ども~。アフィリエイターの半兵衛です。
アフィリエイトROCKというアフィリエイト初心者向けのブログをしています。
有難いことになんとかアフィリエイト事業も順調で今年も4月に旅行に行けることになりました。
昨年は花粉症対策・ダイビングライセンスを取りに沖縄へ行きました。
(参考:沖縄一週間の一人旅行記 ~沖縄の海でダイビングライセンス取得~)
昨年は暑い春を過ごしたので、今年は反対に寒い春を過ごしてみようと、こちらも花粉のほとんどない北海道札幌旅行に決めました。
北海道なら4月でもスノボーができるのでは?と思い、スノボー&温泉&グルメ満喫の旅をしたいと思います。
昨年の沖縄は一人旅でしたが、さすがにスノボーを一人で行くのは気が重いので、今回は無理やりアルバイトの友達を連れていくことにしました。
期間は4泊5日の長旅です。
ではでは、北海道旅行スタートです。
目次
- 札幌スノボー&温泉&グルメ旅行1日目 大阪から2時間半、6000円で
- まずは腹ごしらえ
- レンタカー屋さんへ
- 夕方近くなったけど、どりあえずスキー場へ
- 札幌の温泉へ
- 宿泊先へチェックイン 民宿と思っていたら・・・
- すすきので札幌のグルメを堪能♪
- 札幌スノボー&温泉&グルメ旅行2日目 ゲストハウスで情報収集
- いざ!峠を越えてニセコへGO!
- ニセコに到着!
- ・・・とその前に腹ごしらえ
- いざ、ニセコでスノーボード♪
- ニセコで有名な五色温泉へ
- スキー場を後にして出発!日が暮れないうちに峠を越さねば!
- ゲストハウスに到着。夜ご飯はジンギスカンに決定
- 札幌スノボー&温泉&グルメ旅行3日目 二日連続でスノボーします♪
- テイネスキー場は札幌から30分と近くて便利
- スノボー満喫後は豊平峡温泉へ
- ゲストハウスに帰宅へ
- 夜は塩ラーメン
- 札幌スノボー&温泉&グルメ旅行4日目 友人は早朝に帰宅。一人旅を楽しむ。
- 午後までお仕事
- 再びスープカレーと向き合う
- 疲労がピーク ホテルでぐったり
- 夜は札幌の友人紹介のお寿司屋さんへ
- 友人と合流しておしゃれなバーへ
- 札幌スノボー&温泉&グルメ旅行5日目 最終日はお土産探し 札幌卸売市場へ
- その前にまずは昼食
- 夕張メロンの予約だけして帰ることに
- やっぱり温泉入っちゃいます。
- 新千歳空港へ
- 大阪到着~♪
- 4月でもスノボーができる!北海道札幌でスノボー&温泉&グルメ満喫の旅 まとめ
- 番外編:花見
札幌スノボー&温泉&グルメ旅行1日目 大阪から2時間半、6000円で
関西国際空港からピーチで約2時間半、直行便で札幌の新千歳空港に向かいます。
2週間前にチケットを取ったことと、4月という観光客が少ない時期も重なりチケットは6000円ほどで購入できました。東京に行くより安いですね~。
というわけで午前10時頃初の便にのり12時半ごろに到着~♪
さて、4月の北海道はどれだけ寒いのかと思い外に出てみたのですが・・・・・まあまあだね。
雪は降っておらず、その週はたまたま気温が10℃を超える暖かい日だったため、ダウンにマフラーを着ていた僕らは浮いていたましたね笑
まずは腹ごしらえ
さて、空港に無事到着し、レンタカーの受付のまえにまずは腹ごしらえをせねば!ということで北海道ではお馴染みのスープカレーのお店へ
新千歳空港にあるlaviというお店です。(公式:スープカレーlavi 新千歳空港店)
これがめちゃめちゃ美味しい。
とにかくコクがあってはまります。辛いですがどんどんいけちゃいます。
5年前に北海道に来たことがありスープカレーを食べた記憶があるのですが、こんなに美味しいものとは記憶していませんでした。
このエビスープカレーが本当に美味しかった~。
二人とも無言でスープカレーと向き合いました。
まだ、空港に着いただけなのに北海道を満喫した気分になりました笑
友人もテンションマックスで出だしはかなりいい感じでスタートしました。
レンタカー屋さんへ
マイカーを持っていないので、あまり運転が慣れていない僕ですが、前回の沖縄旅行で日産noteを運転して、とても運転しやすかったので、今回も日産レンタカーにしました。
skyticketという比較サイトを使って他車の料金等を比較して、日産が安くて乗りやすそうだったので選びました。
⇒全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪
ネットでの予約では「noteかそれに類する車」となっていたのですが、実際受付すると・・・・
受付のお姉さん「今回は車が空いていましたので同じ料金でワンランク上の車をご用意させていただきました♪」
X-TRAILです!!
