広告会社
広告会社のブラック企業勤務体験談です。歩合制で給料が上がると思ったら・・・・
ブラック企業体験談K ベンチャー企業
ベンチャー企業のブラック企業勤務体験談です。
ブラック企業体験談L IT企業
IT企業でのブラック体験です。
獣医師業界でのブラック企業体験 ブラック企業体験談M
獣医師業界でのブラック企業体験をご紹介いたします。
食肉卸会社でのブラック企業体験 ブラック企業体験談M
食肉卸会社でのブラック企業体験談をご紹介いたします。
面接で言われてたときと給料が違う!IT広告会社のブラック企業体験
面接で言われてたときと給料が10万円も違いました。パワハラ・セクハラが日常茶飯事のITブラック企業でした。
ホテルコックでのブラック企業体験 毎朝4時出勤
ブラック企業の見分けるために実際のブラック企業勤務の体験談を紹介しています。ホテルコックでのブラック企業体験です。
このエントリーをはてなブックマークに追加  

ホーム RSS購読 サイトマップ
TOP ブラック企業体験談 ブラック企業の辞め方