管理人
大手結婚相談所パートナーエージェントの無料サービスである婚活EQ診断テストをすると自己分析ができて成婚率が上がるのはご存知でしょうか。
ここでは婚活EQ診断テストとはどんなものなのか、診断して婚活にどう活かすのか、テストの診断方法、診断後の営業などはあるのかについてご紹介します。
実際に婚活EQ診断をした友達からその全貌を聞いてきましたので、結果とともにご覧ください。
また、診断結果に出たあなたの性格の特徴をうまく使い婚活を成功させる方法もご紹介していますので、最後までお読みいただけますと嬉しいです。
目次
婚活EQ診断をすると婚活の成功率が上がる
あなたは婚活上での自分の性格の特徴を自覚していますか?
婚活上での自分の性格の特徴を知らずに婚活をするのと知ってするのとでは結果は大きく違ってくるのです。
そこで登場するのが今回ご紹介する婚活EQ診断テストです。
この診断をすることで、あなたの婚活上における性格の特徴を教えてもらえます。
- 自分の行動の癖
- 考え方
婚活上における上記2つの項目を中心に結果が出されるので、その結果をもとに自己分析・自己理解し、婚活に活かすことを目的とした診断テストです。
管理人
平たくまとめると、診断結果に出たあなたの性格の特徴をうまく使い婚活を成功させようってことです。
ではその婚活EQ診断テストの結果の概要をご紹介しますのでお読みください。
婚活EQ診断テストの診断結果で自己分析をする
婚活EQ診断テストは、20の質問に答えて必要事項を入力するだけで自宅に診断結果を送ってくれる登録不要の完全無料サービスです。
管理人
運営元は、大手の結婚相談所で有名なパートナーエージェントなので結果の信憑性や安心感は抜群にあります。
それはそうと最初から婚活EQ診断テストって言ってるけど、そもそも『EQ』とはなんぞや?
と思う方もいますよね。
EQとは、婚活や恋愛上だけでなく普段の生活での感情の使い方や意識の向け方のことを指します。
婚活以外にも通常のEQ診断というものも世の中には存在しているんです。
今回ご紹介している婚活EQ診断は婚活に特化したEQテストということになります。
では、ここでその婚活に特化したEQテストについて詳しくご紹介していきましょう。
自分の性格の特徴がわかる結果スコア
婚活EQ診断テストの20の設問に答えることで、上記のように受容性・ポジティブシンキング・ストレス耐性・気配りの良さの4つの項目でスコアを出してくれます。
お気づきでしょうか。
この4つの項目は、婚活・恋愛をするうえでとても重要になってくる性格の部分なのです。
相手の短所を受け止められない、1人になると不安になる、感情的に喧嘩をしてしまう、気配りが足りないと言われる…
これらの状況にピンと来た方!そんなあなたはEQ診断での自分分析をおすすめします。
実はこれらの状況は先ほど紹介した受容性・ポジティブシンキング・ストレス耐性・気配りの良さ4つの項目に当てはまるのです。
恋愛をする上で経験しやすいこれらの状況だからこそ、婚活EQ診断テストではこの4つの項目を重視しているのです。
つまり、4つの項目を中心に診断するこのテストを受ければあなたの婚活における性格が見えてくるというわけです。
婚活における自分の短所・長所がわかるアドバイス
婚活EQ診断テストの結果には、もう1つ自分の短所・長所についてもアドバイスを書いてくれています。
これは1つ目に紹介した4つのスコアから導き出したあなたの短所と長所になります。
その長所をアピールして短所を見つめ直すことで、婚活の成功率が高まるということなんです。
気づけていなかった長所や短所とご対面する瞬間ですね。
たとえば、この結果ではポジティブシンキングが飛び抜けて高得点なので、「嫌なことがあっても前向きに捉えることができるタイプ」になります。
長所をさらに伸ばすことで婚活の成功率は高まりますので意識してみましょう。
逆に長所は短所になる場合もあるのでご注意くださいね。
さて、問題は短所の方です。
この結果の短所は受容性が低いことなので、「自分のルールに反した相手を受け入れられないタイプ」になります。
この結果がわかれば、婚活の成功率をUPさせるには、短所の受容性を高めるために「相手の考え方を理解する」ことがわかります。
また後で長所・短所別アドバイスもご紹介しますのでご覧ください。
重要なのはアドバイスよりも結果スコア
婚活EQ診断テストの診断結果で重要なのは、アドバイスよりも結果スコアだということを知っておいてください。
実はこの診断結果のアドバイスはそれぞれ4つのパターンしかありません。
管理人
いいえ、待ってください。
これは私からするとまったく重要ではなくそれよりもグラフの結果スコアの方が重要だと思っています。
その理由をご説明しましょう。
たとえば上記の診断結果でストレス耐性も75%くらいの数値だったとしましょう。
診断結果では、数値が一番低い項目と一番高い項目についてしかアドバイスが出ませんので、本来の長所であるストレス耐性については触れてきません。
それだと診断のアドバイスの意味はありませんよね。
そんなこんなでアドバイスはさておき、逆に結果スコアだけに注目してみてください。
結果スコアはあなたの診断に忠実に結果が出ていますので、スコアを見るだけで婚活の対処法が見えてきます。
最初にお話しした自分の性格の特徴をうまく使う方法のことです。
たとえば上記のグラフだと、
- 受容性が低いので相手の考えを理解することを意識する。
- ポジティブシンキングが長所なので、相手をぐいぐい引っ張れるスキルを活用する。
- ポジティブシンキングが長所ですが、場合によっては相手にうざがられる場合もある。
- 気配りの良さは並みにありますが、普段から気配りを意識してUPさせればモテ度が上がる。
- ストレス耐性は並みより少し強いので特に意識せずこのまま維持する。
簡単にまとめるとこのような分析になります。
アドバイスだけでは判断できなかったことが結果スコアには表れてくれているので婚活の対処法がわかりますよね。
管理人
婚活の対処法が見える婚活EQ診断テストをして、婚活の成功率をあげましょう。
自分の性格の特徴をうまく使う方法
では、ここで自分の性格の特徴をうまく使う方法を診断結果にある4つの項目別にご紹介します。
あなたが診断した結果を参考に婚活で実践してみてください。
受容性
◆受容性が低い人
自分ルールにこだわりが強く相手にそのルールで縛る傾向があり、イライラしてしまいがちです。
そもそもこの結果に納得できていないのではないでしょうか?