お~!!!!めっちゃかっこいい!!
けど、大きすぎない??運転大丈夫かな???
受付のお姉さん「はい。小回りも効きますので・・・・よろしければ初心者マークお貸ししますよ・・・」
半兵衛「初心者マークお借りします!!」
受付のお姉さん「うーん、思ったよりマグネットが効きませんね・・・笑、このあたりに無理やり・・・ペタ」
というわけで、思っていたより大型な車にはなりますが、無事レンタカーをゲットしました。
しかし、このX-TRAILは思った以上に運転しやすく、視界もよく、アクセルもスムーズですし、車線外れたらピーってなりますし、ぶつかりそうになったらピーピーってなりますし、カーナビも凄い精巧で曲がるところになったらもう一度合図してくれますし、結果的に私にとってはとても良かったです。やはり日産車はいいですね。
とにかく運転下手な人、初心者の人には日産車をおすすめしますよ♪
夕方近くなったけど、どりあえずスキー場へ

レンタカーの受付が終わったのが15時ごろでした。
スキー場をへ向かおうと思ったのですが、レンタカーの場所から1時間以上はかかります。
4月はナイト営業はしておらず、17時にはクローズしてしまうので、行っても今日は滑れないのではないかと・・・・
ただ、北海道に来て初日に雪を見ないというのもと思い、とりあえずスキー場を見に行くことにしました。
向かった先は
です。
札幌から30~40分ほどで行ける近場のスキー場です。
ちょうど札幌も暖かくなっており、道路も凍結しておらず、スムーズに運転ができました。
スキー場に近づくにつれて、雪景色が見えてきて、どんどんテンションが上がっていきました。
そして、ようやく到着!!
テイネスキー場!!・・・の手前の広場!!
雪景色にテンションが上がりすぎて、横道にそれて休憩。
友人もテンションマックス!!笑
どうやらまだテイネスキー場までは距離があったみたいなので、そのまま車を走らせました。
そして、ようやく到着!
お~!!!真っ白な世界!
けど、もう閉店間近だったのか、ほとんど滑っている人はいませんでした。
こんな感じか~!明日は滑りに行こう!
ということでテイネスキー場を後にしました。
札幌の温泉へ
宿泊先は札幌にとっていたので、札幌の近くの温泉に行くことにしました。
調べてみると「つきさむ温泉」ということろが良さそうだったので向かいました。
夜の18時を過ぎてすっかり暗くなっていましたね。
つきさむ温泉はこんな感じのところで、札幌からもアクセスしやすく癒されました。
宿泊先へチェックイン 民宿と思っていたら・・・
温泉で癒された後は宿泊先へ向かいます。
昨年の沖縄では民宿に泊まって民宿の人に沖縄の情報とかおすすめスポットを教えてもらってとても助かったので、今回も民宿に泊まることにしました。
到着~♪
今回お世話になったところはTIME PEACE APARTMENTというところです。
1泊3000円と安くて、そしてすすきの、札幌に近いという好立地の場所です。
リビングはこんな感じのおしゃれな雰囲気の場所でした。
ただ、「札幌 民宿 おすすめ」で検索して見つけたところだったのですが、実際は民宿ではなく、ゲストハウスでした。
ゲストハウスのことをよくわかっていなかったのですが、いろんな人が同じ部屋で寝るという感じで、外国人の人が良く利用する場所らしいです。
ちょいとわかりにくいですが、部屋に二段ベッドが5つほどあり、カーテンでは仕切られているものの、皆で共用するという感じでした。
さすがに始めての体験でびっくりでした・・・
泊っている人は外国人ばかりで、海外に来た感じがさえしましたね・・・笑
とりあえず寝室で管理人のお姉さんと記念撮影~♪
これも一つの経験だと思い、荷物を置いて飲みに行くことにしました。
※実際にここで3泊しましたが、慣れれば快適で、1泊3000円と安くて、すすきのや札幌にも近くて便利なところでしたね♪
⇒TIME PEACE APARTMENT オフィシャルサイトはこちら
すすきので札幌のグルメを堪能♪
昼はスープカレーだったので夜は魚がいいな~♪
ということで、夜はすすきのの町へ繰り出しました。
色々と探して選んだお店がこちら
ちょっと大人な雰囲気で値段もそこそこでしたが、札幌の海の幸を堪能することができました♪
おすすめにあったエビの沖づくり~♪
まだ動いている新鮮なエビでした♪
そしてキンキの煮つけです!!
