こんにちは、管理人のyukiです。最近親知らず抜歯後の予後診察のために歯医者に通っているのですが、ふと掲示板コーナーを見ると、市内の歯科医師会の名で歯磨きに関する発表がありました。

なんと、「食後30分おいてから歯磨きすべき」というのは、最適ではない人もいるとのこと。

今回は、歯磨きの正しいタイミングを歯の状態や目的別でまとめてみました。自分にとっていつが歯磨きのタイミングに最適なのか迷っている方は、参考にしてみてください。

歯磨きを食後30分待ってからするべき理由

当サイトでも基本的には食後30分待ってから歯磨きした方が、歯の表面の傷リスクを軽減できるとご紹介してきました。(たとえば『おすすめの歯ブラシの硬さとは?良い歯ブラシの選び方、磨き方、時間について』の記事など)

ブログなどでこの説をご紹介している歯医者さんもおり、頭ごなしに間違った理論とは言えません。では何故、食後30分も間をおかなくてはならないのか?ですが、それはアメリカのとある研究が元となっています。

食事直後の口内は食べ物により酸性にかたむいているのですが、その状態を再現した溶液の中に歯を浸したところ、表面が溶けてしまったそうです。この実験により、食事直後の歯は酸にさらされ、非常に弱っていると考えられました。

酸で弱った歯に歯ブラシや歯磨き粉の研磨剤を当てると、傷がつきやすくなります。結果、知覚過敏や着色汚れなどのトラブルにつながるのです。これらのリスクを避けるため、まずは歯が弱っている状態からある程度回復してくれなくてはなりません。

そのための時間が、30分。この30分間は唾液が口内の酸や細菌、食べかすを洗い流し、酸性から中性へと中和させるための時間です。唾液が口内を巡り、酸を弱めることで歯の状態も安定してきます。

また、唾液の中には歯を再石灰化するためのミネラル分、虫歯の原因菌を殺菌する乳酸菌LS1などが含まれており、歯を安定させるだけではなく、虫歯菌を抑制することが可能です。

歯の状態を安定させ、虫歯菌対策にもなる。この理由から、食後30分は間をおいてから歯磨きしなくてはならないと言われていました。

歯磨きまで30分おくことと虫歯リスクの関係

しかし、この「歯磨きは食後30分経ってからすべき」説に歯科医師会や一部の歯科医は異論を唱えています。

というのも、あくまで歯の状態実験は実験用の溶液の中で行われたものであり、実際の人間の口内を何千人分も調べたデータではない点が、確実性に欠けるという理由からです。

むしろ、唾液を口内に行き渡らせるために30分待っている方が、虫歯菌を広げる危険があるという考えです。食後は菌の活動も抑えられているため、その間に歯磨きで菌を減少させる方が良いと言う歯科医も多いです。

30分待っている間に、酸性にかたむいた口内では細菌が増加していきます。食べかすや歯垢は細菌の格好の住みかとなるため、放置するほどにどんどん細菌が増えます。抑えるには、細菌の住みかとなる場所を壊す必要があります。

食事直後の歯磨きをおすすめしている歯科医は、唾液による細菌への効果や再石灰化よりも、食べかすや歯垢などによる虫歯リスクの排除を優先すべきだと考えています。

確かに、どんなに口内を唾液のはたらきで中性にしても、菌がすでに食べかすや歯垢に住みついていては意味がありません。その後歯をきちんと磨いても、磨き残しから虫歯の原因菌が増殖する可能性は否定できないのです。

このことから、食後30分待ってから磨く説よりも、食後すぐに歯を磨くべきという説の方が虫歯対策としては効果が期待できます。

その一方で、食事直後に歯磨きすべきと言う歯医者は「酸によるう蝕の症状がある人など、歯表面に問題を抱えている場合は、食後30分待ってから歯磨きしても良い」とも語っていました。

つまり、歯の状態によって歯磨きのタイミングを決める必要があるということです。虫歯リスクを考えて食後すぐ磨くか、歯の状態を優先して食後30分おいてから磨くか、慎重に決めましょう。

