新しい職場での心構えはどういったものか。新しい職場でのつらかったこと。
皮膚科クリニックでの勤務は今までとは全てが変わります。病棟からの転職ですと、一番感じるのは医師と看護師の上下関係がはっきり感じられること。また、クリニックからクリニックへの転職ですと、今までのやり方と違って混乱することも。
一般的に看護師は転職しやすい職業といわれていますが、それは正しい認識です。時給も看護師は単価自体が高いため、短時間でまとまった収入を得ることも可能です。しかし、看護師のみなさんはお分かりであるように、皮膚科クリニックも同様に昇給は見込めません。収益が一定ではないクリニックでは特に該当しますし、ボーナスは5万円だったときも正直あります。お給料面ではやはり病棟とは違い、夜勤手当がつかないのがつらいです。
しかし転職がしやすいため、ここでは自分は合わないなと思えば、無理をせず退職し、転職活動をされたほうが自分のためです。いざ新しく職場に入職した際、心構えなどはもうみなさんはお分かりだと思いますが、一番大切だと思うことは「前職場と比べないこと」だと私は考えています。
私が入職した後に入職してきた看護師さんは、事実経験もあり、できる看護師でした。しかし何かにつけて「前のところでは。。。」と頻繁に発言。やり方も以前の職場のほうがやりやすい等発言していました。私もはじめは違和感を感じていましたし、よそはよそだという考えを持っていたため、だんだんとその看護師が発言するたびに、不信感を得るようになっていきました。
院長もその発言に気になっていたようで、ついに話し合いが行われました。実際は院長とその看護師の話し合いでしたが、結局その看護師はその後退職されました。決していじめや陰湿さを持ち合わせている人間関係ではありません。しかしそのような発言をしていたことで、クリニックのスタッフ全員がその看護師さんに不信感を抱いていたのは事実です。
私の実体験ですが、これらのことから、前の職場とやり方が違って当たり前。という気持ちで勤務しなければ、自らが適応できなくなる可能性がありますし、気持ちよく仕事したいのは皆同じです。ですので、まっさらな気持ち、発言で、新しい職場になれていかれることをおすすめ致します。
病棟からクリニックに転職すると、こんなことまで看護師がするの?という驚きが必ず出てきます。何度もお伝えしましたが実際に私もクリニックへ転職した当初は驚きの毎日と、こんな雑務をするために看護師になったんじゃないのに。と後悔の毎日でした。
皮膚科クリニックに転職したのに、皮膚に湿疹ができてしまった経緯もあります。無理せずに、前の職場は前の職場だ。と、忘れてしまうことも転職には必要です。前向きな気持ちで、新たにご自身に合った職場に出会えることを祈っています。