確か値段は3,980円とかなり高級でしたが、とっても美味しかったですね~♪
札幌ビールも美味しく、日本酒も飲んでとってもいい気分になりました♪
その後、すすきのの街をごにょごにょ探索してゲストハウスに帰りましたとさ。
札幌スノボー&温泉&グルメ旅行2日目 ゲストハウスで情報収集
ゲストハウスのベッドはそこまで広くはないのですが、疲れていたおかげでぐっすり眠れました。
8時前に目が覚めてリビングへ。
8時になると朝食を出してくれます。
自家製パンと自家製コーヒー。
とってもおいしくて朝から元気が湧いてきましたね。
一緒に泊まっていた欧米のサンタクロースみたいなイカしたおじさんも一緒に朝食をとっていて、雰囲気はおしゃれな感じでした。
「これからスノボーに行くつもりだけど、どこがおすすめですか?」
と管理人のお姉さんに話をすると
「ちょっ遠いけどニセコがすごい積もってていいですよ~」
と教えてくださりました。
また、「ニセコに行くなら五色温泉もぜひ行ってね~!」
ということで情報をゲットできたので、思い切ってニセコへ向かうことにしました。
いざ!峠を越えてニセコへGO!
札幌からニセコまでは車で3時間ほどかかるとのことでした。
しかも、中山峠という峠を越えないといけないということで、普段車を乗らない僕にとっては緊張が走りました。
ただ、札幌の道は大阪と比べて広くて、そして、大阪みたいに追い越しとかしてこないし、幅寄せもないし、大阪みたいにクラクションはならさないし、後ろから詰めてこないし・・・・と大阪批判になってしまいましたが笑
長い運転で疲れはしましたが、とても快適に運転することができました。
峠に入ると雪景色♪
いや~、爽快ですね♪
運転しながら脇見できないので、あまり車からの景色は見れていないですが、友人はテンション上がっておりました。
朝10時前にすすきのを出発した僕らですが、ニセコに到着したのは12時半くらいでした。
結局休憩もせず、そのまま運転し続けましたね。道も空いてて気持ちよく運転できました。
ニセコに到着!
ニセコのスキー場、NisekoAnnupuriに到着しました♪
4月でも結構滑っている人が多いです♪
テンションが上がりまくった僕らは早速受付へ、僕はウェアを持っていたのでボードと靴だけをレンタルしました。
友人はウェアもレンタルして、準備完了!
・・・とその前に腹ごしらえ
準備が完了した時点でもう昼の13時、運転の疲れもあって腹ペコです。
スノボー前にスキー場の食堂で昼食をとることにしました。
そこで、まだ食べていなかった札幌バターコーン味噌ラーメンを注文♪
スキー場のメニューとは思えないほど、しっかりしていて、美味しかったです!
北海道はちょっとした料理も美味しい印象です。やっぱり食材が新鮮だからなのでしょうかね。
いざ、ニセコでスノーボード♪
さて、ランチも終えて準備完了!
