くりっく365はスワップ目的でおすすめできるか?おすすめのFX業者はどこ?

くりっく365はスワップ目的でおすすめできるか?おすすめのFX業者は?

国内のFX業者には二つのタイプが存在します。ひとつは店頭FX業者と呼ばれるもので、外為法が改正されて多くの業者が開設されるようになりましたが、発足当初は様々な問題が巻き起こり、市場は非常に荒れることとなりました。そこで2007年に東京金融取引所がスタートさせたのが取引所FXであるくりっく365なのです。

 

このくりっく365が登場してから、かなり投資家保護、透明性、公平さといったものに業界が力を入れるようになり、結果として店頭FX業者もこの状況に大きな影響をうけてまともな存在へと成長することができるようになったのです。

 

取引所FXは当初、店頭FXと区別し投資家を守るために、透明性・公平さを高めるための取引所ルールと活性化を図るための税制面での優遇措置が設けられました。したがってユーザー視点でみてもそれなりの明確な優位性をもつ存在として注目されていました。

 

しかし2012年1月以降税制優遇は店頭FX業者も同じ条件となってしまったことから最近ではその存在感はかなり薄れているということができます。

 

くりっく365取引所FXのメリットは?スワップが高い!

一方、取引所FXは、FX業者が仲介をして実際の取引は取引所で行われる取引のことをいいます。

 

コスト面では取引所自体がFX業者に手数料を徴収してきたため、投資家にも必ず手数料がかかってきましたが、最近では店頭FX業者との競走上ほとんどの取引所FXの業者も取引手数料をゼロにしてきている状況にあります。

 

スプレッド関連では店頭FX業者が任意に価格を設定しているのに対し、取引所FXでは、外国為替市場における複数のインターバンクをカバー先に設定し、その価格の中から最も安い売り売値と最も高い買い買値を抽出し、リアルタイムで提供しているのが特徴で、投資家にとって一番有利な取引レートで取引できます。

 

またスワップポイントについても受取るスワップと支払うスワップが同額に完全に一本化されており、店頭FXにおける受取スワップポイントより支払スワップポイントのほうが大きいという問題が解消されています。

 

店頭FX業者の躍進で目立たない存在になってしまった取引所FXですが、2015年5月11日にトルコリラ円を上場したことから俄然注目されるようになっています。

 

とくにスワップポイントをかなり意識した設定になっていることが非常に人気となっており、トルコリラ円は大きく上昇する動きとなりました。

 

スワップポイントは常に120円近くついていますので、今トルコリラ円の取引をするならくりっく365の登録業者を利用してみるのがお勧めといえます。

 

ただ、まったく取引手数料をとらないところもあれば、まだ一定の手数料をとるところもありますので、業者選定にあたってはそのあたりは注意が必要となります。

 

これまでくりっく365というのは店頭FXの影にかくれて、いまひとつ存在感のなかった取引所FXですが、トルコリラ円の扱い開始をきっかけに、しっかりと見直されつつあるといえそうです。

 

ただ、ほかの通貨ペアに関しては、それほどのインセンティブがないのも事実ですから、トルコリラ専用の口座として利用するのがお勧めです。両建てにしてもまったく売り、買い同じスワップポイントがつきますので、相場が下落するときには売りを立てるというのもひとつの方法として利用できそうです。

 

業者によっては店頭と取引所の両方を運営しているところもありますので、資金の移動などを考えるとそうしたところを利用してみるというのも一考です。同じようにみえるFX業者もそれぞれに特徴がでてきており、取引条件も少しずつ異なっていますので、最良のものをうまく選択して利用してくことを常に心がけていきたいものです。

 

くりっく365の各スワップの高さを検証

2018年1月現在のくりっく365の主要な通貨ペアのスワップ派以下のようになっています。

 

米ドル円(USD/JPY):60〜66円

 

オーストラリアドル円(AUD/JPY):30〜40円

 

ニュージーランドドル円(NZD/JPY):40〜47円

 

南アフリカランド円(ZAR/JPY):15〜16円

 

メキシコペソ円(MXN/JPY)11〜12円

 

トルコリラ円(TRY/JPY):90〜92円

 

以上のような感じでいずれもトップクラスのスワップの高さを維持しています。南アフリカランド円に至ってはスワップの高さでおなじみのヒロセ通商よりも高くなってしまっています。

 

これらスワップは変動しますので、上記はあくまで現時点の目安の数値ですが、ここ数年、スワップの高さは業界トップクラス維持していますね。

 

くりっく365のスワップの高さは魅力的ですね。

 

くりっく365におすすめのFX業者はどこか?

では、くりっく365でおすすめのFX業者はどこになるのでしょうか。

 

取引所取引ですので、スワップやスプレッド等は業者によって違いがありません。

 

比較の対象は手数料がないか、トレードツールが充実しているか、システムが安定しているか、という点になります。

 

くりっく365でおすすめの業者は以下の通りです。

 

・GMOクリック証券
手数料無料、トレードツールが充実していて初心者にも使いやすい設計。システムが安定しており、一番人気

 

・岡三オンライン証券
手数料無料、FXのほかにIPOも充実

 

・インヴァスト証券
通商手数料324円

 

比較のために手数料が有料の業者も書いていますが、やはり手数料無料の業者がおすすめですね。

 

 

以上、少しでも皆様の参考になれば幸いです。

 

 

 

⇒FXのスワップ金利収入だけで生活ができるようになるためにはどうすればいいか TOPへ

このエントリーをはてなブックマークに追加  

 
TOP 通貨ペア選定 FX会社選定 スワップ投資法 基礎知識