まずはこの結果を受け止めるところから始めましょう。
婚活で受容性が低いのは致命的なので、これを機に自分ルールと相手のルールは違うということを理解してください。
要は、自分を客観的に見て相手からどう思われているかを考えれるようになりましょうと言うことです。
「なんで?」と思ったら、まずは相手の立場になり考えていることを想像して「そういう考えもあるのか」と受け入れる練習をしてください。
あなたの考え方も相手からすると「なんで?」なのですよ。
十人十色だと考えるようにしましょう。
◆受容性が高い人
あなたは相手の考えも理解して動くことができる包容力のある人です。
この調子で相手を優先するという受容性を伸ばし、婚活の会話や約束などで受容性のアピールをしていきましょう。
もともと受容性が高いので婚活市場で受容が高いですが、さらに多くの方と出会うためにも「相手優先」を意識してより一層磨きをかけると良いです。
ポジティブシンキング
◆ポジティブシンキングが低い人
恋愛をしていて何か不安要素が出てきたらすぐにマイナスに考える被害妄想をしてしまう傾向があります。
本当に起きていないことで悩んでいることもしばしば…
不安になっている時に悩み事を解決することはできません。
不安な時ほど、運動をしたり習い事を始めたり信用できる友達や家族となるべく楽しい時間を過ごすようにしてください。相談するのもありです。
コツはなるべく1人になる時間、考える時間を減らすことです。
不安になる時こそ新しいことを始めるとポジティブになれますよ。
◆ポジティブシンキングが高い人
婚活や恋愛上で何か嫌なことがあったとしてもそれ以上悪く考えずに過ごせる能力を持っています。
この調子でそのまま特に意識もせずに過ごしてください。
ただ1つ気をつけていただきたいのは、ポジティブ発言は時に相手を傷つけたり不愉快にさせることがあるという点です。
相手がマイナス思考の人であるときはあなたの考え方では相手に響きません、むしろ不愉快です。
管理人
相手がなぜマイナス思考になってしまうかを理解することも大切ですので、ポジティブ発言には状況・場合で使い分けてください。
ポジティブシンキングが高い人ほど、受容性が低い傾向にあるのでポジティブだからいいんだ!と思わないようしてください。
ストレス耐性
◆ストレス耐性が低い人
ストレス耐性が低い人は、恋愛においてよく喧嘩をしているのではないでしょうか。
でも恋愛にストレスはつきものです。
ストレス耐性が低い人はなるべく耐性を身に付けることができるように運動することをおすすめします。
これは運動していると脳みその働きが活性化して考え方を整理する力が身につくからなんです。
運動不足の人は言うまでもなく脳が衰えていくので考え方や記憶の整理が追いつかず、他のことを受け入れる余裕がなくなてしまい、鬱にいたってしまうこともしばしばります。
実際に専門家が下記のように話しているので参考にしてください。
有酸素運動のグループの人たちは海馬(※1)が大きくなったんですよ。海馬というのは加齢にともない体積が減って行くものなのですが。その一方でストレッチ体操にはなんの効果もないことがわかりました。いまの脳科学では、有酸素運動によって70~80代でもだいたい30~40代のレベルが保てるだろうというのが常識になりつつあります。
- ※1 海馬…脳の中にあって、唯一細胞分裂を繰り返す神経細胞が集まる器官。記憶や入力された情報の整理(取捨選択)、空間学習能力に関わる機能を司っている。
(出展:第一三共ヘルスケア)
◆ストレス耐性が高い人
特に意識することもなくそのまま今まで通り過ごしましょう。
それでも自分でストレス抱えやすいかも?と思う節があるのであれば、上記と同じで運動をおすすめします。
気配りの良さ
◆気配りの良さが低い人
今からでも良いので飲み会や仕事上で周りの人に関心を持ってください。
気配りができない人は大体の人は、自分のことで精一杯になり、婚活・恋愛の場で他人に興味がない人の場合が多いです。
周りの人は何をしているのか、困っていないかなど、自分の世界に入り過ぎずに周りを見るようにしてください。
困っている人がいたら考える前に声をかけましょう。
考えたらまたあなたの動きは止まってしまいます。
◆気配りの良さが高い人
女性からもポイントが高く、気配り1つで両思いになることもあります。
もともと人気のあるスキルなので、さらに相手の求めていることに意識を向けて婚活でも伸ばしていってください。