さ~滑るぞ~♪
連日の晴天で雪は少し固めでしたが、楽しく滑ることができました。
夢中になって写真はあまりとれませんでした・・・笑
久しぶりのスノボーとあって、楽しすぎましたね♪
お互いほぼ初心者なので、転んでばかりなのですが、見よう見まねで試行錯誤して、少しずつ滑るようになってきました。でも、少し急な斜面になると転んでしまいます。もっとうまくなりたいですね~。
3時間くらい楽しんで引き上げることにしました。
ニセコで有名な五色温泉へ
スノボーの後は温泉で疲れを癒します。
社会人のころはスノボーに行っても日帰りがほとんどだったので、温泉に入る余裕なんてなかったのですが、個人事業主であれば、温泉もゆっくりと入ることができるので嬉しいですね。
ニセコスキー場から車で30分ほどでしたかね。
ゲストハウスの人にもおすすめされた五色温泉に到着しました。
入口
クールに決める友人
別館が遠くに見える。
こんな感じの場所で人里はなれた場所にありました。
口コミには「受付の人が雰囲気と違ってどうかと思う・・・」みたいな妙なコメントがありましたが、実際にみたら・・・・なるほど。
気にせず五色温泉へ♪
いかにも秘境温泉といった感じで、雰囲気は良かったです♪
露天風呂も雪が見える場所でとても癒されました。
ただ・・・・
湯の温度が熱い!
あっちっちあちー!!!
ずっと温泉に入っているのが耐えられないくらい熱いので長風呂はできませんでした。
温度が熱いのか、温泉の効能かはわからないのですが、ひりひりしてきましたね。
でも、良い温泉でした。癒されました~♪
スキー場を後にして出発!日が暮れないうちに峠を越さねば!
気づけば17時ごろでした。
できれば日が暮れないうちに中山峠を越したいな~と思っていました。
普段あまり運転しない僕ですが、友人は完全にペーパーなので、僕が運転するしかありませんでしたw
中山峠に入るころにはあたりは真っ暗に・・・。
大阪と違って街灯がないところも多く、ハイビームにしないと不安な感じでしたね。
暗いなと思ったらハイビームを付けたり、消したりと、このやり方であってますかね?という感じで何とか峠を超すことができました。
道路も凍結していなかったので運転しやすかったですね。いい経験になりました。
途中で1回ほど休憩を入れて、安全第一で運転しました。
ゲストハウスに到着。夜ご飯はジンギスカンに決定
帰り道は3時間かかりましたね。ゲストハウスについたのは夜の20時頃。
リビングに入るとゲストハウスのお姉さんが迎えてくれました。
洗濯物を頼んで、ニセコに行った話などで和みました。
さて、夜ご飯はどうしよう?
友人が「5年前にみんなで行ったジンギスカンのお店に行ってみようぜ!」
ということで夜ご飯はジンギスカンに決定しました。
実は友人とはもともと同僚で、社会人1年目のころ、その友人も含め7人くらいで北海道に旅行に行った思い出があります。
その時、すすきのでジンギスカンを食べたのですが、美味しかった記憶があります。
僕は店の名前も忘れていたのですが、友人は覚えていたので、早速検索してお店に向かいました。
そのお店とは「ふくろう亭」です。
僕も記憶がよみがえってきました。
お腹もペコペコということで早速注文!
うまそ~♪
運転疲れも気遣ってくれてか、友人が全部焼いてくれました。
ここのフクロウ亭のジンギスカンは臭みがなくて、とっても美味しいです♪
ビールもうまくて、疲れが一気に取れましたね♪
5年前に行った時よりお店のスペースが広くなっていて、繁盛しているようで嬉しかったです。
今度は同期のみんなで再訪したいものですね♪
しかし、ジンギスカンと向き合いすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました・・・反省
お腹もいっぱいとなり、すすきのの街をごにょっとして帰りましたとさ♪
札幌スノボー&温泉&グルメ旅行3日目 二日連続でスノボーします♪
3日目も体が元気ならスノボーに行こう!と思っていたので半分くらい予定は決まっていました。
僕も元気で友人もスノボーにはまったらしく、行く気満々でした♪
ただ、またニセコに行くのは遠いなと思ったので、初日に見に行ったテイネスキー場に行くことにしました。
午後の予定が決まっていなかったので、またまたゲストハウスのお姉さんと相談。
「スノボーの後に豊平峡温泉に行ってカレー食べるといいですよ♪」
ということで、予定が決まりました♪
朝食を頂き出発です♪
テイネスキー場は札幌から30分と近くて便利
ゲストハウスから30分ほどでテイネスキー場に到着しました♪
今日こそ滑れるようになるぞーー!!!
