英語学習のためのおすすめ海外ドラマと選び方について

最近は、動画配信サービスで映画・海外ドラマをより手軽に見ることができるようになってきました。

私の勉強していた時はレンタルするか購入するかのほぼ2択(大体の年齢がバレてしまいそうですが・・・)でしたが、その頃と比べると映画・海外ドラマでの英語学習がしやすい環境です。

そこで今回は、英語学習、英会話習得にどんな映画・海外ドラマがいいのかについてと、私が見ていた海外ドラマを紹介させてもらいます。

自分の好きな映画・海外ドラマがあれば、それでOK!

まず前提として、自分の好きな映画・海外ドラマがあるのであれば、それでOKです!

語学の勉強は継続が一番大事なので、自分の好きな映画・海外ドラマであれば、一番無理なく楽しく続けることができるからです。

ただ、以下の記事で書いたことだけはご注意くださいね・・・。

(→「【初心者向け】英語学習での映画・海外ドラマの使い方のコツと注意点」)

要は、「ただ漫然と見ているだけではダメですよ」ということを書いています。

当たり前のことを書いているだけなんですが、ずっと同じ映画・海外ドラマを見ているとだんだん慣れてきちゃって、記事に書いているような細かい点を見落としがちになりやすいんですよね・・・。

「映画・海外ドラマでの勉強も飽きちゃった」という方も、今一度、確認してみてくださいね。

特に好きな映画・海外ドラマがない場合はどうする!?

「日常のリアルな英会話を勉強したいけど、普段から映画・ドラマなんか見ないし、何かお勧めはないかなー?」という方もいらっしゃると思います。

というか私自身がそうでして、そもそも日本のドラマすら全く興味がなく、映画・海外ドラマなんて更に知りません。

映画・海外ドラマを英語学習に取り入れようとしても、何から手を付けていけばいいのかわからず、悩みました。

ということで、私の映画・海外ドラマを選ぶ際のポイントをいくつか挙げます。

映画・海外ドラマを選ぶ際のポイント

1.日本語字幕と英語字幕の両方が確認できるものを選ぶ

日本語字幕と英語字幕の両方が確認できることは、映画・海外ドラマで学習するための必須条件ですので、まず最初に確認しましょう。

2.日常生活を舞台にした(ラブ)コメディーから選ぶ

皆さんが英語を使う状況は、日常生活や仕事場になると思います。

なので、そういったシチュエーションから構成されている映画・海外ドラマが良いので、映画・海外ドラマのジャンルは(ラブ)コメディー系がお勧めです。

また、コメディー系の映画・海外ドラマでは、いわゆる「ジョーク」も会話の中に多く含まれます。

ジョークの中には、日本人感覚からすると「今のジョークって、おもろいのか?」というのもあります。

ですが、これが「笑いの感覚」の違いでして、コメディー系の映画・海外ドラマでは「笑いの感覚」にも触れることができます。

英語の学習とは直接関係はないですが、英語が上達し、ジョークの一つでもとばせれるようになると、グッと相手の好感度も上がります。

まだそこまでのレベルではないにしても、「笑いの感覚」の違いをある程度知っておくことは、会話をするにあたって重要ですよね(日本人の間ですら、「あの芸人が好き!このネタが好き!」といった感覚の違いがあるわけですし・・・)。

こういった「感覚の違い」を知ることができるのも、コメディー系の映画・海外ドラマを見るメリットです。

もちろん英語に触れるという意味では、アクションやサスペンスでも問題ありません。

ただ、映画・海外ドラマの主人公のように、常に命からがらの状況にいるわけではないので(笑)、危機的状況で使われる会話よりは、普段の会話にたくさん触れることができるコメディー系の方が良い、ということです。

3.できれば比較的最近の映画・海外ドラマを選ぶ

日本語でもそうですが、頻繁に使われる言葉は時代によって変わります。

同じことが英語でもありますので、可能であれば比較的最近の映画・海外ドラマを見た方が良いです。

4.(海外ドラマの場合は)一話の放送時間が短めのものを選ぶ

必須の条件ではありませんが、モチベーションを保つ上では重要です。目安としては30分以下が良いと思います。

放送時間が短い方が、一話一話を消化している感覚が出るので達成感につながります。

また、一話ごとにストーリーもある程度完結しているはずなので、繰り返して見やすいというメリットがあります。

具体的なお勧めの映画・海外ドラマは・・・?

とここまで書いてから気づいたのですが、映画・海外ドラマについてもっと詳しく書かれている方がいらっしゃいました(笑)。

アホみたいに楽しく★100%英会話を身に着ける方法

後はこちらのサイトをご覧ください・・・でもいいのかもしれませんが

私のお勧めは「フレンズ」です。

(AmazonプライムやNetflix等の動画配信サービスでも見れるようですが、放送が終了していたり英語字幕がなかったりする可能性もあるので、その点だけは申し込み前に確認してください。)

英語の学習をされている方でなくても、聞いたことがあるであろう、海外コメディードラマの代表格です。

いかんせん初回放送が1994年という、20年以上も前の海外ドラマなので、ちょっと古すぎます。

ただ古いがゆえに、フレンズの会話に出てくる表現や単語の意味を日本語で解説してくれているサイトが多いです。

なので、わからない表現が出てきても日本語で確認しやすいのが、大きなメリットです(*全ての文章が解説されているわけではなく、難しいところだけ解説されているサイトが多い)。

以上、英語学習に映画・海外ドラマを取り入れようとされている方の参考となれば、幸いです!

⇒「hulu」英語字幕付き海外ドラマで英語学習を始める










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です