無料婚活EQ診断のやり方
ではここで無料でできる婚活EQ診断テストのやり方について具体的に紹介していきましょう。
STEP1 婚活EQ診断テストのサイトに行く
パートナーエージェントの婚活EQ診断サイトにアクセスします。
アクセスした後に下記のボタンをクリックします。
STEP2 20の設問に答える
次に下記のように20の設問が出てくるので直感で答えます。
STEP3 必要事項を入力する
設問の下に診断結果を郵送する必須項目があるので、入力する。
STEP4 確認画面で内容確認をする
個人情報の取り扱いに同意して「確認するボタン」を押すと確認画面になるので、内容を確認する。
STEP5 送信して完了
内容が間違いなければ、「送信ボタン」を押して完了。
あとは、1日〜2日で自宅のポストに到着します。
こんな感じで、封筒は婚活をしていると悟られないように会社名は伏せて送ってきてくれますのでご安心ください。
以上が、無料でできる婚活EQ診断のやり方でした。
実際に診断した結果を大公開
管理人
友人
管理人
友人
では早速、友人の婚活EQ診断テスト結果の答案を見ていきましょう。
結果:自覚はないけど客観的にみると当たっている
友人の婚活EQ診断の結果を見せてもらったのがこれです。
私が感じたのは、
管理人
でした。ご本人はどうも納得いかない部分もあるようなのですが、客観的に見た感じは当たってました。
自分の性格って客観的に見られないと本当にわからないところもあるので、やっぱりこういった診断はしていて損はないのかなと思います。
友人も納得していない部分はありつつも、これを参考に意識していくとのことです。
結局大切なのは結果を受け止めてこれを機に自分と向き合うことだと思います。
受容性が低いとこの結果が受け止められないかもしれませんが、結果を受容することでまずはここから一歩を踏み出しましょう。
友人
みなさまや友人が無事に素敵な結婚相手と出会えること全力で応援しています!!
同封物がとても役に立つ
そして、婚活EQ診断の結果とは別に同封されている素敵な冊子もありました。
これが同封されていた冊子やパンフレットです。
- パートナーエージェントのパンフレット
- 結婚相談所の選び方
- 成婚の質の議論本
- 無料個別説明会の案内と予約チケット
- 担当者の名刺
- 全額返金制度の出会い保証制度について
- 店舗案内リーフレット
内容は詳しくお話しできませんが、読んでいるとおもしろくなるほどなあと思う内容でした。
ぜひぜひ婚活に役立ててもらいたい内容です。
パートナーエージェントは婚活設計もしてくれる上にライトコースだと比較的安く、20代であればもっと安くなるので気になる方は検討してみてもいいかもしれません。
ちなみに無料相談に行くと婚活EQ診断結果についてもっと詳しくお話しを聞けるそうです。
診断後の勧誘について
結婚相談所であるパートナーエージェントがしている無料サービスだから勧誘はあるんじゃないのと思う方もいると思いますので、こちらではっきりさせておきましょう。
管理人
友人
ネット上で検索した体験談を見ていると勧誘は一切ないと書いてあったのですが、友人のところには来てるようです。
でも気にならない程度のようなので、メールアドレスはGMailなどにしておけば良いと思います。
また、何か変化があればこちらで更新します。
結論としては、電話やメールは確かに来るけれど頻度がかなり低いので対して気にならないということです。
自己分析をして意識するだけでも婚活は成功します。
今回は、婚活EQ診断とは一体どんなもので、婚活にどう活かすのかを紹介してきました。
紹介した下記の4つのポイントにおけるあなたの偏差値を知り、意識するだけでも婚活の成功率は上がります。
- 受容性
- ポジティブシンキング
- ストレス耐性
- 気配りの良さ
婚活EQ診断では、婚活に活かすことができる上記4つの性格項目で偏差値を教えてくれます。
この結果をもとに今後の婚活での動きを変えていきましょう。
大丈夫です、あなたがあなた自身の性格を把握していれば婚活はうまくいきます。
知らなければ婚活はうまくいきません。
あなた自身の弱みと強みを知っていれば、ふとした瞬間に「あ、こういうところが受容性低いってことか」と気づけるようになるのです。
気づくことができ、軌道修正ができれば成功率はどんどんあがっていきます。
婚活におけるあなたの性格を知るためにも婚活EQ診断をして成功率を高めましょう。
コメントを残す