食後すぐに歯磨きすべき人の特徴

食後すぐに歯磨きをすべき人は、次のような特徴や目的がある人です。

  • ドライマウスの人
  • 虫歯や歯周病菌の対策を重視したい人
  • 歯がう蝕していない人

食後すぐに歯磨きすべき人は、ドライマウスの人です。30分も間をおくのは唾液による歯の再石灰化や口内の中性化が目的ですが、ドライマウスの人はその機能が心もとない状態です。

唾液の循環が期待できないため、むしろ細菌は食べかすなどをエサに増えてしまいます。

そして、虫歯菌対策を考えている人も食後すぐ歯磨きをすべき人です。また、歯ぐきに歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)がある人は歯周病のリスクがあるため、食後すぐに歯磨きで細菌を減らさなくてはなりません。

他にもとくに30分も待つ理由がない場合は、食後すぐに歯磨きしても問題ありません。歯にう蝕などの不調がなければ、食後すぐに歯磨きをしても、その後の唾液のはたらきで歯の再石灰化は十分行われます。

歯のう蝕とは

う蝕とは、歯の表面や一部が酸によって溶かされることです。

誰でも食後は、目で見て分からない程度には酸で溶かされてしまいますが、通常であれば唾液によって修復されます。う蝕状態の歯は強い酸にさらされたり、なんらかの原因で修復しきれないレベルにまで溶かされた状態のことを言います。

このようなう蝕した歯では、食後すぐの歯磨きは酸で弱くなっている歯をさらに削ってしまう危険があります。

食後30分おいてから歯磨きすべき人の特徴

では逆に、食後30分ほど待ってから歯磨きをすべき人やしても良い人について。

  • 唾液の分泌が多い人
  • 歯の表面にこまかい傷が多い人
  • 歯がう蝕している人

食後は唾液の分泌が多いという人は、食事によって唾液腺が刺激されているため、口内も酸性から中性へすぐに中和されていきます。せっかく唾液が活発にはたらいているのに、食事直後に歯磨きで邪魔をするのはもったいないです。

また、歯の表面にこまかい傷が多い人、つまり着色汚れがつきやすい人も、食事直後の歯磨きは要注意。人より歯が傷付きやすい可能性があるため、酸性にかたむいて弱っている状態の歯に歯ブラシを当てるのは危険です。

もちろん、歯がう蝕している人も食後すぐの歯磨きはおすすめできません。すでに酸によるダメージを負っている以上、知覚過敏を発症している場合もあります。口内が中性に落ち着くまで待ち、まずは歯に優しい歯磨き方法を練習してみてください。

歯のう蝕は知覚過敏の症状がある他にも、見た目で明らかに歯の形が変形していたりと、自覚できる症状も多いです。鏡で自分の前歯を見て、少しでも奇妙な形をしていたら、歯科医院で診察を依頼してはいかがでしょうか。

食後30分も待てない人が歯のダメージを減らすには

口内の酸性が中性にかたむくまで待つのは、職場や学校では難しいものです。歯が傷付きやすいと分かっていても、仕方なく食後にすぐ歯磨きをしなければならないため、歯の表面にこまかな傷がついています。

このような人が歯の表面の傷やダメージを減らすには、歯磨き前の対策や歯磨き用品の工夫が手軽でおすすめです。たとえば口内の酸性を中和する飲み物や、歯に優しい歯磨き粉を試してみてください。

  • 酸を中和する飲み物で口をゆすぐ
  • キシリトールガムを噛む
  • 歯に優しい歯磨き粉を使う

場所を選ばずに実践しやすいのは、この3つです。

口内の酸性を中和する飲み物は、人のPh値に近い豆乳や、水、牛乳です。食後にこれらの飲み物で口内をかるくゆすいで、酸性にかたむいた口内を中和します。食後何もせずに歯を磨くよりはダメージを軽減できます。

