50代の転職活動日記(2017年11月)~転職してやる!と決定づける事件が発生~

どもども。ひでちちです。

さて、今回から50代の転職活動をこちらのサイトで書かせていただきます。

今までは「転職活動再開!50代からの転職」で書かせていただきましたが、記事が増えてきてごじゃごちゃするので、こちらに一元化しますね。

前回の活動はこちら
⇒50代の転職日記 8月編 ~求人募集が少ない季節~

簡単にあらすじを書きますと、私も57歳。今勤めている役員運転手の仕事が60歳で定年になってしまい、嘱託社員となり、給料が大幅に下がるので、まだまだ現役だぞ!ということで、50代の今から転職活動に入ったというわけです。

さてさて、速いもので私が最後の転職に踏み切ろうとして既に5か月が経過してしまいました。

最初の頃(6月)は求人件数も結構あり、「楽勝かな?」と安易な気持ちになっていたのですが、何の何の、やはりうまく運びません。

ではそういった状況下にあったこの役1か月間の思いを簡単に書いて行きたいと思います。

夏場から今に至るまで、「これだ!」と思える求人先はなし

役員運転手の転職市況というのは本当に読めません。基本、求人者は前職の方が退職するからの補充というのがほとんどです。

それを大げさに全国版の一般紙に求人を載せたり転職サイトで載せたりするほどの規模のものでもないからです。

だから役員運転手の求人は希少価値があると思うのです。現に私も毎週、サイトや新聞の求人欄はチェックしていますが、人気のある求人先はあっという間に消えていっています。

何せ求人数がたったの1名ですからねえ。そこに大阪だったら大阪中の役員運転手候補の人たちが押し寄せてくるのです。そりゃあ、競争は激しくなります。

また、タイミングの問題とも思っていましたが夏場から今に至るまでの期間、本当に「これだ!」と思える求人先もありませんでした。6月頃はまだ2~3社くらいは狙いたいと思える求人先もあったのですが(だからちょっと役員運転手の求人の世界を甘くみてしまったのかもしれません)。

今は本当に寂しい限りです。ただ、まだまだ予断は許せません。これから年末に向かい年が明けたら各企業も年度末になってきます。年齢都合で退職される方が増えてくる頃合いだと睨んでいます。

今度はノホホンと構えずに思いっきり真剣に狙いに行きたいと思っています。

更に決定的に転職を決心させる事態が勃発

さて、この11月に「転職してやろう」という意識を決定的にさせてくれる事例がありました。

私は業務請負型の会社に雇われています。よって現場で実際に車に乗られている方の指示を受けてはいけないのです(指示責任者は私が雇用されている請負会社です。ここが請負型契約のややこしいところなのです)。

ところが、実際はそんなへんてこりんな法律、厳然と守れるはずはありません。

第一、支持を出すべき請負会社の担当者とはそんなに密な連絡体制がありません。

つまり日々、顔を合わせて車の中でコミュニケーションを取る方は本来、具体的な指示を出せない人であり、支持を出すべく人は現場の事を全く理解できていないただの管理職の人なのです。

ここに業務請負型の仕事の矛盾性があるのです。私たちの仕事は「派遣型」とは違いますからね。

さて事件は今月(11月)の中頃、起こりました。要は会社担当者とのいざこざです。

あんまり細かく書きすぎると具合が悪いので詳しくは書けませんが、会社不信に陥らせてくれるような言われ方をされてしまいました。

「もうこれで終わったな」、と思いましたね。精

神的な安定感が必要なこの仕事にあって、自分の所属する会社の上司が現場の中身を顧みる事もせずにデータだけを見て私に突っ込んでくる。「ああ、いつからこの会社、こんな3流企業に成り下がったんや!」という思いで体中に怒りが突き抜けました。

やはり業務請負型の会社で長く続けるっていうことは、いろいろなストレスを抱え込みます。

今回、遂にそれが私に降りかかってきた、というところでしょう。

人間、一度モチベーションを落としたら、もうその組織では再生させられないでしょう。いやいやその会社に属して仕事をする事は、私にとったら今まで有り得ない事でしたからね。

一応、今月発生した事件というのはこんな感じです。

今、行っている転職活動について

という事で思わぬ後押しが出来てしまい、私の転職の決心は揺るぎないものになってしまいました。別に怒りに任せてこの会社を辞めてやろう!と思っているわけではありません。

「いますぐ辞表を叩きつけてやる!」という権幕でもありません。

次のところが決まるまでは当然ながらそんな簡単に辞めるわけにはいきませんからね。やはり57歳での一からの転職はかなりな難関ですから。

そこで今行っている事ですが、まずは転職サイトの見直しです。転職サイトに登録した私の職歴やアピールポイント、退職理由などを全て見直して修正していっています。

それと転職サイトにも相性があるのかも分かりません。よって結果が芳しくないところはもうこれからは使わずに新しいところを探して登録し直しました。

気分的な問題かも知れませんが、6月に作った自分の登録内容があまりにも中身がスカスカだったのを深く恥じる思いでしたね。

それと求人先に直接、応募書類を送るための準備です。必要なものを先日、一気に買い揃えました。

中身は

  • A4サイズの封筒
  • A4のクリアーファイル
  • 履歴

です。

何故、A4サイズが必要なのか?これにつきましてはまた以後、実際に行動に移した時に触れていきましょう。

57歳の転職、波は高いか?それとも…

という事で今回は私の転職活動の11月の動きを紹介させていただきました。

57歳で一から応募書類を送って転職活動をする。かなりしんどい作業だと思いますね。

私が他人だったら「そんなこと、やらない方がいい」とアドバイスすると思います。しかし、一度思い立ったら途中で止められないのが私の性分。結果が出るまでやっていきます。

まずはこの半年間を勝負します。そう簡単には決まりませんからね。100通の応募書類を送っても全て書類選考ではねられるかもしれません。でも、気持ちが萎えたらおしまいですからね。

これから半年、波は高いでしょう。とにかく今の仕事を最優先にやりつつ、行動は起こしていきますよ。

※次回の記事はこちらです
50代でも転職を成功できたのか?転職サイトのリクナビからスカウトメールが届く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。