気合を入れました。
友人は準備完了
リフトで到着!
さあすべるぞ~!!
フェイ~♪
フェイフェイ~♪
と快調に滑っていたのですが・・・・
ぐは・・・・・
なぜか、初心者コースで前から転んで胸を強打!
その後は痛みに耐えながら滑っていました。
やっぱり中~上級者コースはまだまだ滑れませんでした。
友人はうまくできていたので悔しい~!!って感じでしたが、マスターはできませんでしたね。
また次回トライしたいと思います。
とにかく楽しかったです。スキー場の解放感は格別ですね!!
気温も高くて汗だくになりました。半袖半ズボンで滑っている生かした外国人もいましたね!
スノボー満喫後は豊平峡温泉へ
さあ、スノボーの後は温泉だ!
ということで、豊平峡温泉へ向かいました。
札幌の端にあるらしいので、近いかなと思っていのですが、テイネスキー場からは結構離れていて、1時間くらいかけて向かいました。
15時くらいでしたかね。腹ペコになりながら何とか到着~♪
昨日攻めた中山峠の手前にありました。そういえば昨日も通ったところでした。
温泉の前にまずはカレー屋さんに♪
ナンカレー♪めっちゃうまそう!!
お腹もペコペコだったので、がっつきました♪
再び無言でカレーと向き合いましたね笑
お腹もいっぱいになったので、次は温泉です♪
豊平峡温泉は比較的湯の温度が低く、長く入っていられるのが魅力だそうです。
実際に入ってみると、昨日の五色温泉よりも温度が低く、ゆったり長風呂ができましたね。
露天風呂は広くて、開放的で最高でした。
「また来れるようにビジネス頑張ろうな~!」と友人と語り合いながらまったりしました。
1時間ほどのんびりして、温泉から出ました。
風呂上りはこれが最高ですね。コーヒー牛乳―♪
また運転をするので、糖分を補給しておきました。
ゲストハウスに帰宅へ
16時過ぎになっていたので、ゲストハウスに帰ることにしました。
札幌の道も慣れてきて危なげなく帰宅することができました。
夜は塩ラーメン
ゲストハウスに戻り、リビングでまったりしていました。
さて、夜ご飯はどうしよう?と。
元同じ会社の同僚で札幌出身の友達がちょうど札幌に戻ってきているという情報を得たので、その友達に連絡してみたところ・・・
「すすきので死ぬほどおいしい塩ラーメンがあるよ!」
ということで紹介してもらえたので夜ご飯は塩ラーメンにすることにしました。
ラーメン信月です。
塩ラーメンを注文♪
お~!美味しそう♪
早速食べてみました。
・・・確かにおいしいけど、死ぬほどかな・・・笑
カレーを食べたのが15時頃だったので、そこまでお腹が空いていなかったのもあるかもしれないですね。
結構ボリュームがあって、お腹が一杯になりすぎました。
その後、札幌出身の元同僚の友達も合流して、すすきの街で飲み歩きましたとさ。楽しかった~♪
札幌スノボー&温泉&グルメ旅行4日目 友人は早朝に帰宅。一人旅を楽しむ。
仕事の都合で友人は朝7時頃の飛行機で帰宅することになっていました。
朝6時にゲストハウスもチェックアウトし、空港へ向かいました。
僕はもう1泊しようと思ったので、ここで友人とはお別れ。
楽しい旅をありがとう!お疲れ様でした♪
レンタカーもここで返却し、札幌近辺でホテルをとりました。
ホテルニューオータニを予約したのですが、5000円と格安でした・・・笑
ゲストハウスとそんなに値段変わらないじゃん笑
でも、ゲストハウスはゲストハウスで味があったので、良かったですけどね。
午後までお仕事
午後からは札幌で同じ仕事している人と会う約束していたので、それまでスタバで仕事しました。
沖縄の時にも活躍したサーフェス。やはりおしゃれです。
スタバは全国共通、安定の仕事場ですね♪
再びスープカレーと向き合う
お昼頃、札幌のアフィリエイターの方と合流しました。
おすすめのスープカレーがあるということで連れて行っていただきました。
それがこちら!RAMAIです!
