皆さんはじめまして。25歳の主婦をしています。
今回は私が体験した、とても美味しいバイト「出口調査」について、お話ししたいと思います。
平日は正社員として仕事をしているのですが、土日祝とお休みなので、何か割りのいいバイトないかなー、と探しておりました。
そんな時、友達から「一緒に出口調査のバイトしない?」とお誘いがありました。「出口調査???」正直その時は、出口調査の事、何も知りませんでした。
バイトの条件・待遇について
・20歳以上
・朝7時~夜19時まで
これだけです。
朝7時からは、正直キツイな~と思いましたが、日給が18000円になるとの事だったので、早起きがんばりました。笑 移動時間や休憩時間中も時給が発生するので、時給1500円×12時間労働で、日給は18000円になります。びっくりしますよね。
バイトの仕事内容について
仕事内容としては、選挙にこられた方が投票場から出られた時に「誰に投票しましたか?」と聞くだけです。まさしく「出口調査」ですよね。
あらかじめ候補者の名前が書いてる用紙を配られるので、投票した方のお名前に〇をつけらもらうだけなのですが、快く答えてくれる方もいれば、「どうしてあんたにそんなん答えないといけないの!」と、お叱りを受ける事もあります。そうゆう方には、丁重に謝罪してさっとひきます。そして気を取り直して、答えてくれそうな優しそうな方にまた声を掛けます。これが1人でやってたら、結構精神的にきついものがありますが、私は友達同士でやってたので「また断られたよー」とか泣き言を言いながらできたので、良かったです。
1現場だいたい25人に声をかけて、用紙に〇を付けてもらいます。それが1日4現場あります。現場から現場は、結構近いので私達はバスで移動していました。夏の暑い時期だったので、カフェに入ったり、お昼はランチしたりもしてました。
バイトの思い出について
友達と一緒だったので、とにかく楽しかったです。移動時間や休憩時間も長く、12時間拘束されてましたが、実際にお仕事してた時間は4時間位でした。後の時間は友達とカフェでお茶しながらお話ししたり、暇つぶしに持ってきていた漫画を読んだりしていました。お昼は、あらかじめルートがもらえるので、美味しいランチのお店をあらかじめ決めていたので、そうゆう意味でもとてもいい思い出になりました。
どうやってそのバイトを見つけたのか?
友達が見つけてくれました。選挙前になると、結構募集しているみたいです。実は出口調査のバイトに味をしめてしまって、結局2回しました。ちなみに2回目は彼氏としました。
まとめ
心の強い人がいいと思います。結構キツク断られる事もあるので。ただ私は心が折れやすい人ですが、友達が居てくれて本当に助かりました。今は子供が小さいのでなかなか自由な時間がありませんが、子供が大きくなったら、また出口調査のバイトしたいと思っています。