「CNN10」の詳しい勉強方法のご紹介

以前にも「CNN10」を使った勉強法はご紹介しましたが(→「CNN10」の特徴、勉強法)、今回は、私の使い方を詳しくご紹介することで、皆さんに勉強法のイメージを持っていただければと思います。

なお、いろんな記事で口を酸っぱくして言っていますが、下記の勉強方法が「合わないなー」と思ったら、続ける必要はありません。とにかく「学習を続けること」が一番大事ですので(→嫌いな学習方法はやめましょう)、今回の記事が皆さんなりの「CNN10」を使った勉強方法を考えてもらう一助となればうれしい限りです。

「CNN 10」へのリンク

「CNN10」の詳しい勉強方法

1.ハイライトを読んで、面白そうなニュースを探そう!

さぁ、「CNN10で勉強するぞ!」となったら、まずはニュースを選びましょう。「CNN10」へのリンクを押してもらうと、以下のような画面①が開きます。

画面①↓

「CNN10」は、アメリカの祝祭日等を除いて基本的に毎日放送されているので、日ごとにニュースが並んでいます。ご覧のように、絵しか貼られていないので、正直これだけでは、どのニュースが面白そうなのかはわかりません(笑)。

ということで、ニュースを選ぶ方法としては、

1.「絵」の雰囲気を見て、各ニュースをクリックして「Story highlights」を読む。

2.世界規模のニュースが日本で報道された日と、近い日のニュースを選ぶ。

の2つかと思います。「1.」の方法は、最初は絵の雰囲気だけで直感で選び、各ニュースのサマリー(ハイライト)を読んで、面白そうなものか判断する方法です。

最新のニュースは上の画面の左上にピックアップされています。青枠囲みの「Transcript and Newsquiz」をクリックすると以下のような画面②が開きます(*画面を開いた瞬間からニュースが再生されるので、音量注意!)

画面②↓

紫枠囲みの「Story highlights」というところに、ニュースの大枠が書いてあります。ここを読めば、大体のニュースの内容がわかりますので、ここから内容が面白そうか判断ができます。

「最新のニュースは政治の話ばかりで面白くなさそう・・・」などと思ったら、上の2つ前の画面①の緑枠囲みのところに、直近の8日間のニュース(貼りつけた画像では4日間分しかないですが、下に続きがあります)があります。そこをクリックしてもらうと、直近8日間のニュースについても、上と同じような画面が開き、「Story highlights」を確認することができます。

「CNN10」はいくつ動画を見ても無料なので、時間があれば複数のニュースの「Story highlights」を読んでみて、面白そうなものを選ぶという方法も良いです。ただ、「そんなの読んでるの面倒だ!」という方は、迷わず最新のその日のニュースを選択しておけば良いです。

一方、「2.」の「世界規模のニュースが日本で報道された日と、近い日のニュースを選ぶ」方法は、普段の日本の生活で見聞きするような世界規模で報道されているニュースを、アメリカの立場から聞いてみる、というものです。これが結構面白く、同じニュースでも日本とは違った角度、価値観で語られることが多く、「なるほど、そういう風に見るのかー」なんて思ってしまいます。また、この方法の利点は、ニュースの内容をある程度知っているので、ヒアリングも比較的容易になる、ということです。

なお、その際に必要なのが過去記事の検索ですが、上の2つ前の画面①の赤枠囲みの「ARCHIVES」を押すと、

画面③↓

上の画面③のように過去のニュースが時系列で並んでいます。ありがたいことに、3年ほど前のニュースまで公開されている(英文スクリプトも残っています)ので、過去の大事件を確認することもできます。ここから面白そうなニュースを探すのも一つの方法です。

どちらの方法がいいかは、皆さん次第ではありますが、是非、面白そうなニュースを探すときの参考にしてみてください。

2.最初の1分~3分だけ頑張って聞いてみよう!

いよいよヒアリングですが、各ニュースをクリックすると、自動的にニュースが始まります。最初の12秒はオープニングでそこからニュースが始まります。

最初に聞かれた方はビックリすると思いますが、話す速度は早いです。日常会話ではなく、ニュースなのでしっかり発音されているとは言え、このコンテンツはノンネイティブのための学習用教材ではなく、元々はアメリカの学生向けのニュース(日本でいうところの「NHK週刊こどもニュース」のようなもの)として公開されていたため、スピードはネイティブ向けです(→「CNN10」の特徴、勉強法~レベルが高いのでスクリプトを活用!~)。なので、当然早い・・・。

ニュースの総時間は「CNN10」と言うだけあって、10分。こんなの全部聞いてられない・・・となるので、おすすめの方法としては「最初の1分~3分間は繰り返し頑張って聞く」です。繰り返す回数は、ニュースを見る時間にもよりますが、5回~10回を目安としています。

1分~3分というのは何か理論的根拠があるわけではありませんが、個人的に3分が限界という感覚によるものです。というのも、このあと英文スクリプトで文法や単語を確認するわけですが、聞く時間が延びれば延びるほど、それらを確認する時間がかかります。

個人的な感想ではありますが、ヒアリングの上達にはいろんな教材を聞くことも重要ですが、一方で、何度も何度も同じ教材を聞いて耳を慣らす、ということも重要だと思っています。

なるべく同じものを繰り返し何度も聞いて、少しでも「生の英語を聞き取れる」感覚をつかんでいただきたい。そのための時間を確保してもらいたい・・・という趣旨のもと、長くニュースを聞いて英文スクリプトの確認に時間をかけるよりは、最短1分でもいいので同じニュースを5回~10回集中して聞いて、耳を鍛えることに時間をかけてもらいたい、ということです。

英文スクリプトの確認に時間をかけ過ぎず、ニュースを繰り返し聞ける時間を考えると、大体1分~3分が適当だと思います。早いスピードに苦労されている方、ぜひ一度、試してみてください!

