夏になるとさまざまな虫が活発に活動を始めます。スナッフルのような感染症のもととなるパスツレラ菌を運ぶ蚊をはじめ、腐った食べ物と動物の糞尿に群がるハエや、よく分からない小さな虫。考えただけでも気が滅入ってしまいそう。
そんな夏は、ゴキブリも活発化する季節です。ゴキブリはまさに不衛生の象徴。汚いところにいるというイメージを持っている人も多いでしょう。それだけではなく、ゴキブリ自体が体にあらゆる菌を保菌しています。
今回は、そんなゴキブリ対策の方法をご紹介します。うさぎも人間も妙な菌に感染しないよう、しっかり害虫対策を行いましょう。
Contents
ゴキブリはうさぎにとっても危険!
犬や猫などの肉食動物は、狩猟者の本能からまれにゴキブリをハントして持って帰ったり食べたりする子もいます。うさぎは草食動物なのでそんなことはありませんが、室内をお散歩中に誤って踏んづけてしまう可能性があります。
うさぎは目が悪いので、(視力0.5程度だと言われています)鼻先でにおいを嗅いだり、噛んで存在を確かめる習性を持っています。さすがに異臭のするゴキブリを噛む勇者はそうそういませんが、においを嗅ごうと近付いてしまうことは珍しくありません。
自分より大きな生き物には臆病ですが、小さな生き物に関しては真逆。自分から近付いていったり、もしくは景色の一部のように無視したりします。
うさぎがゴキブリに近付くと心配なのが、病原菌への感染です。ゴキブリ自体はもともと汚くないのですが、体の表面を独特の油のような粘液で覆っており、汚れた狭い通路を通ることでその油があらゆる菌をくっつけてしまいます。
<ゴキブリの怖いところ>
- 世界中に1兆匹以上いるとされる(人間は約73億人)
- 繁殖力がすごい(短期間で倍増する)
- 頭を切り落としても餓死するまでは生き続ける
- 免疫力が高く、人間や動物が死亡する菌でも平気
- 新しい抗体をすぐに作り出せる(殺虫剤が効かなくなる要因)
- いきなり飛ぶことがある(ただし長距離は無理)
- どこにでも入り込む(どこからでも現れる)
- 天敵はアシダカグモ(天敵も怖い)
ゴキブリと一口に言っても、世界中にあらゆる種類が生息しています。その中でもとくに不潔で細菌だらけなのが、人の家や飲食店に住みついたゴキブリです。下水道やトイレなど菌が繁殖しやすい場所も通るので、人間が思いもよらないような数の菌を体表に付着させています。
そんなゴキブリがもしうさぎに触れてしまったら?パスツレラ菌どころではありません。運が悪いと動物病院でも解決できないような病気にかかってしまう危険があります。
家の清潔さを守るだけではなく、うさぎの健康を守るためにも、ゴキブリ対策はきちんとしておかなくてはなりません。
ゴキブリは熱帯出身の生物で、暖かいところが大好き。18度前後で活発化すると言われていますし、日本でも北方の県より沖縄や九州に生息するゴキブリの方が大きいんです。そのため、春から夏にかけてがゴキブリ対策に力をいれるべき時期です。(冬も暖房で活発化するので注意!)
うさぎにとって危険?市販品でのゴキブリ対策
ペットを飼っていないお宅であれば、バルサンを炊くとかなり効率良く害虫対策できます。ゴキブリ以外にも効くので、経済的でもあります。
しかし、ペットを飼っているお宅では、これは危険な方法です。バルサンを炊いた後は壁やカーペット、ケージやすのこにも薬剤が残っています。人間が触れた程度では問題ない量でも、体が小さくデリケートなうさぎが舐めてしまうと、命に関わります。
<危険な市販品での駆除>
では、バルサン以外にゴキブリ対策で使えるものは何でしょうか。ゴキブリの習性を考えると、思いつくのは以下の方法です。
- ゴキブリホイホイ
- ホウ酸団子など固形薬剤
- ゴキブリ駆除用スプレー
- 台所用洗剤を薄めた手作りスプレー
- 天敵のアシダカグモを部屋で飼う
でもこの方法、実は危険度が高いものばかり。バルサン以外のアイテムも強力な薬剤であることに変わりはないため、安易に使用するのは難しいものです。
ケージの周りはゴキブリ避けの薬やゴキブリホイホイを置いているから大丈夫!と思っている飼い主さんもいるかもしれません。しかし、部屋を散歩しているうさぎが、その薬剤に近付いてしまったら?それも危険です。
うさぎは狭いところに潜り込もうとするので、ちょっと目を離した隙に、家具の裏でゴキブリホイホイに触れてしまっているかも。もちろん、こういった場所に設置する固形薬剤も同じように危険です。薬剤自体が害となる可能性も高いです。
駆除用スプレーは強力な分、うさぎの体にかかったり、カーペットや壁に付着したものを遊んでいるうさぎが舐めてしまう危険もあります。生命力がとんでもなく高いゴキブリが死んでしまうほどの薬ですから、うさぎにとって安全なはずありませんね。
もちろん、ゴキブリが死んでしまうくらいの台所用洗剤も要注意。もっとも経済的ですが、床板や壁紙などへの散布後には、綺麗に拭き取るのが難しいものでもあります。
かといって天敵のアシダカグモを室内で飼う勇気がある人も少ないのではないでしょうか。大きなクモが好きな人も、ゴキブリ対策にと放し飼いしてはいないでしょう。
<安全性に配慮して使うなら大丈夫>
ただし、中には使い方に注意すれば効果的なものもあります。ゴキブリホイホイや固形薬剤です。うさぎが絶対に立ち入らない場所に設置する分には問題ありません。
ゴキブリはとくに水や食べ物がある場所と暖かい場所を好むので、台所やリビングに設置しましょう。それ以外の場所には、なるべくゴキブリのエサとなるようなものを置かないのがポイントです。
リビングに設置する際は、うさぎをリビング以外の場所で遊ばせるか、サークルを活用してサークル内でのみ散歩させてあげてください。長時間飼い主が目を離しても、絶対にうさぎが薬剤に触ることはできないぞ!という場所に置くことが重要です。
うさぎに安全なゴキブリ対策は?
