うさぎの冬の寒さ対策~うさぎ用マイカヒーターなどおすすめ防寒グッズ~

意外と冬が苦手なうさぎ。

うさぎはデリケートな生き物なので、冬対策には、きちんと温まる防寒グッズを用意してあげなければなりません。

安全性もあって経済的に長く使える暖房アイテムとは何か?をまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。

うさぎの防寒に必要なアイテムは?

うさぎはあったかそうな毛皮に包まれているから、冬は何もしなくて大丈夫。と思っていませんか?そんなことはありません。

体力が心配な子うさぎや高齢うさぎ、そして健康的な若いうさぎも、適切な冬の寒さ対策をしなくては、かからなくて良い病気になってしまいます!

病気を避けるためにも重要な、うさぎを寒さから守るためのアイテムは、次のようなものがあります。

最もおすすめなのが、遠赤外線ヒーターです。

遠赤外線ヒーターは安全性もあってうさぎにとっての適温を保ってくれます。うさぎを温めすぎず、高齢なうさぎにもよくつかわれています。

電球タイプのように交換がいらないため、長い目で見ると経済的でもあります。

ただし、価格が少し高め(10,000円~)なので学生さんには購入しにくいかもしれませんね。

そんな方には、価格は2,500円~と安価ながらしっかり熱を発してくれるケージ内設置型のヒーターがおすすめです。私も最初のうさぎ、はーくんの時に愛用していました。

おすすめはボードタイプで、裏面と表面で温度がある程度調節できるもの。遠赤外線ヒーターより安価で購入でき、収納時も場所をとりません。

マットや毛布類は、火事などの事故が起きないので、一番安全です。敷いてあげれば床から這いあがってくる冷気を防ぎます。また、ボードタイプの上に敷いてあげると臆病な性格のうさぎもボードに乗ってくれるようになります。

最近はうさぎ用のものも販売されているので、うさぎ専用にこだわりたい方は、そちらもチェックしてみてください。

雑貨屋で買える人間用に比べると少し高めですが、その分、厚めに作ってあったり、うさぎの体温によって熱を集めてあたためてくれる(ヒートネックのような)素材のものも発売しています。

うさぎの防寒におすすめ お手頃価格(2,500円~)のボードタイプのヒーター

うさぎ用に作られたヒーターの中で、使いやすくて安いのはこちらです。


DSC_0302
ジェックス ラビんぐ ホッとうさぽかヒーター Lサイズ

ボードタイプになっていて、電源をつければボードが熱を発する仕組みのものです。うちにも1台あります。某ペットショップのうさぎ用福袋でゲットしました。

ちなみに中身はこんな感じ。

20151109125344

表面のピンク色側が高温で、裏面の白色側が低温とのこと。

使い方はコンセントをつけて、ケージ内に置いておくだけでとっても簡単です。消費電力もかなり抑えられているので、24時間つけっぱなしにしても数百円程度のようです。
※地域によって電気代は多少の差があります。

ただし、ボードタイプのヒーターの利用には賛否両論あります。

ボードタイプは合わないうさぎも多い 警戒心の強いうさぎには向かない

ボードの上に乗ることで暖をとるタイプなので、上に乗ってもらわなくては効果が期待できません。でも、警戒心が強いうさぎは簡単には乗ってくれないことも。

うさぎの足は肉球がないため、ツルツルした表面にも警戒するのかもしれませんね。滑り止め加工がされているタイプを選べば、普通に使う分には大丈夫なのですが。

無理やり乗せようとすると、余計に警戒してしまいます。合わないようであれば使用は中止した方が良いでしょう。

ボードタイプの滑りが心配な方は、ケージの壁に立てかけて使う方法もあります。うさぎ専門店でも、ここ数年はこちらの使い方のほうをおすすめするお店が増えてきました。

真横に置いて効果あるの?と思ったら、意外とあるみたいです。

人間でいう床暖房システムと同じで、肌に直接触れているところはもちろん、その付近の空気も暖められて暖かくなります。

ただ、固定方法がよく分からないんですよね・・・。飼育本とかにも「ケージの外に立てかけてください」とあるだけで。

かといって、本当にただ立てかけるだけだと滑って倒れる。固定したら固定具をうさぎちゃんが噛みそうだし・・・と、未だ模索中です。

ボードタイプをケージ内に入れるのが難しい場合は、とりあえず立てかけてみるか、思いきって別の方法を取り入れてみてください。

ちなみにうまく立てかけられても、コードがうさぎちゃんの歯や前足の届かない位置にあるかどうかも要注意。結構器用なので、いつの間にか引きずり込んでいることがあります!