野菜たっぷりでライスのナシクーニンもマッチして美味しかったです♪
それにしてもカレーばっかり食べてますな笑 でもうまい。
お腹が一杯になった後は近くのカフェでアフィリエイトの話で盛り上がり、夕方まで熱く語り合いました。
疲労がピーク ホテルでぐったり
連日のスノボーと運転、今朝友人を7時の便で送ったのもあり、疲れと眠気がピーク。
ホテルにチェックインして、夜ご飯まで寝てしまいました。
やっぱりホテルの個室は落ち着きますね~….zzz
夜は札幌の友人紹介のお寿司屋さんへ
夜は塩ラーメンを教えてくれた元同僚の札幌の友人と会うことになりましたが、用事があり、22時ごろになりそうだから、それまでお寿司でも食べといてと、おすすめのお寿司屋さんを紹介してくれました。
それがこちら
すすきの駅からほど近くのひっそりとしたビルの1階にありました。
友人曰く、1人前を頼めば3千円くらいで美味しく食べれるそう。
というわけで、1人寿司に挑戦
「1人前とビールください♪」
来ました!うまそ~♪♪
どれも新鮮でおいしいです。
ネタはなんだったかな?
ウニ、いくら、サーモンと次々来ます~♪
これで1人前です。
どれも美味しいネタばかりでした~。
せっかくなので、追加の注文をしてみようと、メニューを見してもらいました。
そこで、再び出会いました
そう・・・
キンキです!笑 >゜))))彡
「キンキのお寿司もあるんですね!」
とつい声が出てしまいました。
大将は「あるよ~!美味しいよ~!」
と言われたので、早速注文!
キンキと中トロを注文しました~!
どちらも絶品した!とろけましたよ!新鮮なお寿司はやっぱりいいですね♪
そして、お勘定
なんと4300円と激安!
こんなにいいお寿司を大阪で食べようと思ったらこの値段では無理ですね~。
良いお店を紹介してくれてありがとう!そして美味しいお寿司ありがとうございます!!
友人と合流しておしゃれなバーへ
その後、友人と合流してバーへ行きました。
その友人は札幌で司法書士として独立するとのこと。
WordPressの使い方等、サイトの作り方の相談も受けたりしてて、お互いビジネスのつながりもある仲です。
「半兵衛さんのおかげでネットやサイトについての知識が深まってよかった♪」とのこと。
友人のご馳走でウイスキーを飲み。終電まで語り合いました。
良い一日だった~!ということでホテルへ
明日で札幌最終日何をしようかな~。
札幌スノボー&温泉&グルメ旅行5日目 最終日はお土産探し 札幌卸売市場へ
遂に最終日、札幌は気温が下がっていましたね。雪が降るほどではありませんが、ダウンを着てて正解でした。
札幌に来て知ったのですが、道民はこの季節にはダウンは着ないんだとか。
寒いけど、着ないらしいんです。冬で十分、寒さに耐えたので、もうダウンは着たくないんだとか。
だから、ダウンを着ている僕らは道外の人ってすぐわかるらしいです。
なるほどね~、また一つ勉強になりました。
さて、最終日は何をしようか。
もう十分遊んだので、最終日はお土産を買いに行くことにしました。
向かった先は札幌卸売市場です。
札幌駅から桑名駅まで一駅、その後徒歩15分ほどですね。市場に到着しました。
シーズンではなかったのか、お客さんは少なかったですね。
市場を歩いていると客引きがすごかったですね~。蟹やらメロンやらいろいろおいてましたね。
その前にまずは昼食
市場についたのが12時過ぎだったので、買い物の前にまずは昼食をとることにしました。
ネットで調べて評判が良さそうだった「定食めし屋」へ
到着~♪
うーん!うまそう!
