ストレートネックに悩んでいませんか?症状と対処法について

皆さんは「ストレートネック」をご存知でしょうか。

実は私がこの「ストレートネック」に現在、苦しんでいます。

原因や諸症状につきましては後程紹介させていただきますが、とにかくかなり「憂鬱」な症状である事は間違いありません。

人間、50代にもなれば身体の各部に歪みや痛みがきて当然だとは思いますが、場所が首だけに手荒なこともやりにくい、というのが現状ですね。

ではストレートネックに関して今、出来る限りの対処法を考えていきたいと思います。

そもそもいつからストレートネックで悩んでいるか

私が首に違和感、というより「痛み」を感じ始めたのは今から3年ほど前からでしょう。

原因は分かっています。車の中でタブレットパソコンを使ってライティングをやり始めてからです。

それまではライティングをやったとしても自宅できちんと机に座ってやっていました。その時は痛みはなかったですね。だから車の中でのライティングをやっている時の姿勢が、丁度スマホを長時間やっている態勢と同じになった、という事です。

ストレートネックになる原因のかなりな原因が、この不自然な姿勢を長時間続けている、という事になるようです。

ストレートネックとは何か?

では、現在、私を悩ませてくれている「ストレートネック」とは一体、どのような症状を言うのでしょうか。

調べてみたところ、正常な頸椎の生理的前湾角度30~40度になっていない首の状態を言うようです。

参考:生活習慣対策 ストレートネックとは?

つまり首を横から見たら、耳の前の部分が肩のラインと並んでいる状態を指しているのですね。

これをもっと極端に言うと「猫背」という事になります。背中が丸く首が不自然なくらい前方にかがんでいる状態、という事ですね。

そして私は明らかに「猫背」です。20代の時から姿勢が悪かったですから。写真に写る時も顎を引く事が出来ず、顎がいつも上を向くような姿勢になっていましたからね。

ストレートネックによる症状

ストレートネックを起こしてしまうと下記のような症状が発生します。

  • 頭痛
  • 肩こり
  • 首痛
  • 首が回らない・上を向きにくい
  • めまい・ふらつき

などなど。

現状、私に当てはまる症状は「首痛」と「首が回らない・上を向きにくい」ですね。

これは役員運転手の仕事をやっている身としたら軽く見過ごすわけにはいかない症状です。

もし、今より症状がもっときつくなって首が本当に回らなくなってしまったら、車の運転に多大な支障を来す恐れがありますからね。

ストレートネック対策の諸方法

それではこれも調べてみた事なのですが、ストレートネックに対する有効と思われる対処法について紹介してみたいと思います。

・体操、ストレッチ

まずは「体操・ストレッチ」です。

両足を肩幅くらいに開いて両腕を後ろに組みます。ゆっくりと息を吐きながら頭を後ろに逸らせると同時に両腕も後ろに引っ張ります。2~3秒したら息を吐きながら元に戻します。

この動作をゆっくりと時間をかけて行うのが「体操・ストレッチ」の方法です。

・姿勢の見直し

立っている時は、顎を引き、耳の前が方のラインと同じ線になるよう意識します。
座っている時も基本的には同じ意識です。注意するのは前かがみにならないようにすることです。

どちらもお腹に力を入れて、腰で体を支える意識が重要です。

・腹式呼吸

腹式呼吸はインナーマッスルと呼ばれる「腹横筋」を鍛えるために行うものです。

まず、椅子に座って片方の手を胸に、もう一方の手を腹に置きます。これは胸が動かないようにする確認と腹が動いてることを確認するためです。

次に、口から息を吐きます。10秒から30秒かけて口からスーッという感じで吐きましょう。

その次が息を吸う、です。吸う時は鼻から吸います。お腹に空気が取り込まれるのを確認しながら3秒から5秒くらいかけて行うのが良いようですね。

以上がストレートネック対策の方法となります。これらを今後、順次取り入れていって私のストレートネックにどれくらいの効果を発揮してくれるか、を試したいと思います。

まとめ~ストレートネック対策は焦らずに

今回はストレートネックについて書いて参りました。それではもう一度まとめておきますと、

  • いつからストレートネックで悩んでいるかのか?…3年前から発症しました。
  • ストレートネックㇳは何か?…正常な頸椎の生理的前湾角度30~40度になっていない首の状態をいいます。
  • ストレートネックによる症状…「頭痛」「肩こり」「首痛首が回らない・上を向きにくい」「めまい・ふらつき」などです。
  • ストレートネック対策の諸方法…「体操・ストレッチ」「姿勢の見直し」「腹式呼吸」です。

という事になりました。

今現在、整骨院にて集1回ペースで施術は行ってもらっているのですが、残念ながらそれだけではなかなか完治してくれません。

施術してもらった時は首が軽くなった感じなのですがしばらくすればすぐに元に戻ってしまうのが現状です。

整骨してもらっている期間も、もう1年以上です。それなのに今一つ成果が上がりません。という事なので、こうなったら「整骨+自分なりの努力」で回復させるよりないというのが今出ている答えですね。

で、7月から先程、ご紹介致しました3つの方法、やっていきたいと思っています。果たして1か月たってどこまで成果が出ているか、自分なりに興味津々になっている感もありますね。

この首の痛みから脱出できるのなら、本当に皆様にもおすすめできると思いますからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。