そして、もう一つが破損による怪我や火事の可能性です。

うさぎの特徴の一つが、かじり癖。彼らは目があまり良くない代わりに、かじったり嗅いだりして周囲の物を判断します。そのため、新しいものはひとまず噛む!とにかく噛む!

実は、うさぎがコードをかじったことによる火事や怪我は多いんです。感電の恐れもあるので、うさぎの飼育初心者さんは常に注意してくださいね。

コード周辺にはかじった時用にカバーが巻かれていますが、毎日のように噛み続けるとカバーもとれてしまいます。

調べてみるとうさぎがヒーターのカバーをかじる事故は本当に多いようで、カバーがついているのに、カバーをかじって一晩で中の導線が丸見えになっていた!という体験談も。

好奇心旺盛な子や噛む力が強い子に使用する際は、注意が必要です。留守中は何が起こるか分からないため、つけっぱなしで出かけることも避けたいですね。

コードをケージの外に出るように設置しているから大丈夫と思っても、うさぎが引きずり込む可能性もあります。飼い主さんが、常にケージ内の様子をチェックしてあげられる時にだけ使用することをおすすめします。

ボードタイプのメリット うさぎの都合に合わせられる暖房システム

一方でボードタイプのヒーターのメリットもあります。

それは、他のヒーターと違って、うさぎ自身が温度を調節できるというメリットがあります。

ボードの上に乗ると熱が伝わって暖かくなる道具なので、暑い時はボードから降りれば良いだけ。部屋全体を温めたりケージ内に設置するヒーターは、どこにいても一定以上の温度になります。

つまり、暑いと感じてもうさぎは、自分では対策しようがないんですね。うさぎが暑いと感じた時に逃げ場があるのは、個人的には大きなメリットだと思います。熱源が剥き出しでもないので、扱いやすい点もポイント。

若くて寒がりのうさぎにはボードタイプが最適

上に乗って暖をとるボードタイプがぴったりなうさぎは、若くて寒がりで暑がりな子だと思います。寒い時にサッと乗ればすぐに暖まれるし、暑い時は降りるだけなので、ストレスなく使用できるでしょう。

ちなみに若い子が良いと思うのは、低温やけどの可能性が老齢うさぎより低いから。うさぎも人間同様、老齢になると動くのが億劫に感じるようです。少しくらい暑くても、面倒臭いから動かなくて良いや、とそのまま乗り続けてしまうんですね。

ずっと同じように乗り続けると、うさぎも低温やけどを負う可能性があります。そのためボードタイプは、ちょっと暑いなと感じたらすぐに自力で降りられるような、体力のあるうさぎに向いていると言えます。

ボードタイプのヒーターは2,500円ほどでAmazonで買えます。

私も冬になると使っています。初めは警戒されてなかなかボードの上には乗ってくれませんでしたが、ブランケットでカバーしてあげると乗ってくれました。

atatamechu

(参考:うさぎ飼育日記③実際にうさぎ用暖房グッズを使ってみた~おすすめのボードタイプ

ケージ内に段差ができることを嫌がる子もいるので、様子を見て使うかどうか決めましょう!

コスト的にもちょうど良いので、「遠赤外線ヒーターを購入するのは厳しい!」という方は、うさぎの冬対策としてまずはこのボード型のヒーターを試してみてください。


ジェックス ラビんぐ ホッとうさぽかヒーター Lサイズ(2,580円)
ジェックス ラビんぐ ホッとうさぽかヒーター Mサイズ(1,650円)

ボードタイプを嫌がるうさぎには電球タイプがおすすめ

もうひとつ、うさぎペット用のヒーターによく使用されているのが電球タイプです。

電球にカバーがついたもので、電球の発する熱がケージ内を温めてくれるという仕組みです。


マルカン 保温電球40W(カバー付) HD-40C(3,150円~)