なお、必ずしも「最初の1分~3分」でなくても、10分の中のどこでも構いません。ニュースの後ろの方に面白そうなものがあれば、それでも全然OKです!

3.スクリプトを確認しよう!

何度聞いても、何を言ってるかわからない・・・というところが出てくると思いますので、5回~10回程度ニュースを聞いたら、英文スクリプトを確認しましょう。

英文スクリプトの場所ですが、上の画面②を下にスクロールしてもらうと、

画面④↓

上のような画面がでてきます。「TRANSCRIPT」とは、「記録した内容を文字化したもの(議事録のようなもの)」といった意味です。ここのオレンジ枠囲みをクリックすると画面⑤に移り、

画面⑤↓

上記のような英文スクリプトが表示されます。この英文スクリプトを見ながら、単語の確認や聞き取れなった部分を確認していきましょう。

なお、「RUSH(=急いで→荒い) TRANSCRIPT」と表示されているように、一部文字化されていない部分もありますが、ヒアリングの練習という意味では、問題ないレベルで文字化されていますので、そこはあまり気にしないようにしましょう。

また、過去のニュースは「TRANSCRIPT」の表示が上記と少し異なる場所にあるのですが、基本的には過去ニュースの動画がアップされているページを下にスクロールしていくと、「TRANSCRIPT」の文字が出てきますので、そこをクリックしてもらうと、上の画面⑤が出てきます。

ここで重要なのは、聞いた部分の英文スクリプトは全て一度、大きめの声で発音することです。もし時間がなければ、聞き取れなかった部分だけでも、必ず声に出して発音するようにしてください。この大きめの声で発音することが、スピーキング・ヒアリング向上力の基本となりますので、是非やってみてください。

もし、気に入ったフレーズがあれば、暗唱できるようになるまで繰り返すこともお忘れなく。いろんなフレーズをパターンとして習得することが、スピーキング力向上の鉄則となります(→話す訓練ー「筋トレ」と同じー)。

4.もう一度、ニュースを聞いてみよう!

単語や文法を確認し英文の内容も確認できたら、最後に2~3回ニュースを聞いてみて、生の英語が聞き取れるようになっているか確認しましょう。ここでちゃんと聞き取れると、達成感もありますよね!

5.お疲れ様でした・・・。

以上が、「CNN10」を使った私の勉強法です。全て英文でのページ構成になっているので使いこなすのはなかなか大変かもしれませんが、ニュースの中には色んなスピーカーも出てきますし、色んな生の英語が聞けて、ニュース画像も見れて、英文スクリプト付きなので、とても優秀なコンテンツだと思っています。

なお、Podcastで無料でダウンロード可能なので、ダウンロードしておけば通勤中もストレスなく視聴可能です。なので、繰り返し聞くのは電車の中で、その後家かカフェかで英文スクリプトを確認する、ということも可能です。

「決してこの学習方法がベスト!」ではありませんが、皆さんの「CNN10」を使った学習方法の組み立ての一助となれば幸いです!

「CNN 10」へのリンク

関連記事はこちら
→「CNN10」の特徴、勉強法

英語学習なら字幕付きの映画・ドラマがおすすめです

CNN10は英語学習にはとても役立つのですが、ニュースがメインなので、なかなか興味が持てず続かない人も多いようです。

そこで、おすすめは英語字幕付の映画を見て学習するという方法です。

参考:【初心者向け 】英語学習での映画・海外ドラマの使い方のコツと注意点

上記記事で詳しく書いていますが、以下のステップで英語学習をします。

  1. 日本語字幕で見て、内容を把握する。
  2. 日本語の内容を思い出しつつ、英語字幕で見て、英文を確認する。
  3. 字幕なしで見て、英語が聞き取れ意味が理解できているかを確認する。

海外のドラマ、映画を楽しむことができ、かつ、英語の学習もできるので、続けれる人が多いです。

海外ドラマは「ER」や「ウォーキングデッド」「プリズンブレイク」「フレンズ」など、日本でも人気で、見ること自体もとても楽しいので、まずはドラマにはまって見るのも良いと思いますよ。

海外ドラマは「hulu」を利用するのがおすすめです。

hulu」の強みは何といっても、英語字幕を出せることです。「Amazonプライム」も安くて良いですが、英語字幕を出すことができないので、英語学習の点では「hulu」が良いでしょう。

hulu」は月額933円で映画・ドラマ・アニメが見放題です。

2週間無料お試しができるので、まずはお試して海外ドラマで英語学習してみてください。

⇒「hulu」英語字幕付き海外ドラマで英語学習










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です