キシリトール入りのガムを噛むことを推奨している歯科医もいます。キシリトールは虫歯菌のはたらきを抑制する上、ガムを噛むことで唾液の分泌も促されます。

ポイントは歯科医院専売のキシリトール100%ガムを選ぶこと。市販品には砂糖も含まれているため、虫歯菌抑制効果はあまり期待できません。唾液の分泌をうながす程度であれば、市販品でも十分です。

歯磨き粉は、研磨剤を使用していないものがおすすめです。酸で弱った歯表面を削る心配がなく、歯ブラシを優しく当てるように意識して磨けば傷をつけにくくなります。

また、歯の表面をコーティングする成分が入っているものであれば、さらに安心できます。たとえばポリリン酸や、歯の再石灰化をうながすフッ素などです。市販品は研磨剤入りが多いため、通販で購入できるものもチェックしてみてください。

たとえば、私が以前使ったことのあるポリリンジェルEXは歯をコーティングするポリリン酸が配合されている上、ジェル歯磨きなので研磨剤なし。歯を傷つける心配もありません。

>>『ポリリンジェルEX』詳細ページへ

実際に使ってみて確かに歯の表面がコーティングされてツルツルになったので、コーティング目的の人にはポリリンジェルEXはかなりおすすめです。

このように歯のダメージを減らす対策をしてから、歯を磨くようにしましょう。

ホワイトニング前の歯に最適な歯磨きのタイミングはいつ?

では、ホワイトニングを考えている人は、食後すぐと30分後のどちらが最適な歯磨きのタイミングなのでしょうか。

ホワイトニングは歯に異常があると施術自体が受けられません。その点を考えると、虫歯予防を優先した『食後すぐの歯磨き』が効果的だと言えます。しかし、弱った歯を磨くと知覚過敏になるリスクもあります。

ネット上ではホワイトニングをした後は知覚過敏になる、という口コミがありますが、これは薬剤が歯の表面の水分を吸い取ってしまうために起こる一時的なものです。健康的な歯へのホワイトニングであれば問題ありません。

ただし、知覚過敏がすでに起こっている歯の場合は薬剤がしみたりと、施術中の痛みが起こりやすくなるため、ホワイトニング施術に苦労します。刺激の少ない薬剤を選んだり、知覚過敏の症状が軽減するまで延期することになります。

そのため、知覚過敏などすでに歯のトラブルを持つ人は、虫歯リスクと同時にトラブルへのケアや対策が必要です。ダメージ軽減を優先するのであれば、食後30分後の歯磨きや口内を中和させてからの歯磨きも検討してみてください。

自分の歯に合った歯磨きのタイミングまとめ

歯磨きのタイミングについて、今回は食後すぐと30分後どちらが最適なのか、についてまとめてみました。調べてみて面白かったのが、中には「毎食磨かなくても、寝る前にしっかり磨くだけで十分」と言う歯科医までいたことです。

口内環境は人それぞれ異なるため、すべての人が「食後すぐ歯磨きすべき」とも、「食後30分おいてから歯磨きすべき」とも言い切れません。そのため、人によっては本当に寝る前に1回の歯磨きで事足りる可能性もあります。

いずれにせよ、自分の歯に合った歯磨き方法やタイミングを探すことが大切です。

ホワイトニングを計画している人も、一番に考えるべきは歯へのダメージや虫歯リスクを減らすことです。自分の現在の歯の状態を確認し、優先すべき点は何か考えて歯磨きのタイミングを決めてください。

目安としてですが、歯の状態に問題がなく、虫歯菌などの対策を早く行いたい人は、食後すぐの歯磨きを。歯の表面に傷があったり、酸によってう蝕状態にある人などは、口内が酸性から中性になってから歯磨きをするようにしましょう。

また、歯をコーティングする成分が入った歯磨き粉や、研磨剤の配合されていない歯磨き粉を使うだけでも歯へのダメージは軽減できます。食後すぐに歯を磨くのが心配な人も、歯に優しい歯磨き粉を使ってみてはいかがでしょうか。