電球タイプのメリットと言えば、やはり手軽さでしょう。

電球タイプはすぐに温まって、しかもかじられる心配なし

ボードタイプは電源を入れてから、じんわりと少しずつ熱を持っていくので、暖かくなるまで時間がかかります。電球タイプの方が早く暖かくなってくれるため、すぐに暖めてあげたいという時には最適でしょう。

また、電球タイプはボードの上に乗るタイプのように、コードをかじられる心配がありません。

ケージの柵に固定することで中に引っ張られることもないですし、コードはケージの外で使用できます。電気代はボードタイプより少し高めになるようですが、それでも千円前後で済む地域が多いです。

電球タイプは大人しいウサギに最適

上に乗る必要がないため、ボードタイプが合わない、という子に使用するのが良いでしょう。

ただし、当たると怪我をする恐れがあります。ケージ内で跳ねるのが好きなうさぎには、念のため控えた方が良いと思います。

活発な子よりも、大人しい子におすすめです。老齢うさぎも苦労なく使えそうです。普段腰を落ち着けるスペースからは少し離して設置してあげると、体に当たる温度も少し落ち着きますよ。

電球タイプにデメリット 火傷の危険性

メリットに反して、その仕組みには不安もあります。高熱になる電球へかぶせるカバーもそれなりの熱を持つので、うさぎがいたずらしないか心配ですね。

ふとした拍子に体や耳が触れてしまうと、大怪我となる可能性が高いです。

ボードタイプと違ってボードから降りれば暑くなくなる、というものでもありません。広いケージであれば遠ざかることができますが、狭いケージだとどこにいても暑い状態になるかも。

取り付けはケージの四隅のいずれか、かつトイレや水といったうさぎがよく動く所から距離を置いた場所がおすすめです。

また、これはボードタイプにも言えることですが、つけっぱなしにすると信じられないような高温になります。適温を保つよう電源のオンオフを行ってくれるサーモスタットを別に用意すると解決できるようです。とはいえ、電球も消耗品である点も考えると、ボードタイプより費用がかかるのが気になりますね。

ですので、ボードタイプが合うのであればそちらの方がやはりおすすめです。

もうひとつ電球タイプならではの注意点としては、LED電球を使わないこと。LEDは温度が上がらない省エネタイプの電球なので、暖房としてはまったく使えません。

購入当初の電球は問題ありませんが、電球が切れて好感する必要が出てきたときは要注意。

高齢うさぎにおすすめ 暖め過ぎない遠赤外線タイプヒーター

ボードタイプは時間がかかるし、電球タイプはやけどが心配だし…という飼い主さんには、遠赤外線ヒーターがおすすめです。遠赤外線で体の内側から温めてくれるので、他の商品よりうさぎが「暖かい!」と感じてくれます。遠赤外線ヒーターで手軽なサイズの商品は、こちら。


フューチャーアロー 遠赤外線マイカヒーターII(10,941円~)

赤外線ヒーターの良いところは、やっぱりうさぎを温めすぎない点ですね。介護を必要とする超高齢うさぎの飼い主さんも多くの人が使われているようで、このヒーターの前でぐっすり昼寝しているうさぎちゃんの画像や動画をよく見かけます。

遠赤外線で体の内側からじんわり温める方式な上、サーモスタート機能つきで温めすぎない配慮もされています。そのため、超高齢で介護が必要な寝たきりうさぎさんも安心して使えます。ケージのどこで寝ても、うさぎにとって丁度良い暖かさがずっと続くようになってます。サイズはW350×H466×D40mm。

薄めなので場所をとりませんし、転倒が心配な飼い主さんは別売りの専用ホルダーも取り付けると対策できますよ。

実際に使用している高齢うさぎの飼い主さんいわく、このヒーターの唯一の欠点は値段が高い点です。

機能的には満足しかないとべた褒めするほど良い品なので、長く使うと考えるとそれほど高くないかもしれませんね。とくに、自力で暖房器具から離れたり近付いたりできない超高齢の寝たきりうさぎさんは、ボードタイプや電球タイプはやけどが心配です。

