酵素ファスティングはただ酵素を飲んで断食するだけではありません。やり方一つ間違えると効果が出ないだけでなく倒れてしまうこともあります。
酵素ファスティングはドリンク選びだけでなく、回復食・過ごし方・運動など結果を出すためにさまざまな知識や工夫が必要となってきます。ファスティングを始める前にまずは事前準備として何をすべきなのかをここでしっかり学んでから行うようにしましょう。
Contents
①酵素ドリンクを選ぶ
酵素ドリンクはたくさんあるけど、どれがいいの?
酵素ドリンクは楽天やamazonのランキングを信用して買うと後々「添加物が入っていた!」など失敗することが多々あります。価格や口コミだけでなく、ブランド力・原材料・添加物・公式サイトなど色々な方面から判断するようにしましょう。
ファスティング中の酵素ドリンクは、敏感になっている体に直接取り入れる物なので信用できる会社が販売する無添加の商品がおすすめです。
酵素de美人では、酵素ドリンクの選び方のポイントを「成功する酵素ドリンクの選び方」で紹介しています。
②いつ行うか決める
始める前にまずどのタイミングでファスティングを行うのかを決めます。日程のポイントをまとめると次のようになります。
日程のポイント
- 断食を何日するのか
- 断食前は1日〜3日外食のない日
- 断食後は1週間ほど外食のない日
- 体力を使う仕事であれば休日を活用
- 事務職であれば平日でも可能
- 飲み会や外出が多い日は避ける
- 生理直後にする
酵素ファスティングをする時は、断食中はもちろん前後に外食予定がない日を選びます。また、体力を使う仕事の場合はカロリー不足で倒れる恐れもあるため、休日を使うようにしましょう。事務職の場合は平日を活用するのもありです。
休日は外に出ずゴロゴロしてしまうタイプの事務職の方は逆に平日を活用した方が効果が出やすいです。
女性の場合は、生理が終わった直後から始めるようにしましょう。体の状態が一番安定していてダイエット効果がある時期だからです。
③飲み方を確認
断食する日程が決まったのであれば、酵素ドリンクを飲む方法について確認します。各商品によって飲むタイミングや方法が違いますので公式サイトや同梱冊子で確認するようにしましょう。
たとえば、このように朝・昼・夕に分けて飲む酵素ドリンクもあれば1日の内に規定の量を飲むと言ったようにバラバラです。ほとんどの酵素ドリンクには飲み方の冊子や公式サイトでの説明が書いてあるので必ず確認するようにしてください。
合わせて酵素ドリンクの持ち運び方や薄め方なども確認しておくと良いでしょう。
④回復食の確認
ファスティングで一番大切だと言われている回復食については「失敗しないための回復食メニュー」でも詳しく紹介していますが、前もってメニューを決めておきましょう。行き当たりばったりで決めてしまうと体を壊す恐れもあります。
回復食の期間は?
どのくらいの間回復食を食べるのかと言いますとだいたいは断食をした日数と同じ期間を回復食期間とされています。たとえば、3日断食をしたのであれば3日かけて回復食を食べ、普通食に戻していきます。
回復食に向いているものは?
回復食は代表的なものだとスープ・おかゆ・味噌汁があります。当サイトでもこの3つを推奨しています。食物繊維が入っていると尚良しです。消化にもよくお手軽に食べることができるので初心者の方も簡単に過ごすことができます。
今では回復食セットと言うものも販売されるようになっているので、とにかくお手軽にファスティングを過ごしたいと言う方はセットの購入をおすすめします。私も実際に回復食セットで過ごしたところ、とても気軽に終えることができました。
回復食に向いていないものは?
