アフィリエイト2018年10月の売上報告
2018/11/13
こんにちは、うさぎぱんです。
こないだテレビで軽減税率について突っ込まれてて、
「(金持ちが)高級品買って家でぱーちーする(税率8%)のと、(貧乏人が)牛丼屋で牛丼食べる(税率10%)のと、どっちが贅沢だよって話ですよね」
という解説者の言葉が数日経った今でもめっちゃツボにはまってます。確かにね、店で食う牛丼より買って帰るキャビアのほうが贅沢じゃないのよ。
近況的なやつ
6月の地震でうちのマンションが外壁ヒビだらけになるは、前の道路をトラックが通ると地震みたいに揺れまくるはで怖かったんですが、ようやく修繕工事がはじまりました。
工事業者さんいわく、やっぱり全国的に資材も人材も足りてないそうです。そりゃそうよね、6月に申し込んだふすまの修理も8月くらいに業者さん来たもの。
でね、工事業者さんて怖いイメージないですか?
こう、怒鳴ったりしてそう、というか。
うちの工事業者さん、
めっちゃ笑っとる。
何話してるん?と気になるくらいに大声で笑いながら作業してます。怒鳴り声が聞こえず、職人さんが楽しく仕事してくれるのは嬉しいですね。笑いすぎて落ちるなよーとは思いますが。
売上げ報告
さてさて、前置きで逃げるのはこのへんにして、売上げ報告をば。
最近は停滞中なので、いやこれ以上下がるよりは良いんですが、やっぱり怖い。
冬はうさぎサイトが火を吹く季節なんですが、そろそろファイヤーしたかな?どれどれ・・・。
10月の売上げ
amazon:13,478円
アドセンス:2,×△●円
ASP:12,087円
合計:28,064円
うーん、予想外の結果ですね。
結構寒い日が続いてるので、そろそろ冬フィーバーが来てもおかしくないんですが・・・。
9月の売上げ
amazon:7,750円
アドセンス:3,×■△円
ASP:15,128円
合計:26,226円
ちなみに先月がこれ。ちょっと上がってるとはいえ、2,000円弱だと誤差の範囲内だよなあ、と。
amazonが微妙に増えてるのは良いんですが、期待したほどASPが伸びてないです。
実は新サイトの案件がそこそこ発生していたのです。なので期待していたんですが、実際は約半数の承認率に終わりました。
新サイトは季節問わないので、冬は無理でも新春あたりからバーンとアップするぜ!を目標に、今はいろいろ仕込み期間と考えるべきなんでしょうか・・・。
とにかく、今は新サイトの発生の確定率が上がるよう、発生増やすように頑張ります!
あと、うさぎサイトの冬フィーバーがこないので、こっちもアクセス数回復を目指さねば・・・。
ユーザー目線だと情報が少なすぎる可能性
今はいろいろと栄養関係や薬品関係の情報が必要なんですが、なかなか見つからなくて四苦八苦しています。
たとえば、農薬の取り除き方とか、特定の野菜に入っている成分についてとか。
本屋さんでも、家庭菜園コーナーとか料理コーナーとか栄養学コーナーとか見てるんですが・・・。
見つかっても分厚い本の1ページ程度で、しかも、なんかみんな漠然とそれくらいは知ってますよねーてくらい常識的な内容しか書いてないの。参考にならないの。
で、思ったのが「サイト作ってる側としては情報モリモリなつもりで書いていても、読者としては不十分なページって多いんだろうな」と。
あんまり長すぎる記事って読んでもらえなさそうだし、構成が難しいですよね。私もよく書いては削ってを繰り返しています。
でもね、読者としては「いや、そこんところもっと詳しく知りたいんだけど!なんで他のサイトと同じことしか書いてないの?!」てこと多いと思うんですよ。
実際、読んでて楽しいのって新しい知識が少しでも入る記事ですよね。
あんまり関係ないかも知れないんですが、某乙女ゲームのシナリオライターさんいわく「ただの恋愛話より、全然関係ない豆知識を絡めたシナリオのほうが好評だった」そうです。
実際私もゲームとかで豆知識的な会話があるシーンは読んでた気がします。
みんなが大体想像つく展開とか知ってる情報だけより、ちょっとでも新しいことが含まれているほうが、やっぱりシナリオも記事も読み応えあるんですね。
で、自分の記事を見てみると・・・うーん、これはありきたりすぎるのでは?と自覚。
ある程度は知識の限界があるので仕方ないとしても、少数派が望んでいる知識とか回答を拾えないと、このまま他サイトに埋もれるだけですよね。
ある意味「キーワード重視」っていうアフィリエイトの基礎と同じ話でもあるんですが、でもキーワード拾うだけじゃなくて、うちのサイトだけのオリジナル着眼点!てのも必要なのかな、と。
ここまで考えるとペルソナマーケティングも絡んでくるんだろうか・・・。
アフィリエイトやSEOを長年やっている先輩方には当然な話とは思うんですが、私も何となく「そうだよねー」と思いつつ、いざ自分のサイトを見てみるとできてないじゃん!となったので。
今回、本屋さんで欲しい情報が見つからなかったこともあって、改めて思ったのでした。キーワードと差別化の両方を意識・・・難しいな、記事修正頑張らねば。
今後の目標
まずはいつもの定番目標。新サイトの発生数はなかなか調子良いんですが、確定はまだなので、今月も同じ目標です・・・。
- 売上10万(実現するまで固定)
- Amazon5万超え
- 歯科サイト売上発生5万円以上を目指す
- うさぎサイトのASP5万円以上を目指す
- 新サイトの確定10件以上
- 情報源の幅を広げる
今月は初心に返ってキーワード重視で行きます。サイト全体のアクセスが減っているので、まずはキーワードからの流入を復活させねば。
今までもキーワードは一応重視してたつもりなんですが、どこかで「ちょっと捻ったほうが良いかな」とかいろいろ考えて、結局ジャストな文言になってなかったと思うのです。
あとは、他サイトに埋もれてるので、キーワード重視しつつ、そこにさらに他サイトにはないキーワードを盛り込めるよう、今以上に記事1個1個の情報量を見直してみようかな、と。
短いほうが読みやすいけど、それだとキーワード数減るし。かといって長いものばかりだと飽きられる(読みにくいサイトだと思われる)ので、記事ごとに文字数を考えないと、ですね。