体の中が見える手術室看護師の業務について【手術室看護師になるためには】

手術室とイメージはどんなイメージを抱いていますか?こわい、暗い、血が沢山、気持ち悪い、大変、緊急などなど。

でもこれを読み終わる頃にはそんな偏見がなくなると思います。

手術室での看護師の業務経験

私は看護師の仕事についたとき最初の配属部署が手術室でした。看護学校の実習で手術室の実習で経験したくらいで縁もゆかりもありませんでした。また自分も手術室の配属について希望はしていませんでした。当時小規模ながら二次救急病院の手術室に配属され特に深くは考えていませんでした。

しかし、この時の経験が今の看護師人生に大きく役に立ったことは言うまでもありません。

手術室の看護師の業務は大まかに手術時は二つに大きく分かれます。

直接介助看護師と間接介助看護師の役割・仕事について

直接介助看護師:これは手術に使う道具や器械を医師に渡しセッティングする仕事です。

間接介助看護師:これは外回りとも言われています。麻酔医が麻酔をかけるときの介助やガーゼカウント、手術中の患者さんの全身に関する医師の介助を行います。手術の進行状況、患者さんの状態により刻一刻と時間は流れていきます。

直接介助看護師は手術部位を見ながら「次はこんな器械が必要だな、出血が多いからガーゼが必要だなと」と先を読んだ行動が必須となります。そのいかんによっては進行時間に大きく影響されます。手術は迅速に正確に終了したほうが良いですからね。

間接介助看護師はモニターを見ながら麻酔医の指示を受けながら点滴を変えモニターを見ながらバイタルサインや状況を記録します。手術が終了したら病棟看護師に申し送りをします。手術室の勤務は病棟や外来の勤務とは違い少し特殊です。それは緊急や時間外手術があることです。

また定期の手術も状態や進行状態によっては短くなったり長引いたりします。救急病院ならば救急外来の患者さんが緊急手術になりその日の当番の看護師を自宅から呼び寄せたりします。時には数時間に及び深夜から日勤の時間にまでなってしまうことがあります。

今度は実例をあげて説明をしたいと思います。

クモ膜下出血の緊急手術体験

救急外来に突然の激しい頭痛で運び込まれた患者さんがクモ膜下出血ということがわかり、緊急手術が決定しました。深夜の二時に決定され執刀医から家族にムンテラを行い同意書にサインをもらいます。病棟看護師から今夜の当番の看護師二人が呼び出されました。

また執刀医から麻酔の医師も呼び出されました。病院に到着した看護師はクモ膜下手術の準備をします。手術で使用する器械も滅菌操作で準備します。手術室の空調を整え麻酔医の準備の介助も行います。この場合大開頭手術になり麻酔も全身麻酔になります。

準備が出来たら患者さんが入室します。救急外来の看護師が手術出しを行い間接介助看護師に申し送ります。名前、年齢、病名、術式、行った処置、既往歴やアレルギー家族の所在、同意書の確認などを申し受けます。

その頃執刀医と直接介助看護師は滅菌操作をするので手や手指を消毒します(その行為を手洗いと言いますがトイレではありません。)手術室に入ったら手術台に移します。保温や肌をさらけ出すので羞恥心に配慮します。

バイタルサインを測定するので心電図モニターや血圧計などを装置し異常がなければ麻酔をかけます。全身麻酔なので麻酔薬を使いながら。気管内挿管を行います。麻酔がかかったら開頭の準備をして手術部位を消毒し麻酔が深くかかっていることを確認して手術が始まる。

文章で書くと時間がわかりませんがジェットコースターのように時間が流れます。

手術室も専門性の高い仕事です。時間外に患者さんのために呼ばれたらすべてを差し置いて手術に臨まなければなりません。そんな責任感が強く日々進歩する手術の現場に対応する質の高い手術室看護師を目指してみませんか?