看護助手になるためには?【仕事内容・求人情報について】

現在私は看護師ですがその前は准看護師でした。准看護師の資格を取得する前は准看護師養成校の学生でしたが当時は病院で働きながら学校に通っていました。

参考:看護助手から准看護師へ、そして通信制の看護学校で看護師免許取得

働きながら学校に通っているというといつ学校に行っていつ働いているの?と感じている方もいらっしゃると思いますが補足しておきますね。

看護助手のスケジュール

現在と同じように勉学をしているかどうかはわかりませんが、病院に朝の7時半頃に出勤して病棟に入ります。

その時間帯というと入院している患者さんの朝食の時間です。その時間帯の主な私の仕事は患者さんの配膳や下膳が主な仕事でした。准看護師の養成校に通っている学生としてですが資格はありませんので医療行為はできません。

資格を持っている看護師の先輩方の指示に従って働きます。

そのあとは検査のために患者さんをストレッチャーで運んだりオムツ交換の手伝い、清拭(体を蒸しタオルなので拭くこと)の手伝いや採血や尿の検体などを検査室に運んだりシーツ交換などをしていました。

それが11時半頃になると早めに病院内で昼食をとり授業が午後の1時からなのでそれに間に合うように病院をでて学校に向かいます。

授業が終わった後は

学校の授業が夕方の4時頃に終わります。授業が終わると病院へと戻りまた仕事です。

ちょうど入院患者さんの夕飯のときなので朝と同じように夕食を配膳や下膳、そして簡単なイブニングケアのお手伝いをします。入れ歯を洗ったりお布団をかけてあげたり、看護師さんが口腔ケアをした後のかたづけをしたりやることはたくさんあり時間はあっという間に過ぎて午後の7時頃に仕事は終了します。

こんな働き方を実習が始まるしばらくの間続きます。

看護助手には種類がある

私のように学校に通いながら看護助手をしているほか、学校には行かずフルタイムで働いている看護助手の方もいます。看護助手という仕事は資格がなくても働けます。

ちなみにアメリカでは看護助手という資格があり資格試験があります。

仕事の内容はもちろん資格がないので医療行為は一切できません。看護師や准看護師の指示のもと働きます。フルタイムで働いているので准看護師の学校に通学している私よりは給料はいいですし夜勤もあります(場所によっては夜勤がないところがあります)。

看護助手の仕事の内容は

補助的な仕事も多いですし時には縁の下の力持ちです。今は時代が変わってしまいこんなことはしないかもしれませんが材料作り例えばガーゼで綿球を包んでガーゼ綿球を作ったりガーゼを折りたたんでカスト(滅菌されたガーゼを入れておく入れ物)を作ったり、 病室を回って患者さんのゴミ箱のゴミを回収したりナースステーションの掃除をしたり、ナースコールの対応も看護師さんが忙しかったりしたらすることがあります。

まだまだありますよ。下膳や配膳はもちろん患者さんの環境整備も看護師さんと一緒にやります。

看護助手も勉強します

病院によっては看護助手さん向けの勉強会をしているところも現在は多いかと思います。例えば清拭のやり方体位変換のやり方、オムツ交換の方法、安全管理(感染症のことや針刺しなど)

いろいろな勉強をしなければ今は通じないことがあります。資格がなくてもできる仕事ですが、時と場合によっては命に関わることがあるので資格がないからという気軽な気持ちではできないと思います。

その分やはり仕事もそれなりにハードなので病院などの看護助手は給料もそんなに悪くないとは思いますが逆に老人施設や個人のクリニックや診療所では給料は残念ながらそれほど高くはないと思います。

看護助手から准看護師へ

准看護師の資格試験が終わると即戦力になれるように実践的なことを叩き込まれます。注射や点滴などの医療行為はできませんが血圧の測り方や体温測定の仕方など。看護助手の下積み時代があったからこそ今の私がある問いっても過言ではありません。そんな時代に今でこそ感謝しています。

参考:看護学校受験から看護師国家試験合格まで【准看護師と正看護師の違い】