下手なものをいくつも買って失敗するより、こちらを一気にドン!と買った方が良いと思います。

夏にも役立つ遠赤外線ヒーター

介護が必要な老齢のうさぎや、まだ生まれたばかりの子うさぎを育てるときは、夏場も遠赤外線ヒーターが役立つことがあります。

男性と同居している女性や、男性の多い職場で働いている女性は心当たりありませんか?クーラーが効きすぎて夏なのに寒さを感じた経験。

体をあまり動かさないお年寄りのうさぎちゃんや、体力の少ない子うさぎは、体の表面が冷えすぎるリスクがあります。表面が冷えれば内臓も冷え、お腹の機能が低下してしまいます。

そんなときは、クーラーで部屋全体を涼しくしつつ、遠赤外線ヒーターをあてるコーナーも作ってあげるとお腹を冷やさず、体を適度に冷やすことができます。

うーん、ちょっと説明しにくいですね。人間だと足元は温めて頭は冷やしたほうが良い、という考えがありますが、あんな感じです!冷やすべきところと温めるべきところがあるんだよ、と。

とくにうさぎは内臓の機能低下が命の危機に直結します。体力の少ない子は、たとえ夏でもお腹だけはあたためられる環境を整えてあげてくださいね。

夏の遠赤外線ヒーターの役割や、立てて置くタイプとは別のタイプについても別のページで解説しています。老齢うさぎを飼っている方は、以下のページもチェックしてみてください。

>>『高齢うさぎの暑さ対策でヒーターが必要なケースとは』へ

うさぎの冬対策まとめ

以上、うさぎの暖房グッズとして複数紹介してみましたが、結局どれが一番良いの?と思いますよね。

それぞれのメリットを考えて、おすすめ商品を特徴別にしてみました。

まず、

  • 活発な性格のうさぎ
  • 体力のある若いうさぎ
  • 経済的に済ませたい飼い主さん

におすすめなのが、ボードタイプです。

活発に動き回る子がふいに本体にぶつかっても、やけどの心配なし。自力で降りられるので、暑がることも低温やけどになることもありません。何より、数千円で購入できるので、すぐに用意してあげられます。

ジェックス ラビんぐ ホッとうさぽかヒーター Lサイズ(2,580円)
ジェックス ラビんぐ ホッとうさぽかヒーター Mサイズ(1,650円)

値段的にもうさぎの健康にもボードタイプはおすすめですので、まずは試してみることをおすすめします。ブランケットなどカバーをしてあげるとうさぎもボードに乗ってくれやすくなりますし、安全性もアップしますので試してみてくださいね。

次に

  • 大人しい性格のうさぎ
  • コードの噛み癖があるうさぎ
  • 極端に寒がりなうさぎ

というタイプには、電球タイプがぴったり。ケージに完全固定なので、コードを引き込んでかじられる心配がありません。ケージ内をあまり飛び跳ねない性格のうさぎなら、火傷のリスクも小さくなります。

もちろん、使用中はこまめに様子を見てあげてくださいね。

マルカン 保温電球40W(カバー付) HD-40C(3,150円~)

最後に少し高価となりますが、

  • 大人しい性格のうさぎ
  • 高齢や怪我・病気で体力のないうさぎ
  • 高くても長く使えるものを買いたい飼い主さん

には、遠赤外線ヒーターがおすすめです。

サーモスタット付きなので、丁度良い温度をキープ。低温やけどにもならない上、うさぎが暑がることもありません。ネックなのは本体が高額な点ですが、長く安全に使いたいなら最適のアイテムです。

フューチャーアロー 遠赤外線マイカヒーターII(10,941円~)

使いやすさや機能面などを考えて、この3点がおすすめです。

うさぎの性格や特徴に合わせて、しっかり冬対策できる防寒グッズを用意してあげてください。

16 Comments

ヨウ

通りすがりです!わかりやすくてとても参考になりました!ありがとうございます!

返信する
usagi-pan usagi-pan

ヨウ さま

こちらこそ、読んでくださってありがとうございます!うさちゃんの防寒って悩みますよね。
お役にたてたのなら何よりです~っ!