もっと安全にゴキブリ対策をする方法はないの?と探してみました。できれば薬剤は使わない方法で考えたいなと調べてみた結果、うさぎがいる部屋でも安心して行える方法は以下のとおりでした。
- 熱湯をかける
- アルコールをかける
- ミント(ハッカ油)をまく
熱帯地域出身のゴキブリですが、さすがに超高温のお湯を大量にかけられると死んでしまいます。ゴキブリを食べる文化の人は焼いたり揚げたりして調理するそうですし、高温が弱点なのは本当なんですね。
さすがに室内で熱湯を床にばらまくわけにはいきませんが、ベランダや玄関でうさぎを遊ばせることのある方は、ベランダや玄関でのゴキブリ退治に活用してみてください。ただし、40~50度くらいのお湯では仮死状態で、時間がたつと生き返る可能性があります。
同じくかけるものとして、アルコールもあります。度数の高いお酒をかけるのも良いですが、除菌に使う台所用アルコールスプレーでも十分。除菌用アルコールなら揮発できれいになくなるので後処理も楽です。薬剤と違って簡単な掃除だけでうさぎが舐めても大丈夫な状態になります。
管理人のおすすめは、3つ目のハッカ油をまく方法です。ハッカ(つまりミント)はうさぎが食べることのできるハーブなので、うさぎにとっては安全。このハッカ油をうさぎが遊ぶ場所にスプレーしておくだけで、ゴキブリが嫌がって近寄らなくなります。
うさぎに配慮したゴキブリ対策方法を選ぼう!専門家に任せるのもおすすめ
ここ1ヶ月ほど、うさぎの病気について調べているうちにハエウジ症の危険を知り、私自身、以前よりうさぎの飼育環境の衛生面を気にするようになりました。
そろそろ本格的な夏気候が始まります。気温への配慮だけではなく、活発化する害虫への対処も忘れないようにしましょう。うちも古い家なので、気をつけます!
おさらいとして、もう一度ゴキブリ対策の方法をまとめてみました。
- ゴキブリホイホイなどはうさぎが触れない場所に設置
- ホウ酸団子や固形薬剤は水やエサになるものの近くに設置
- うさぎが入り込めないような場所に設置する
- うさぎを遊ばせる場所を限定する
- 安全なもの(ハッカ油やアルコールスプレー) を使う
ちなみに、ほとんどが予防方法です。ゴキブリは繁殖力がすごいので、一匹入り込んだだけで大変なことになります。そのため、最初から入り込まないようにしておくのがもっとも重要です。
まだゴキブリを家で見たことないな、という人は今のうちに対策しておくと良いですよ。既に見たことある…という人も、何もしないよりは今から対策をして、ゴキブリがこれ以上繁殖しないような家にしちゃいましょう。
近年は殺虫剤に強い種類も出てきたので、いっそプロに頼むのも良いかもしれません。とくに古い賃貸住宅に引っ越したばかりの人や、近所に飲食店がある人。一度プロに無料相談で家の中をチェックしてもらうと安心ですね。
自分の家に合った対策グッズの設置場所など、ちょっとした相談ができるので、うさぎさんを効果的に守ってあげられます。
ただし、業者の中には料金が不明瞭な怪しいところもあります。無料相談は本当に無料なのか、相談後に有料サービスを依頼する場合はいくらかかるのか、きちんとチラシや公式サイトで明記している業者さんを選ぶようにしてください。
もちろん、人やペットに安全な方法を採用しているか否かも大事なチェックポイントです。
効率良いゴキブリ対策をすれば、うさぎが病原菌に触れるリスクを下げられます。蚊やハエといった侵入したらすぐに分かる害虫だけではなく、いつ入り込むか分からないゴキブリなどの害虫にも対処を忘れないようにしましょう。
※プロに頼む時は、たとえばダスキンさん系列など大手業者の方が安心できるのでおすすめです。(有料サービスの料金も分かりやすいです)元々清掃用具リースなど衛生面に詳しい業者さんなので、頼りになりますよ。
コメントを残す