看護師の給与形態【地方と都市部との基本給の違い】

労働をすると、どのような仕事でも労働者に給料が支払われます。看護師も同様です。一般的ですが新人とベテラン、都市部と地方では同じ仕事をしているのに物価などの関係で格差が出てしまいます。公務員と民間の病院でも給料はだいぶ違ってきます。

看護師の給料の内訳

病院などで違いがあると思いますが、大まかに共通的な内訳ということでご理解をしていただければと思います。基本給、夜勤手当、住宅手当、扶養手当、通勤手当、残業手当皆勤手当などでしょうか?部署によっては危険手当や資格手当などがあると思います。一般的ですが大体こんなもんかな?と思います。

看護師の給与はこんな問題がある

私自身の感覚では仕事も大変でけっして楽な仕事ではないと思いますが、賃金の上昇が低いと思います。地域格差もあり地方や大都市ではやはり給与の格差はあると思います。具体的に私が勤務した病院の基本給を表してみたいと思います。

地方にある県の急性期総合病院の基本給は看護師1年目¥189,000円

都市部にある同じ系統の急性期の総合病院の基本給は看護師1年目¥225,000円

いかがでしょうか?これは実際に勤務した病院の私に支給された基本給です。

最初の基本給¥189000の病院ですがやはり基本給が自分としては安かったので、すぐに転職しました。両方の病院も大きな法人が経営している病院です。民間病院です。こんなにも違いがあります。このように都道府県、設置主体、病院規模等に給与格差がありますね。

いったん退職すると給与が下がることもあります。それは看護職はまだまだ女性の職場です。

女性について回るのがやはり結婚出産、育児、家事です。出産して育児をするには夜勤ができなかったりフルタイムで働けないという場合がありますね。止むおえず非常勤になったり派遣で働いたりすると給与は常勤でフルタイムで働いていた時と比べると明らかに給与は下がってしまいます。

参考:看護師の派遣制度【単発派遣や長期派遣契約について】

昇給の機会が少ないのも問題の一つです。役職につくことは給与が上がるチャンスですが看護職は一つの部署のスタッフが多いため役職のポストが少ないので昇任・昇給が少ないのです。

地域によって給与の格差があるのはなぜか?

都道府県・設置主体・病院規模等による給与格差があるのはなぜでしょうか?

同じ看護師の仕事をしていても地域や施設によっては給与水準に格差が大きいことはすでにお伝えしたと思います。これは国立病院など公務員家系の病院を除けば給与決定は病院や施設にゆだねられているからです。つまり病院や施設ごとに給与水準を決めています。病院も経営していくには収支を黒字にしなければなりません。支出の多くは人件費が多く占めています。

そのため経営者は少しでも人件費を少なくしようと考えます。しかし物価の高い都市部では賃金が安いと生活が成り立たなくなるため、地方だと物価が安いためこのくらいなら生活ができるだろうという設定となるため賃金格差が生まれてしまうと言われています。一般企業には労働組合があるところがあります。病院や施設に労働組合があるということを私自身聞いたことがありません(持っているところもあると思います)。

労働組合の設置を禁止している病院も存在します。このようなことから比較的高い給与水準で働いている看護師がいる一方で低い給与水準で働いている看護師も存在します。仕事はほとんど同じなのに不公平を感じてしまいますね。

経験年数の加算

昨日看護師の資格を取得した看護師と10年看護師として働いている看護師では当然ながら看護の質は経験値により違うと思います。この評価をしてくれるのとしてくれないのでは給与水準も全く違ってきます。今働いている病院はこの評価を高く評価してくれています。その評価で基本給は今まで勤務した病院の中で一番の高水準になっています。

皆さんもいずれ経験を積んで来られれば経験加算を高くしてくれる病院があるかもしれません。転職の際は尋ねてみたほうが良いでしょう。お金でこの仕事をしているわけではないという崇高な気持ちをお持ちになって職務に励んでいる方も多いと思いますがやはりきになる看護師の給与形態のお話でした。