皮膚科クリニック看護師の生活

皮膚科クリニックにおける勤務体制【美容皮膚科との違い】

一般皮膚科と美容皮膚科では、診療時間そのものが大きく異なっています。

 

一般皮膚科と美容皮膚科との勤務時間の違い

私が勤務する一般皮膚科の診療日は一般的なクリニック同様、日曜、祝日、土曜午後が休診、平日に一日のみ午前診療のみといったごくごくノーマルな診療時間です。現在はシフト勤務をしていますので休日は希望通りとれています。

 

午後診療も19時までですのでそれほど遅くに帰宅、ということはなく、病棟勤務時代よりかなり規則的な日常をおくれるようになりました。もちろん夜勤はありません。

 

一方、美容皮膚科になりますと自費診療がメインとなりますので、サービス業同様、土日は出勤というクリニックがほとんどです。

 

求人を探す際は勤務体制についてしっかりチェックしておくことをおすすめいたします。

 

また、美容皮膚科は中抜けがありません。給料も高収入となりますがその分当たり前ですが、プライベートのゆとりは厳しいかなと思います。皮膚科クリニックで高収入ではないが、ゆとりをもちながら看護師をするか、美容皮膚科で高収入を得るが土日は出勤となるか。一概には言えませんが大方このような勤務体制になります。

パートタイム勤務もある

上記は常勤での正社員でのお話です。パートタイマー勤務ですと、もっと自由にシフトを組むことが出来ることが看護師のメリットでしょう。看護師自体の時給単価が高額ですのでパート勤務でも十分生活できるほど収入を得る看護師も多くいます。看護師免許を上手に活かし、納得のできる勤務体制のクリニックに出合うことができれば自身の日常も充実できることでしょう。

 

勤務体制についてですが、私が勤務するクリニックでは、看護師のみで相談しシフトを看護師だけで決定しています。これはどのクリニックでも同様だと思いますが、出勤に関しては院長は関与せず、看護師のみで決めてもらって構わないと、任せてくれていることが多いです。希望を看護師間で出しておき、急用が入った場合など、ママさん看護師ですと子供の体調によってなど、かなり頻繁にシフトは変更されていくと思います。柔軟にシフト変更できるのも、クリニックの良い点だといえます。

 

お互い様、という言葉が看護師同士では優しく使われますので、お互い様に感謝しつつ勤務に関しては自由にできることでしょう。上記のように、勤務体制に関しては、中抜けで一旦帰宅できることや、午前診療のみのシフトの日なども作れるため、ゆとりある勤務体制であるといえるでしょう。

 

ぜひ、自分の理想とするライフスタイルを実現できるようなクリニックに出合ってください。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

 
TOP 業務解説 転職 給料