逆に回復食に向いていないものは肉・魚・食物繊維の多いものです。消化しにくく敏感になっている胃腸にかなり負担をかけて消化液を作り出す膵臓にも負担がかかるため、体調を崩す恐れがあります。
回復食の時は、どんなことがあってもこれらは食べないようにしてください。
⑤NG行動の確認
ファスティング中は体が弱っている状態なので、してはいけないNG行動がいくつかあります。ざっくりまとめると次の行動がNG行動にあたります。
NG行動
- 激しい運動
- 塩分摂取をしない
- 欲に負けて暴飲暴食
- 回復食を摂らずに普通食を食べる
- 添加物商品を食べる
- お菓子などを食べる
- 断食前日に暴飲暴食
これらをすることで低糖質状態の脳や体に影響が出てしまう可能性があります。実際に断食プログラムを取り入れている病院でも同じように注意書きがされていますので、「大西皮膚科形成外科医院」のサイトを確認してみてください。
また、断食前日に暴飲暴食をして突然始めると体に不調が現れる可能性もありますので気をつけてください。
⑤効果UP方法を確認
ただ断食をして酵素ドリンクを飲むだけでは効果が出にくい場合もあります。せっかくする酵素ファスティングなので効果が出るように工夫することをおすすめします。絶対に効果を出したいんだと言う方はこちらで紹介する方法を取り入れてみてください。
運動で効果UP
運動は激しすぎるものでなければ逆にある程度は取り入れた方が良いとされています。息が上がらない程度を参考にしてください。「ファスティング中の運動は必須」でも具体的におすすめの運動を紹介していますがこちらでも簡単にまとめて紹介しておきます。
■スクワット
■フラフープ
■昇降運動
■ジョギング
■ウォーキング
■プランク
このあたりの運動を息があがらない・脈拍が早くなり過ぎない程度に抑えて行ってください。中でもおすすめなのは有酸素運動と呼ばれるスクワット・昇降運動・ジョギング・ウォーキングです。また、腕立て・腹筋などは普段していない方は力んでしまう可能性がありますので控えてください。
米麹菌で効果UP
米麹菌は、ファスティング中はもちろん回復食の時に取り入れることで消化力と代謝がUPします。さらに断食明けで敏感になっている胃腸や体のトラブルを回避して負担をなくす効果もあります。その結果、ファスティングの効果も出やすく体の疲労感も減るため、おすすめです。もっと具体的に麹菌を知りたい方は「回復食で食べる麹菌の効果は絶大」をご覧ください。
麹菌は主に甘酒・塩麹・味噌で摂ることができるので、前もって用意しておくととても便利です。
湯船や白湯で効果UP
ファスティング中はどうしてもエネルギー不足になるため、代謝が下がり体温が低くなってしまいます。そのため、体が冷えて内臓までもが冷え、効果が半減してしまうことがあります。
「白湯の効果について」でも解説していますが、ファスティング中は、湯船に浸かったり、白湯を飲んで体の内側から温めて代謝と体温をあげる必要があります。湯船はゆず系の入浴剤を入れると保温効果が出ます。白湯はポットで火で沸かすことで効果を高めることができます。
8時間ダイエットで効果UP
多くの方がファスティング後は普通の食生活に戻すのですが、ダイエットを目的としている方は特にこの方法がおすすめです。その方法は、夜だけを酵素ドリンクに置き換えるプチ断食の8時間ダイエットを数ヶ月継続する方法です。
夜を酵素ドリンクにするので痩せるのは当たり前ではありますが、1ヶ月ほどでも胃腸を長時間休ませる日々を続けると体のデトックスができ、食生活も暴飲暴食・重い食事をしなくなります。
しっかりリセットしたい方は「8時間ダイエットについて」を読んで挑戦してみましょう。実際に私も半年で6kg痩せています。
断食前日は和食で効果UP
断食を始める前日は徐々に胃の中を空っぽにしていく為にも油物やお酒は避けて和食中心の消化の良いものを食べると免疫ができてファスティングの効果が高まると言われています。1日〜2日あたりを和食にすると効果的です。
全体を通して
このように酵素ファスティングをするにあたり、前もって知っておくべき情報はたくさんあります。なんとなくこうだろうで始めてしまっては危険です。
- いつ行うのか決める
- 飲み方の確認
- 回復食の確認
- NG行動の確認
- 効果UP方法を確認
こちらで紹介した内容だけでなく酵素ドリンクに同封されてくる冊子や公式サイトでの注意点・方法もしっかりと確認した上で始めましょう。私は紹介した内容で実際に4日で2kg痩せてくびれができました。その記録をご覧になりたい方は、「酵素断食の体験談」へお進みください。
体験談を見ずにファスティング始める方は「有名5商品の徹底比較表」を参考に酵素ドリンクを決めていきましょう。
コメントを残す