看護師の日々の勉強方法、オススメの書籍・雑誌

新人看護師さんも中堅、ベテラン看護師さんも日々看護や医学の勉強はされていると思います。

皆さんはどのような方法でどのようなデバイスを使って勉強していますか?

現在はインターネットが非常に発達していてパソコンやインターネットができる携帯電話などの端末があれば簡単にできてしまいますね。そこからわからないことを調べて知識を積み重ねるというのが主流だと思います。

現に私はバックの中に小さなノートパソコン、タブレットを忍ばせており院内の無線ランを用いてインターネットに接続します。そこからわからないことや調べたいことを検索し知識としています。自宅でもほぼ同じような感じですね。しかし家だと落ち着いていろいろなことができるのでプラスα的な感じで書籍を用いることがあります。

看護の本や医学の本は専門書なのですごく高いので何冊も買うと数万円程度まであっという間にいってしまいます。

看護の現場は日々進化する

医療現場に出れば新人看護師もベテラン看護師も何年経過しようと日々勉強です。いわば一生勉強と言えます。

「毎日毎日の業務が忙しくてその上にまた勉強?」と思っている方もいらっしゃると思います。

しかし現場で体験したことや患者さんから学んだことを頑張って吸収しないと今後に生かせないどころか患者さんのためにもなりません。

勉強というのは机に向かって教科書を開き読み知識を吸収するということだけではありません。日勤業務が終わり帰り道や同僚との帰り道にでも振り返りをすることが大切ですよ!指導されたまたは自分自身で得た根拠を検証したりすることだけでもとてもとても重要なことなのです。

私も新人の頃からそのような振り返りをしていればもっと自分自身を患者さんのために何かたくさんのことができただろうなと今更ながら感じてしまうほどです。

看護師に勉強時間はあるのか?

生意気なことをいうようですが忙しいということで日々の学習をおろそかにしてしまう理由にはなりません。

学習や勉強は時間の長さだけではありません。勉強の方法も工夫次第で時間を見つけることができます。ちょっとした時間でもいいと思いますよ。例えば寝る前に自分でつけたノートを読む、参考書や教科書を読んでみる。ただしダラダラとやっては意味がないので寝る前の5分間というように短時間でもいいので集中し疲れた脳をそのあとゆっくり休めることでリフレッシュもできるでしょう。

出勤途中や帰宅途中でも時間はあると思います。電車などで勉強をする場合は周りに方々の迷惑にならないようにしましょう。

これは私もオススメの勉強方法です。お風呂が大好きなのでお風呂で勉強することです。のぼせないようにしましょう。タブレットを防水カバーで装着してインターネットなどを使って勉強するという方法もあります。ただし自己責任でお願いいたしますね。タブレットが壊れても責任は持てないので悪しからずです。

私がオススメする看護書籍、雑誌

看護雑誌も多く発売されていますね。

エキスパートナース」や「プチナース」などはよく読みます。

毎月いろいろな特集をしています。先輩看護師さんの現場でのレポートがあったりして他の病院の様子もわかり業務の内容も記載されていて大変参考になったりします。

雑誌といってもそこは医学に関係する書籍なのでそんなところもしっかりと記載されています。新人看護師さんでも中堅看護師さんやベテラン看護師さんでも参考になり長く読めば読むほど毎月買いたくなってしまうほどです。

次にオススメなのは「病気がみえる」シリーズです。

このシリーズは循環器系、整形外科系など科ごとに細分化されているのでまたカラフルな図解もあるので見ているだけでも楽しくなります。この本の看護技術バージョンも大変オススメです。どの本も高価なのでお財布との相談もしなければなりませんが一生に渡ることを一つ一つ勉強しなければこれからも続けてはいけません。無理のない範囲で購入しましょうね。