昨日のお寿司に引き続き、海鮮丼を頂くことにしました。
入ってみると客は僕一人。
店主は夫婦で昼ドラを見ていました・・・笑
気にせずおすすめの海鮮丼を注文!
うお~!!美味そう!!!
サーモン、いくら、しらす丼だったかな?美味しすぎました。
食べていると。
大将が「兄ちゃんどこから来た?」
僕「大阪です~。」
大将「いまは市場はシーズンじゃないから蟹とか絶対買ったらあかんで~!」
僕「ななななんと!!」
大将「毛ガニとか水でお腹膨らませているだけだから、だまされたらあかん。また6月ごろ来なさい。夕張メロンも5月以降じゃないとね。」
・・・・そうだったのか。
話が聞けて良かった・・・けど、来た意味がなくなってしまった。
大将「また何かあったらいつでもいうて。関西にも縄張りがあるから。」
と名刺を頂きました。
夕張メロンの予約だけして帰ることに
良い情報は聞けたけど、せっかく来て何も買わないというのもな~。
と、店を出て市場を歩いているとメロン屋さんに到着。
夕張メロンは売ってなかったのですが、予約受付中とのこと。
5月GW明けくらいにできるということで、夕張メロンだけ予約していきました。
これなら新鮮なメロンが食べれるだろう、と満足して、桑名駅に戻りました。
やっぱり温泉入っちゃいます。
駅に着くと温泉を見かけました。
帰りの便が18時過ぎと時間に余裕があったので、ちょっくら寄りました。
ちょっとスーパー銭湯見たな感じのところでした。いい湯でした♪
新千歳空港へ
良い時間になったので、空港へ向かいました。
札幌から新千歳空港までは1時間ほどかかるのですが、疲れて寝てたらあっという間につきました。
空港でお土産を買って、ちょいとカフェで仕事もしました。
今回の旅行も全く仕事ができなかったな~。でも楽しむことも大事ですね。
飛行機の時間になったので、受付に行くと、なんと、飛行機の到着が遅延しているとのこと。
時間に余裕ができたので、ラーメンで締めることにしました。
しょうがバター味噌ラーメン!!
ありがとう!北海道!札幌!!全部美味しかったです!!
そして1時間ほど遅れて飛行機に乗り、帰りました。
大阪到着~♪
つくのも結構遅くなって夜の22時頃につきました。
真っ暗。そしてなんか暑い~。
金曜日の終電でラッシュ・・・・
大阪を思い出して、札幌に帰りたくなりました笑
大阪も良いんですけどね。
帰った後の1週間は花粉が辛かったですね・・・。
お土産色々買いました。ラーメンとお菓子セットです。
順番に会えた人から渡していきます。早い者勝ちです笑
4月でもスノボーができる!北海道札幌でスノボー&温泉&グルメ満喫の旅 まとめ
といった感じで、4日間の旅でした♪
北海道なら4月でも全然スノボーができますね!
ただ、パウダースノーじゃなかったのが残念です。
僕らが帰った後に雪が結構降ったみたいなので、そのあとに行ったらちょうどよかったかもしれませんね♪
温泉は最高ですし、何と言っても料理が美味しい!
最高の旅でした。
花粉症は・・・・治らなかったのですが、空気が澄んでいたのは感じました。
もう少し滞在したら完全に治ったかもしれませんね。シラカバ花粉がそこまで強いとは思わないのですが、なぜか目がシパシパしました。
とにもかくにも、来年もまた自由に旅行ができるよう仕事を頑張っていきたいと思います!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます~♪
札幌旅行を考えている人のお役に立てれば幸いです。
番外編:花見
札幌から帰ってきたのが4月の上旬で、花見シーズンでした。
京都ですが桜満開?終わりかけ
お茶してまったりしました♪
関西もいいですね。
ではでは~。
コメント