内科看護師の役割、業務について

科によって看護師の仕事内容は全然違います。今回は内科で働く看護師についてお話をさせていただきます。

内科の看護師の仕事内容はどのような内容でしょうか?もちろん内科的な仕事になりますね。外科的なケアはありません(全くゼロということではありません)。

内科看護師の仕事内容とは何か

内科は非常に幅が広い領域です。内科と一言で言っても糖尿病内科、循環器内科、肝臓内科、消化器内科、神経内科、総合内科、老人内科、心療内科、呼吸器内科、一般内科など思いつくままあげてみましたがまだまだたくさんあると思います。そうなると内科看護師の仕事も多くなってきます。

まず患者対応、ケア、注射や点滴、採血などの医療行為、検査の介助、診療の介助、症状の説明の補足、お薬の説明、検査の説明などこれもまたたくさんあります。

外科や整形外科などは悪いところを切ったりする外科的ないわゆる侵襲的なことが多く実際に目で見えることが多いです。内科はこのように見えることが少ないので患者さんの体の中で何が起こっているのかがわかりにくいです。

また何を治療するのか治療の内容は何に対する治療なのかを確かめていかないと患者さんの治療方針がわからずじまいで良い看護やケアができなくなります。そのため医師の説明の補足として看護師が説明をしなくてはいけない場面もあります。その同意と理解をさらに得ることも内科看護師の重大な使命と言えるでしょう。

また治療のための内服薬や検査の説明なども看護師がすることが多く内容や手技手法をよく勉強しておかないと患者さんやご家族に納得していただけません。同じ内科看護師でも病棟か外来かでは仕事の内容が異なる場合もあります。

内科の看護師はどんな人が向いているか

内科で手術をしたり大量の血が傷口から溢れ出ているなんてことはありません。このような外科的な処置の介助はすくないと思います。

そのかわり人と話すのが好きな人、コミュニケーション能力が高い人、人と関わることが好きな人、人に興味を持てる人が最適かなと個人的には考えます。

内科は単調な仕事の繰り返しになることがありますがそれでも飽きずに真面目に向き合えることや根気強さ、目に見えない疾患を抱える患者さんの痛みや辛さにそっと寄り添えることができる気持ちの優しさなどは長期療養を強いられる患者さんに対応できる資質ではないでしょうか。

内科的な疾患を抱える患者さんは高齢者が多くなってきています。高齢者の方に対応できる力も見につけましょう。それに伴って寝たきりやADLが低下した患者さんも多いです。内科病棟などでは日常生活の援助がメインになってきます。ケアがしっかりできないといけないですよね。

内科看護師のメリットとデメリットとは何か

内科看護師のメリットとして急性期から慢性期に移行して入院や通院が長期にわたります。

そのため患者さん一人一人とじっくり向かい合えることができることではないでしょうか。そうなると看護計画も立案しやすくなり看護のポイントもわかりやすく質の高い看護の提供ができることです。

もう一つのメリットとしては急性期から慢性期、在宅までと患者さんをトータル的に看護がしやすいことです。経過をしっかり追いながら看護ができるということです。

ではデメリットとは何かと聞かれれば外科や整形外科などの外科系の科とはちがい処置が少ないということです。内科の患者さんでも怪我をしたり何らかの外科的な処置をする場合があります。

そんな時に処置の介助がわからなかったり物品がわからなかったりすることがあるようです。常に外科的な処置もあることを念頭に置いて備えておきましょう。しかしデメリットよりもメリットが多いのが内科看護師の特徴かなと思います。

関連記事:看護師の人気の科について