中堅、ベテラン看護師の新人現場教育の悩み

どんな経験を積み重ねてきた看護師でも新人という時期を過ごしてきたと思います。中堅、ベテラン看護師の役割として新人看護師を育てるという現場教育があります。

現場教育時における悩み

私も新人看護師さんの指導をしたことがあります。ブログでもご紹介したことがありますが、私が新人看護師の時は今のような教育体制がなくただ単に深刻な看護師不足が背景にあったので人数の頭数に数えられ教育という教育は受けてこなかったのが現状でした。

しいて言えば先輩看護師の後ろをぴったり張り付いて点滴や注射、処置や検査の介助の方法を見て覚えるというスタイルでした。誰も教えてはくれませんでした。その先輩看護師も同じようなやり方で育ってきたので悪しき伝統のようになっていました。今現在同じやり方をやってみたらどうでしょうか?

誰もついてこないどころか看護という職業に失望してしまい離れていってしまうでしょう。

現在の新人看護師さんが私はとても羨ましいです。医療機関によって違うと思いますが現場に出るまで院内研修をバッチリ受けることができたくさんの事柄を現場でもしっかりと教えてもらえるからです。私の時にも同じような教育体制があったなら流す涙の量は少なかったと思います。

ところが中堅、ベテラン看護師は通常の業務に加えて新人看護師さんの教育もしなければなりません。看護の現場はとても厳しいものです。何かミスをすれば命に関わってしまいます。

時として悪気はないけど指導や注意するにあたり厳しい口調になってしまうことがあります。積極的に新人教育に動いているのですがせっかく一生懸命に育ててもあるいは育てようとしても看護の厳しさについていけなかったり挫折したりして離職をしてしまう新人看護師さんが多いのも事実です。

最近では新人看護師さんの教育は丁寧すぎるほどと言われています。

実際に指導していて泣いてしまった新人看護師さんがいると師長から注意を受けるのは私たち中堅、ベテラン看護師なのです。かといって甘やかしても本人のためにもなりませんし患者さんのためにもなりません。そんなジレンマが立ちはだかってしまう大きな悩みです。

近年の新人看護師への教育の丁寧さは異常?新人看護師への接し方

自分に対する悩み

新人看護師さんにとっても医師や他のスタッフにとっても中堅やベテラン看護師がそばにいてくれるだけでも安心感を持ってくれます。それだけ存在感があるということですね。

そんな存在感がある私たちでもこれからの看護師人生を考えた時歩みをやめたように考えることがあります。ある程度知識や技術、仕事もこなせるようになってきた時このままでいいのか?自分は看護師としてどの方向に向かっていったら良いのか悩んだことはありませんか?

看護師として経験を積み重ねれば積み重ねるほど思い悩んでしまうと思います。私も小さな救急病院に長く勤務していました。しかしその中では十分通用するけど果たしてこのまま今の自分の技量で通用するのだろうか?という危機感が突然降って湧いてきました。

答えは結局答え探しのためにその病院を退職して転職し経験のない部署の配属でした。

私が転職を成功させた方法【DMATになるまでの経緯について】

人間関係から始まり業務に慣れるまでかなり時間がかかりました。

当初は「転職なんかするんじゃなかった家でテレビでも見ながら慣れたところで気ままに生きていけばよかった」と強く後悔したものでした。

しかし乗り越えることができたからこそ厳しい自分への試練に耐えたことができたらからこそ今の自分があると自負することができます。周りにもやはり同じように悩んでいる同僚看護師もたくさんいます。環境を変えて自分を変える方法もあります。

まずは自分を変えるという考えから始まりそこから看護師としての悩みを打破できるのではないかというところに行き着きました。まずは自分が変わろうとしなければ何も変わらないのですからね。