返信する
ぽん

参考なりました(・ω・)うちの子は…寒がりなのか室温が26℃きるとすぐ鼻水でます。エアコン、ホットカーペット、兎用ボードを常にフル活用してますが…ケージ内はそこまで暖かくないのな…鼻水でて点眼(鼻)してます(´._.`)

返信する
usagi-pan usagi-pan

ぽん さま

コメント有難うございます!
対策バッチリなのに鼻水が出るのは、心配ですよね。点眼中なら気を抜けないですし、お大事になさってください。
うさぎ専門店の人が言うには、ケージ下にダンボールや温かいカーペットを敷くと床からの冷気避けになって良いらしいですよv

返信する
ぽん

返信ありがとうございました( ..)マットの上にはケージ置いてまわりも毛布で囲んではいるんですけどね(´・_・`;)今日も絶好調で鼻をグシュグシュしてます(´._.`)去年…パスツレラが原因で斜頸になったのでほんま心配です。。あと1つ質問ですが…マルカンの電球も使用したことありますがアレ…意味なくないですか?

返信する
usagi-pan usagi-pan

ぽん さま
こんにちは!
お返事遅くなって申し訳ないです…;
かなり対策されてるのに鼻水出ちゃうのは困りものですね…まだまだ暖かい日もありますし、ちょっとでも具合が良くなると良いのですが。
うーん、個人的にM社は以前対応で思うところがあって以来、商品を使っていないので何とも…ですね。
ただ、電球タイプ全般で言うと、火傷の危険の方が怖いかな、と。
電球の熱のみですし、暖房効果も電球の性能に頼りっきりな分、他のグッズほどの安定した温かさは期待できないですよね。

返信する
まめいど

こんにちは!
初めまして
ページ拝見させていただきました
私の学校にいるうさぎはネザーランドなんですが、先生たちが防寒対策をしてくれずとても寒そうに弱って見えます
それを見てるととても心が痛んで私にできることはないかと考えました
そこで質問なんですが電源を引かなくても(学生なので勝手に電気を使うといろいろ言われるので)うさぎがあったかくなるような物はないでしょうか?
返信お待ちしております

返信する
usagi-pan usagi-pan

まめいど さま

コメント有難うございます!
学校にいるうさぎちゃんは防寒対策難しいですよね。外に建てられているうさぎ小屋ですか?

電気を使わずにできるのは、やっぱり風よけだと思います。
木箱などでうさぎ小屋内に、風よけになる巣箱のようなものを作ってあげてください。
ダンボールなども温かいですが、小屋内に入れると食べてお腹を壊すので。木がおすすめです。

小屋全体をブルーシートなどで覆う手もあります。シートをかける場合はうさぎが「外が見えない状況」にパニックを起こしていないか、うさぎが中からシートを引きずり込んだりする可能性はないか、に注意してください。

↑の2つが無理な場合は、とにかくたくさんワラや牧草をおいてあげてください!これだけでも違ってくるみたいですよ。
巣箱を作ってあげた時も、中に牧草を敷いてあげるとエサにもなるので喜んでくれますよv

返信する
さかすけ

参考になりました。ありがとうございます!
ひとつお聞きしたいのですが、このボードタイプのヒーターって、室内は暖かくしてあげること前提ですか?
うさぎ飼育初心者でして、僕らがお家を離れる時に家を暖かくしてあげるべきなのか、ボードヒーターで十分なのかが気になりまして。

返信する
usagi-pan usagi-pan

さかすけ さま

コメント有難うございます!
うーん、正直に言うと「飼い主さんが外に出る場合は使ったらダメ!」です。
うさぎは力持ちなので、ボードを引っ張ってコードをかんでしまいます。
外出される時は、エアコンの暖房機能のみにしてあげてください。一番経済的で、安全ですよv

飼い主さんが家にいることとして、ボードタイプを使う場合。
エアコンなどと一緒に使うのはあまりおすすめできません。暑すぎてバテちゃう危険があります。
ちょっと寒いかな?という時はボードタイプを使う。
すごく寒い!時はエアコンやストーブを使う。と、どちらかにしてあげてください。

返信する
こげぱんくん

こんにちは!
遠赤外線の暖房器具と
マットタイプの暖房器具を
両方とも使っていれば
部屋の暖房は付けなくても大丈夫なのでしょうか?!

あと、留守中は、
どちらも消してくべきなのでしょうか?

返信する
usagi-pan usagi-pan

こげぱんくん さま

こんにちは、コメント有難うございます!

