2017年4月看護師日記 ~新人看護師だからこそ~

こんにちは。ER看護師のヨッシーです。春ですね~。

さて、この四月、どの医療機関でも新人さんと呼ばれる方が多く就職してきますね。

看護師だけではなく医師やコメディカルのスタッフもそうですよね。

私は看護師なので私の経験も踏まえて新人看護師だからこそということをお話しさせていただきます。

昔と今は全然ちがう 新人看護師さんの待遇

ヨッシーが資格を取得したのは昔々(年がバレるので)その頃は深刻な看護師不足でした。

先輩たちも業務に追われ新人のことは足手まといくらいとしか思わず教えてくれるなんてことはなく見て覚えろというスタイルでした。

見よう見まねで失敗ばかりその度に怒られるということを繰り返してばかりでした。

現在はどうでしょうか?

新人一人に対して先輩看護師が一人つきます。どんな時もどんな時も二人一緒でマンツーマンで新人さんは教育が受けられます。

とても羨ましい限りです。ヨッシーの時とは大違いです。ヨッシーと同じ新人時代を過ごした看護師は皆そう思うでしょう。

参考:近年の新人看護師への教育の丁寧さは異常?新人看護師への接し方

でも昔と今も変わらないこととは?

教育体制は雲泥の差でしたが昔も今も変わらないこともあります。

どの職業でも言えることですが始業時間ギリギリに来る人はいませんよね。先輩たちより早く出勤して元気よく挨拶しましょう。

挨拶できない人は失格です。ヨッシーは仕事ができない人よりも挨拶できない人が大嫌いなので今でも進んで自分からどんな人にも挨拶しています。挨拶は印象を変えます。そのくらい大切ですよ。

私は結構反抗期でした(笑)先輩の教え方にも今考えると問題はあったのかな?と感じますが素直に受け取れず自己流でなんでもやろうとしていました。

それが先輩たちの気持ちをさかな出ることになってしまい「あいつは生意気でいうことを聞かないやつだ!」という印象を与えてしまい猛烈ないじめにあってしまいました。

今はそんないじめたりしたらすぐに嫌になってやめてしまう新人看護師さんもいると思います。

それはとても大きな問題となってしまいいじめた方は厳しく処分されてしまいます。せっかく夢と希望を持って看護師になったのにそれでは不本意な結果です。

何が言いたいかといえば素直になって欲しいのです。

みなさんを指導する立場の先輩たちは皆辛い思いや厳しい現実をくぐり抜けていた猛者です。自分たちの経験や学んだことを伝授してくれるのですから素直に受け止めて臨床を学んでいただきたいのです。

メモを取ったりよくわからないこと理解できなかったとこは自己学習して翌日の看護に活かしましょう。

先輩たちの顔色を伺うのではなくこれも業務をスムーズに遂行するためのコミュニケーション術だと考えてください。

これは患者さんやその家族また院内の医師や他のスタッフと接するにはどうしてもコミュニケーションが必要です。

その術を身につけましょう。

そのうち「あいつは素直でよく頑張ってるな」という印象を持ってくれて先輩のおごりで飲みに連れて言ってくれるかもしれませんよ(笑)。

走ってきました

先月の二十日の日に駅伝大会に参加して来ました。

とてもいい天気で明るく晴れた日でした。去年から参加が決まっていたと言うか半強制参加?のような感じです(笑)
仲の良い友人たちとチームを作りその日を目指してトレーニングして来ました。走る距離は一人7キロです。

数字だけ見ると大したことないのですが実際に走って見ると距離の長さに驚かされます。

それと参加人数の多さにもびっくりです。高校生や大学生、実業団や自衛隊たくさんの職種の方々の参加です。一時間前から皆で会場入りしたのですが気合に入っているランナーばかりで自分たちがここにいるのは何か場違いのような気がしました。

目標は皆で楽しく勝負にこだわらず完走ですから。

いい天気でしょ!すごくワクワクしてしまいます。

配られた資料を見ると記録を出しているのは自衛隊のチームが圧倒的ですね。

9時半スタートなのでスタート地点に集合です。

気合を入れてドキドキしながらスタートの合図を待ちました。

ヨッシーは四人一組のチームのなんとトップバッターでした。

時間が迫ってくると緊張が高まって来ました。

さあとうとうスタートの合図がなりました。

皆七キロ走るんだよ?わかってるのかな?と思うくらいのスタートダッシュでした。

ヨッシーも頑張って走っていますが次々と抜かされ改めてレベルの高さを知りました。少しでも順位を保とうと必死に走りました。

コースの下見が甘かったのか意外にもアップダウンが激しかったです。これには参りました。平地でしか走り込んで来なかったので上り坂では膝が上がらなくなりスピードダウン。

下り坂ではブレーキのコントロールが効かず疲れでもたれて何回も転びそうになってしまいました。

しかし一番嬉しかったのが沿道での応援でした。見知らぬ人が見知らぬランナーを思いっきり頑張れ!と声援を送ってくれるたびにペースアップしてしまう自分がいました。

なんとか次の走者にタスキを渡せましたが順位は散々でした。終了後は疲れた体を皆で引きずって食事に行きそこで解散となりました。

この出来事は普段あまり会うことができない仲間との親睦を深めることができたのと気持ちい汗をかくことができたこと。

何者にも代えがたいものでした。皆さんも無理のない範囲で走りませんか?

関連記事:イベントなどでの救護活動【フルマラソンでの看護体験】