遠赤外線の暖房器具とマットタイプの暖房器具は、どちらか一方で十分ですよ。
ただ、寒い地域だとマットタイプだけだと寒いと思います。どちらかというと遠赤外線の単独使いがおすすめです。

遠赤外線の暖房器具は体を内側からあたためてくれるので、適度に全身ぽかぽかになります。
マットタイプは外側からマットに触れている部分のみ温める器具です。
両方使うと、暑くなってしまいます。
なので、ちょっと寒いかな~くらいのときはマットタイプを、すごく寒い!というときは遠赤外線、と使い分けてみてください。

肝心の留守中についてですが、どちらも使わないようにしてください!
マットタイプはうさちゃんが引っ張り込んでコードをかじってしまう可能性があります。
遠赤外線タイプは、地震などで倒れてしまうと火事の危険があります。
外出時はエアコンがコスパ的にもおすすめです。

返信する
まるもり

4ヶ月のライオンラビットを迎えたので、こちらを購入しました!

質問なのですが、夜眠るときにエアコンをつけて眠りのが苦手なので消して、マイカヒーターをうさぎのケージギリギリにつけました。
心配で朝4時に起きてエアコンをつけたのですが、ケージは14度でした。
うさぎはマイカヒーターだけでは寒いでしょうか?

返信する
usagi-pan usagi-pan

まるもり 様

こんにちは、コメント有難うございます!

マイカヒーターは遠赤外線なので、部屋(ケージ)内を暖めるというより、うさぎちゃんの体を内側から温めるヒーターです。
なので、ケージ内が温かくなくても不自然じゃないのです。

うさぎちゃんの様子はどうでしたか?
ヒーターがあたる位置でじっとしているなら、きちんとヒーターがうさぎちゃんの体を温めていてくれてると思います。
起きたときに、うさぎちゃんの体に触れてみてください。
体の芯からじんわり温まっていそうな感じはしませんか?

もしそれでも心配なら、ケージ内に木や牧草でできたハウスを入れてみてください。
うさぎちゃん自身の体温がせまいハウス内にこもるので、少しは温まりますよ!

返信する
まるもり

ご丁寧な回答大変有り難いです!
貴重なご意見参考になりました。

実はケージカバー+マイカヒーターだけでは体が冷たかったので、サーモスタットをつけた電球を追加購入し、更に毛布をかけるようにしました。
(やはりパネルヒーターを買っても使わない、更に低温やけどなどでもしたら後悔しかないので…)
大人しい子なのですが、たまにミーアキャットのように立ち上がり、火傷の危険があるので外付けにしました。

どんなに体が冷たかろうが、絶対に何故か一番奥のほりほり布の上に居ます。
今朝はなんだか鼻水のような痕が見受けられたので明日初めて健康診断、病院の様子見がてら動物病院に行ってきます!

うさぎ専門の動物病院が電車+バス+徒歩で計50分の距離にあるのですが、うさぎにその移動が辛いかなと思い、隣駅のうさぎも診れる夜間や緊急対応可能の動物病院にしました。

やはりヒーター買わなきゃいけないのかな…、人間より暖房器具が凄い…お金が…と思って矢先にお返事に気付きました。
遅くて申し訳ありません。
しかしヒーターを買うよりハウスの方が暖まりそう、かつ絶対に安全なのでハウスを明日買いに行きます!

ヒーターを買う前で良かったです!!本当にありがとうございます。
ただ、ほりほり布絶対主義なので、ハウス使ってくれる事をね願います…(´;ω;`)

返信する
usagi-pan usagi-pan

まるもり さま

こんにちは!少しでもお役に立てたなら嬉しいですv

今年はとくに冷えるらしいので、うさちゃんも驚いてるかもしれませんね。
布の感触が好きな子なら、ハウス内にほりほり布を敷いてあげると喜ぶかもしれません。

病院、長く付き合えるところだと良いですね。
ちょっとでも「ん?」と思ったら、遠くてもうさぎ専門病院に行ってみてください。
今はまだ小さいので難しいかもしれませんが、大きくなったら一度見てもらうのも良いと思いますよ。
ライオンちゃんは長毛種なので、毛球症やうっ滞の治療と対策に詳しい獣医さんがおすすめです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です